• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ユーノス500]

整備手帳

作業日:2012年1月18日

ラジエターアッパーホース水漏れ→交換(14万5981km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行後、冷却水独特の甘い匂いが立ちこめており、ボンネットを開けて確認すると…。

ラジエターのアッパーホースから冷却水が微妙に漏れていました。半年前のオーバーヒート修理で脱着していたこともあったし、前回のホース交換から7年が経過していたので漏れるのも無理はないかと。

【関連整備】
■オーバーヒート修理+α 前編
https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/10694/1597278/note.aspx

■オーバーヒート修理+α 後編
https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/10694/1597386/note.aspx

■ラジエター交換他+αと12ケ月点検
https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/10694/11812/note.aspx
2
というわけで新品に交換することにします。作業自体は単純なので、メカ手伝いをしてきました。

交換には冷却水を抜く必要があったものの、アッパー側なので全てを抜く必要はありません。1Lくらい抜いたところでアッパーホース内の冷却水が抜ければ良いだけです。
3
ホースクランプをズラしてアッパーホースを抜いたところ。

エンジン側の「ウォーターアウトレット」には冷却水のカスが張り付いてガサガサになってました。このまま新品を組んでも密着が悪いので、表面を多少削って整えてから装着となります。
4
こちらは外したアッパーホースの内側。漏れ出た下方には凹みが数カ所見られ、これが原因だったようです。
5
交換したパーツはこの3点。

ウォーターホース(左) 2005円
ホースクランプ×2(右) 566円

パーツ代は〆て2571円也。なお、冷却水は半年前に交換したばかりだし、多少抜いた物を再使用しているので、これだけで済みました。
6
冷却水を抜いたので最後はエア抜き作業が必要です。しばらくエンジンをかけてアイドリングで放っておき、内部のエアを吹き出させ、水が減ったら継ぎ足す作業になります。

これがなかなかエアが抜けず、一番面倒くさい作業かも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備(81,807km)

難易度:

燃料フィルターと吸気ダクト

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

クランクプーリー

難易度: ★★

エンジンルーム清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation