• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月24日

ことばって

ことばって 日曜の朝は、「らんぼさん」とのモーニング。今日は、らんぼさん、愛車がトラブルのため代車のプリウスでお迎え!面倒だから写真撮っていないので、らんぼさんのページから盗んで(汗)新車の香りいっぱいの車でした。




さて、残暑なのか暑いので「本日のブログ」アップ!
時間を1971〜72年頃に戻しちゃってください。僕が中学1〜2年の頃のお話であります。

71年に何があったかとざっと調べてみると
アメリカンクラッカー大ヒット(これは前年に持ってたような気がする?)、東京銀座にマクドナルド1号店開店、カップヌードルの登場、NHKが全時間総合テレビの放送をカラー化(そう言えば、画面の下にカラーって表示されていました。我が家はカラーテレビでした)。

この頃、僕は『たくろうカブレ」を発症し、ギターをなんとか弾こうとしてた時代。クラブ活動はバスケットボールをやっていたのですが、もともと運動音痴の部分もあり「スポーツマンを目指すことは放棄!文科系である音楽に全身全霊を向けてました」。

…当然、周りは類は類を呼ぶということで、似た者同士が仲良くしていましたが、たくろうカブレばかりもいましたが、前にも書いたようにビートルズに浮気していった子、ユーミンから大滝栄一、山下達郎へどんどんあっちの方へ行っちゃた子など…さて!本題です。今日は数多くある僕のカテゴリーの中で、筆者の予想を反してアップ数が多い「聴かず嫌いの洋楽」をお届けします(汗)

同じバスケット部の友達でY君(初登場)がいます。ギターを始めた時期が同じ頃でしたので、彼のうちと僕の家を行き来する仲でした。住んでる町も隣同士ということもあったでしょう…お互いが覚えたてのギターを見せ合うという「どうだ〜」「えっ!どうやって弾くの」という自慢大会が繰り広げられていました…が!実は音楽の好みがほぼ噛み合ない…彼は僕の嫌いな洋楽一辺倒!特にスタートからビートルズ、サイモンとガーファンクルという感じです。お互いがギターもそうだけど、それぞれ愛するアーティストの「この曲いいでしょ」「う〜ん、わからん」といった音楽談義もよくしたものです。

そんな中でも、サイモンとガーファンクル(名前がめんどくさいな〜)の曲の中で、なんとなく一番良いなと思ったのが↓


これならやれそう!と当時思ったものです…歌詞覚えて歌うわ〜といって「あっという間に40年以上…未だに覚えれません」

最近じゃ〜アルフィーのやってるのを見ると、本物より良いんじゃないと…多分、日本人がやってるので、安心感なのでしょうか! 英語の訛りがあると、聞き取れなくて(笑)



また暇見て、動画を再生しながら歌えるように頑張りたいものです。
ただ、この唄、ボクサーと言うタイトルですが、歌詞はアリスの歌うチャンピオンほどボクシングのイメージは無い様ですね。

続いて、当時はさほど…と思っていたのですが、ユーチューブを徘徊して見つけたのが↓。
動画があるせいで音楽も生き生きしてきますね。みん友さんで鳥を撮っている方がいるのですが…ぜひ!どうぞ。


これも、和訳を見ると、コンドルは出て来ない…
自由に飛ぶ、自由に生きる、自由に暮らすって感じかな?

もう一つ、やはりこれも最近になって、歌詞の意味が判ってから、なるほどと思った次第です。
何度も、書いていますが…英語がもっと理解できたら、もっと、もっと感動できる唄がゴロゴロしているんだろうなって思います。



でも、訳詞する人、いつも思うのですが…もうちょっと判りやすく訳詞してくれないかな? でも、それは作詞者の意図を変えちゃうからやっちゃいけないんだろうな…

なんとなく歌詞の意味が伝わらなくても、聴く人がイメージで聴いてるような気がしますね。
でも、ついつい詩を感じたいと思うので…洋楽の壁はまだまだ厚いですね。


以下、ウィキペディアから抜粋
言霊=声に出した言葉が、現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、良い言葉を発すると良いことが起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされた。そのため、祝詞を奏上する時には絶対に誤読がないように注意された。今日にも残る結婚式などでの忌み言葉も言霊の思想に基づくものである。
ブログ一覧 | 聴かず嫌いの洋楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/09/24 15:41:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

長野東京館往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2017年9月24日 20:47
娘太郎さん、こんばんはっ。

僕も上の方と同じように洋楽はノリで聞いていることが多いです。バラードっぽくなると翻訳を確認したりしますけど。

拓郎さんのようにメッセージ性が高くなればなるほど、当然ですが言葉って大事になりますよね、特に日本語はその言葉そのままではなくて、言葉の裏に秘められた奥ゆかしい意味に同感したり癒されたりします、日本語の美しいところと思います。
娘太郎さんの言う通り、洋楽も英語の本当の意味まで理解できたら、共感できる曲がたくさんあるかもしれませんね。

サイモン&ガーファンクルはダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」で知りました(^o^)
コメントへの返答
2017年9月25日 18:44
かぐらさん、こんばんは!
たぶんボーカルもサウンドの一部って聴き方なんでしょうというのは、判ります。邦楽だってそれは一緒です。

演歌、童謡、民謡、歌謡曲、フォーク…とにかく全てが作者の想いが言葉になって、メロがついて。
演歌風な詩を書いてみたいなって最近思います。演歌調でオリジナル書いたら面白いだろうなって思います。
2017年9月29日 5:00
サイモンとガーファンクルは英語が苦手の僕も聴いていましたよ♪
ギターでのコピーもしました。フォーク小僧達の目標でした。
その中でも「スカボロー・フェア」は必死に練習しました。でも、ギターが弾けても歌がうまく歌えない。歌おうとするとギターが弾けない。そんな感じでしたね(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/516066/blog/31680663/
コメントへの返答
2017年9月29日 5:29
そうそう!同級生がスカボロをどうだってギターで弾いてみせるんですよ。でも、僕は全く興味がないので…それより、拓ちゃんのって具合ですので、話は噛み合なかったです(笑)

ツゥさんは弾こうとしただけ、えらい!

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation