• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

そうねあなたとこのわたし

そうねあなたとこのわたし 去年の入院以来、4カ月ぶりに町内の同級生二人と午前中に喫茶店へ。
今回の治療や副作用のことなど、話を聞いてもらい小一時間でしたが「やはり!幼友達はいいな!」と感じました。

クルマの話題も当然出ました。
嘘でも「いいクルマじゃん」と言われれば、嬉しいです。
また、同級生を二人乗せるために「2ドアの不便さを改めて感じましたけど、免許を取って、最初に乗ったあの頃もこうだったな!」と懐かしい気分も。

この2カ月、
「クラウンが無い、変わりにbeetleが置いてある。クルマを変えたの?」と思っていたようでした。
うち、一人は「クラウンと同じ番号のナンバー!間違いなく変えた!」と希望ナンバーの欠点(すぐバレる)を指摘。今回、生涯初の希望ナンバーにしたのだが、今までずっと希望ナンバーにしなかった、断固たる「ナンバーちゅうもんわよ!お互いが偶然の出会いで始まる!それが、クルマが来る前から『わかっちゃ〜おもろない!』と言う理念が、ズタズタに崩れ去ってしまったのだ。

そこまで思っているのに、何故?今回のナンバーに拘ったことは、クラウンの時に書いているのが、おさらいと初めての方のために触れておきますが…。
「例えば、初めて自分で購入した新車の910ブルのナンバーが、自分の大好物の3桁ナンバーで仮に『874』だったとしましょう!」
そして、クラウンが最後のクルマになるのかな?と思い「ナンバーをみると『875』の1番違い!」
もちろん、希望ナンバーじゃなかったし、すごく運命的な数字で、単なる偶然かも知れないけど鳥肌が立つような出会いをナンバーに感じましたので、今回、どうしてもbeetleに希望ナンバーにこだわりたかったのです。「全国希望ナンバーなんか何ぞやの会!(そんな団体が無いにしても、同じように思っているユーザーさんはいるような気がします)」の皆さん、今回だけは許してちょ〜〜〜〜!

alt

毎度!
いきなり登場ですが
「大判焼き」です。
大判焼き食べるのに!
フォークなんか使うの?
大判焼き何か、素手で熱々を転がしながら食べるもんよ!と
ご指摘の江戸っ子の皆さん!静かにしてください。
理由は、後でお答えしますから(汗)

本日の話題として、何気に思ったのは?
僕の住んでいる愛知県真清田地区は、上の画像を見ると「100%の確率で、大判焼きだがや!」と答えが返って来ます。これを見て「今川焼き」と言う人は、いません!だって名古屋やでよ。

そこで気になったので、いつもの様にウィキペディアで調べてみましたら

以下抜粋です。

今川焼き(いまがわやき)とは、小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子である。後に、(大型の)小判状をした型を使用したものが全国各地に大判焼き(おおばんやき)として広がった。名称については、形状や店名など、地域や店により他にもさまざまな呼び名がつけられて普及した。

「今川焼き」の名称の由来に確たる史料はないが、今日主流とされる説に以下が挙げられる。
江戸時代中期の安永年間、江戸市内の名主今川善右衛門が架橋した今川橋付近の店で、桶狭間合戦にもじり「今川焼き」として宣伝・発売し評判となったため、一般名詞化して広がったとする説がある。

現在の静岡県中部にあたる駿河国などを治めた守護大名・戦国大名、今川氏の家紋である二つ引両(引両紋)を由来とする説がある。

明治時代は庶民のおやつとして大流行し、森永製菓創業者の森永太一郎が「焼芋屋と今川焼がある限り銀座での西洋菓子の進出は困難」と言うほど、盛んに売られていた。



…と、こんな事が書いてありました。
いわゆる、
「今川焼き」が本家で「大判焼き」が分家(新家)のようです。


この動画も何度も登場しています(汗) いちいち、過去動画まで戻るのが面倒なので前回の「くるみ割り人形」のパターンですね。




面白くなって来ましたね
しかも、読み進めると、全国にはそれ以外の名前がどえりゃ〜あるでよ(笑)

再度、以下抜粋

この和菓子の名称は全国的には統一されておらず、地域や各店舗によってさまざまに呼称されている。(表は五十音順)

形状や製法に基づく名称

今川焼 - 全国各地(一部を除く)
大判焼き - 全国各地(一部を除く)
おやき- 北海道、青森県、茨城県西部など除く)
あじまん-山形県
回転焼き、回転饅頭 - 大阪市、堺市、九州・山口地方など
小判焼き
太鼓饅頭、太鼓まん、太鼓焼き - 西日本各地、台湾
太閤焼き - 「太鼓焼き」の転訛によると思われる名称。
二重焼き - 広島県
車輪餅、紅豆餅 - 台湾

商品名や地域による名称

浅草焼 - 青森県
あじまん - 山形県ほか
甘太郎焼 - 埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、群馬県
黄金饅頭 - 静岡県中部地区
画廊まんじゅう - 静岡市清水区
義士焼き
御座候 - 兵庫県、大阪府など全国各地。神戸市内には御座候の販売店もある(御座候 垂水駅店 三ノ宮駅店 神戸阪急店)
御紋焼 - 奈良県天理市
しばらく - 滋賀県長浜市
志゛まんやき(じまんやき) - 富士アイス系列店(全国各地)
人工衛星饅頭- 兵庫県神戸市 - ただし形状は円筒形ではなく、上下の生地を閉じ合わせたどら焼き状である
ずぼら焼き - 和歌山県海南市
太郎焼 - 埼玉県川口市・越谷市、福島県会津若松市ほか
天輪焼 - 三重県松阪市
七越焼き - 富山市
花見焼き - 埼玉県蕨市
日切焼 - 愛媛県松山市
びっくり饅頭 - 広島県呉市
ヒット焼き - 愛媛県新居浜市
武家まん - 秋田県仙北市
横綱まんじゅう - 岡山県津山市
蜂楽饅頭 - 熊本県熊本市、鹿児島県、福岡県
あづま焼 - 静岡県浜松市・磐田市
きんつば - 千葉県・福島県・新潟県
カルチャー焼 - 佐賀県小城市
焼きまんじゅう - 石川県
揚げまんじゅう - 石川県
○○焼 - 京都府・石川県・福井県・徳島県・愛知県
まるまる焼 -京都府・石川県・福井県・徳島県・愛知県
リング焼 - 京都府・石川県・福井県・徳島県・愛知県

と、全国お国自慢大会の様相を示して来た(汗)
これは、数少ない「みん友さんに真偽をお願いしたい!」

ちなみに、下の方に見えるまるまる焼きとかリング焼きに、愛知県とあるが、真清田地区では聞いた事がありません!


そうそう!
大判焼きに何故フォークを使うんだ!
と言う謎解きは?












でしょ!





alt

あんことマーガリンは美味しいでよ!
手がベトベトになってまうで、フォークもいるでよ!ナイフあっても皿が小さすぎて、大判焼きが落ちてまうでね!

子供の時は、餡子といえば「こしあん」でしたが、歳を重ねたら「粒餡」も食べられるようになりましたが…でも、未だに、お通夜によく出されるおまんじゅう(淋し見舞い)は「こしあん」に限るでよ(笑)

ブログ一覧 | プチオフ・大好物な食べ物・気になる食材 | グルメ/料理
Posted at 2021/02/07 17:37:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

孫2号のサッカー教室あとに
MLpoloさん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation