• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月09日

あれがこうなってそれがどうよ

あれがこうなってそれがどうよ 昨夜は9時半ごろに、書斎(僕の部屋)に上がり「ブログ更新でもしようかな?」と思いながら「なんかだるいな」とベッドでゴロン。気がついたら、小一時間うたた寝。ちなみに昼も2時間ぐらい、保育園時代のようにお昼寝。とにかく時間は短いですが「よく眠れます!」。「寝る子は育つ!」と言いますが「寝るおじさんは? ずっと将来眠る(永眠)」、心の準備なのでしょうか? 
その後は、ほぼ1時間ごとに「小腹が空いた」ので1時ごろ起きる。少しスマホでゲームをしてると眠くなってきたので、ゴロン。そして3時半ごろ、目が覚め「ここで起きちゃだめ!」と思いながらも起きて、『今日も元気だ!ブログ書くぞ祭り』開催。一人で矢倉の上で太鼓叩いてます!

そう言えば、昨日から休薬期間に入りましたので「自宅で飲む抗がん剤」はありません。前回、大学病院受診後の翌日、2週間前の水曜日から毎日、服用していたのが1週間のお休みです。
今年の10月ごろまでは、大学病院で3時間ぐらい点滴で「抗がん剤、吐気止めなどを投与され」、翌日から自宅での抗がん剤服用よりは、気分的にも『楽』。やはり薬の総体が減る分、何度も書いてますが、『気持ちも上向いて気ます』。
食事は?って聞かれると「全く食べたくない」ってことは無くなりましたが、本来の食事を楽しむってことは、味、量はまだまだ先かな? 来週の水曜日からまた服用が始まって、2週間後の来年の水曜日から病院の都合で特別に「2週間の休薬期間」になります。

前に書いたかな?(調べもせずに書いてるので)
前回、CTの造影剤検査をして「主治医から、特に急いで治療の必要があれば『連絡します』と言われましたが、おかげさまで今日まで「病院からの連絡はありません」

ということは
「画像でガンが明らかに小さくなってる」

もしくは
「治療はまだまだ必要だけど、
連絡することはないか?」

のいずれかかな?って
素人ながらに思う。
とりあえず
最悪のパターンからは、逃れた?かな。









今日の話題は「クルマの中での音楽事情」。


クルマの免許を取る以前から根底には「音楽好き」。大学生になってクルマの免許を取ると、当然、クルマが乗れることは、誰もが経験するように「大人の階段を駆け足で登る気分!」。とにかく、地元に帰ると「家にある親のクルマ」を乗り回す。クルマがとにかく楽しい!運転することが快感な毎日。バイトが終わって友達とお茶を飲んだり遊びにいくのもクルマ。地元のお祭り、短大の大学祭など歌えるとこがあればクルマでの楽器移動。

やはり若いってことは良いなぁ。
悪い意味で「大人になって行動力が阻止されて行ったな」って思うね。だけど、誰かが言ってた。「20代は20代の青春、30代には30代…50代には50代…80、90にも同じように青春がある!」。今は、その気持ちを取り戻したいなって思うよ。

書いてて、どんどん違う方に向かっていく(汗)
長い文章なら、良い悪いは別にして、どんだけでも書けると言い訳をする。

さて、クルマとなれば、第2の居室、空間となる。
当然、クルマの中では「絶えず音を聴きたい」。ラジオなんかでは「自分の好きな曲がたまにしか流れない」。そのためには当時はカセットテープを再生したい!という欲が出る。家に当時あったクルマは中古のカローラ(30?)。車内には8トラックのデッキがあるが、8トラ自体が既にその当時でも「カラオケの再生機のイメージでしかない」。兄貴がある日、カセットテープが聞けるアダプター?みたいなものを買ってきた。カセットを入れて再生してみてもモワーっとするこもった音。
まずは、ここをなんとかしたいので、大学2年のアルバイトで買えいだお金をカーステレオに注ぎ込む。当時買ったのがパイオニア(ケンウッド)のロンサムカーボーイ。

alt 

ネットで検索して、お借りしています。
記憶は定かじゃ無いけど、こんな風なやつ。デッキにアンプも入っているのでデッキ1台で再生できました。勤めていたバイト先経由で取り寄せてもらって、取り付けも空き時間利用で無償じゃなかったかな? 
スピーカーは元からの使ったのですが、取り付けて鳴らしてみると最高の音。今までの8トラは何だったの?という具合でした。
振り返ってみると、システムコンポーネントでクルマに付けた事は一度も無い。そこそこの音が再生できればOK。このカセットデッキは新車で買ったブルーバードの910も純正の音が悪かったので移植しました。

あの頃の新車のオーディオって「わざと音の悪いの付けてない?」と思いましたね。デッキ変えるだけで、めちゃ音が良くなるのってね。それからずっとしばらくは新車路線ですが、純正でそこそこ満足してたのかな?

alt

alt 
カセットからCDに代わり、ティアナに乗った際には、MDも再生できたので「こりゃ〜使わないと!」と考えたのが、家にあるLPレコードでCD音源に無いものを会社の先輩に頼んで、わざわざアナログレコードをMD化してもらいました。クラウンにもMDがついていたので良かったのですが(ほとんどHDオーディオを聴いてたので、使用頻度が少なかった)、今のbeetle君はSDカード。

alt



やっとこさ!本題に近づいてきました(笑)

alt

先日、カミさんが購入したポロ。ナンバー隠しはUsedになっていますが、もう一度、言っておきますがほぼフル装備のカミさんには使えこなせない装備だらけの新車です(笑)

このポロ君。
音楽再生はブルートゥースを使っての例えばスマホ音源再生、もしくはSDカードへの取り込み(正直、SDがどこにあるのか?)、USB媒体に取り込んだ再生となっています。だけど、自宅のマックにもCDが再生できないので取り込めないと伝え、

正直、カミさんのクルマなのでどうするか様子を見ていました。
一カ月ぐらいはラジオを聴いていました。
ある日、「私の車で音楽聴くのは、まず外付けのCDを買えばいい?」と聴いてきましたので「そう!」と返事。次の答えが「どれを買ったら良いかわからん!」。ついて行くわと先週の日曜日にケーズデンキへ。自分もよく分からないけど、多分、これかな? 念のために店員に確認後、購入。

alt


ノートパソコンにある外付けのDVD/CDとUSBメモリーを購入。
早速、繋いでみるが「最近のパソコンなら自分で必要なもの探してくるかな?」が、そんな雰囲気がない? マックのことは多少は理解できるが、Windows機は?? 
時間をかかりながらも何となく使えるようになったなとカミさんの聴きたいCD音源をパソコン取り込み。取り込みも順調にできることを確認。USBにもコピーしてみるもこちらもOK。

次から次へと「なんで?俺がやらないといけない」と思いながらもやっていました。
やってる最中に、どこか触ったんでしょうかね?
急にウィ〜ンってパソコン本体からディスク読み取り用のトレイが出てきた!
付いてるじゃん!
この、パソコン最近、仕事で使いたいからと言って購入したもの。少しは覚えさせようと、設定を言葉で教えながら、まずは説明書読んでわからないなら聞いてと!自分はほとんど触っていない。最近のは本体も薄いので「DVDも見れないんだ」と正直、僕も思ってました。

買う必要なかった(汗)

カミさんも勿体無い!

2階で使いたいから使う!


これで、今、CD化されていない音源を取り込めるし!そう言えば、宿題のコンポのステレオのMD再生修理が未だできてませんね。





とりあえず、気を取り直して最終段階。
USBメモリーを持ってカミさんの車の中で再生確認!

すごいというか、USBメモリーの差し込みが後席合わせて4箇所もある。センターコンソールにある差し込み口へ! あれ?サイズが違う。

調べていくと、USBの差し込み口はA、B、Cの3つあるのかな? Aが普通のやつでB、Cは携帯とかこういう風に車だったりするようです。なぜ?こんなにいくつも作るの?しかも、オス・メスもある。専門的なことは、解らないけど紛らわしいじゃないと思いながら本日は諦めました。

そうなってくると意地が出る。
ネットで調べると
ケーブルをAからCとなってるケーブルを買うか、USBメモリの差し込みを AからCに変化させるしかない。前回も100円ショップで安いケーブルがあったので調べてみるとダイソーで発見!

結果、月曜日にダイソーへ。
まずは家から近いアピタ木曽川店。結果、無し!
クルマに戻り、他にないかスマホで検索!
次に近いイオン木曽川店へ転進。結果空振り、商品数もアピタの方が多いかな?
こうなるとお昼までには、もう1軒行けるかな?とコーナンホームセンターの今伊勢店へ。正直、ここのダイソーも行ったことがあるのですが、売り場面積でも狭いし期待度は↓。

雨が降っていたので、以前から書いてるようにシルバーアマガエル君の撥水性を確かめるドライブがてらの再転進。

結果!
行ってみるもんだね!

発見!確保。


alt

購入価格は税別100円!
お財布に優しいというか、100円で合うの?
ちなみにケーズデンキにはありませんでした。変換ケーブルも無かった。

alt

差し込んだ状態です。
カミさんの車の中で確認。再生できたので任務終わり!

しかし、どんどんデジタル化? 変わりすぎ!
息子たちはスマホに取り込んでいるから、ずっと前に代車返却のわずかな時間でもBluetooth機能を使って音楽を聴いてる。それをみると若い子は使いこなしてる(逆に「それ以前の音楽体験が違う」のも前提にある)ようだが、一概に言えない!おじさんやおばさんたちも若い世代以上に頑張ってる!
しかしながら、今後のことを考えると、スマホかiPodのような外部媒体に取り込んでBluetooth再生が一番良いのかな?って思うけどね。

前回に失敗したbeetle君のSDカードへパソコンから音源取り込みできれば!と再挑戦したいです。多分、今日は車の取説を読んでると思います!






ブログ一覧 | たまには車の話題 | クルマ
Posted at 2021/12/09 07:12:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2021年12月9日 8:14
最近は鳴らなくても良いかなって(笑)
SLKはCDなんだけどEQAはAクラスの時と同じでUSBのみ(汗)他の手段はスマホからのYouTube取込み
パソから音楽をUSBに取り込むのも最近は面倒で運転中は無音です。
ラジオも聴かないし電気自動車なんで走行中もシーンとしてます。
コメントへの返答
2021年12月9日 17:25
聴かなきゃこんな苦労は入りませんけど!
それができないから面倒だってねという話なんですが…。
2021年12月10日 5:37
押さえ込めてるみたいで、よかったです(*^^*)
共に治療に励みましょうね

奥さまの車、Bluetooth使えるなら、スマホとペアリングすれば、音楽は、スマホのアプリでかけてれば、そのまま車で聞けると思いますよ

コメントへの返答
2021年12月10日 6:40
多分、抑え込んでるんじゃないかと。でも、ひょっとしたら治療継続かも? 来年1月11日に受診です。その際に判定されると思います。 少なくとも、最悪のパターンだけは逃れたかな?

カミさんもそうだけど、スマホで音楽を聴いていなかったので、苦労しました。前のポロはCDしか聞けなかったので。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation