• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月07日

ホルツのアフターサービス

今回は「2012年 春の連休ドライブ」についての後日談をお送りします。

ドライブ中にタイヤがパンクしたので、携行していたホルツのタイヤウェルドを使ったけれど
不良品であったのか、使用法を間違ったのか、パンク修理は果たせませんでした。

なのでスペアタイヤを装着、その後もつつがなくドライブを続けることができました。

その模様をブログにアップした数日後、1件のメッセージが・・・。

差出人 ホルツ

件名 タイヤウェルドの不具合に関して

本文

はじめまして、武蔵ホルトと申します。

ブログを拝見し、弊社製品が正常に作動しなかった件
お詫びしたいと思いメールさせて頂きました。

このたびは、本当に申し訳ありませんでした。
弊社内でも情報を共有し、商品改良ならびに再発防止に努めさて頂きます。

お詫びと言ってはなんですが、タイヤウェルドをお送りさせていただきますので
よろしければご連絡先をお教え願います。


本当に申し訳ありませんでした。



なんと、ホルツさんから御連絡がありました!
(※こちらからクレームを入れたわけではありません)

ホルツさんはみんカラ+に登録しており、ほぼ毎日自社の商品名等で
みんカラ内を検索し、情報を収集しているそうです。
その際に自分のブログに辿りつき、今回のトラブルを把握したとのことでした。

わざわざお詫びのメールと、代替品の用意をして頂けるとあり驚きました。

タイヤウェルドが正常に作動しなかったこと自体は、大量に生産されている製品である以上
稀に不良品が発生することはやむを得ないことですし、ドライブ自体も問題なく続行できたので
クレーム等をいれるつもりはさらさらなかったのですが、このようなカタチでの
アフターサービスを受けることが出来るとは思ってもみませんでした。

そして本日、タイヤウェルドの代替品が到着しました。
担当者の方の御好意で、エンジン添加剤やワックスの試供品も同梱してくださっていました。

エンジン添加剤はバーダルでした。
以前、グロリアのランオン対策にバーダルのカーボン除去剤を使ったのですが
これが効果大で、ピタリとランオンが止みました。

それ以来、信頼できるブランドとして見ていたので嬉しかったです。
次回のエンジンオイル交換時に使わせていただきます。

ワックスもブログにてモニターさせていただきます。
洗車好き(金がないので磨くくらいしか出来ることがないとも言う)としては
どれくらい綺麗になるか、大変楽しみです。

7月に参加予定のイベントの為に、グロリアを磨き倒すつもりだったのでグッドタイミングでした。

ホルツさん、本当にありがとうございました!
これからも使わせていただきます!
(というか、田舎のホームセンターではホルツさんとソ○ト99さんの製品しか店頭に並んでいない)



・・・ブログでタイヤウェルドの酷い悪口書かなく良かったぜ!(笑)
ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2012/06/07 21:48:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2012年6月7日 22:47
nanbuさんのブログに詳細に顛末を書かれたのでは、看過できません。手(チョキ)
コメントへの返答
2012年6月9日 21:58
偶然見つけたのでしょうが、驚きました。
叩かれないように気を付けます(笑)
2012年6月7日 22:48
こんばんは。

良いCS活動をされてますね、ホルツさん。
私もいろいろと愛用している身なので、思わずうれしくなりました(^^
コメントへの返答
2012年6月9日 21:59
お疲れさまです。

商品を選ぶ基準には価格や性能は
もちろんですが、アフターサービスや
対応、企業理念なども大事ですよね。

これからも買わせていただきます♪
2012年6月8日 0:39
メーカーもブログなどでユーザーの声をチェックしておられるんですね~

しかもアフターケアまで!

私もパンク修理材で悩んでいた所なのでホルツに決めようかと思います(^^)

コメントへの返答
2012年6月9日 22:02
ネット時代ならではですね!
買い物するにも口コミなんか便利ですよね~。

こういった利益にならないサービスを受けると
次も買おうという気になるので
結果的にはプラスになるのでしょうね。

パンクしないのが一番ではありますけどね(笑)
2012年6月8日 3:09
これぞ 日本の物作り の美点であり、原点です!
只安い、万人受けする、etc、、、の製品しか目指さなくなった時から、
凋落は始まっていたのかも知れませんね。

私もホルツの各種ケミカルは長年愛用しています。
コメントへの返答
2012年6月9日 22:04
こういった気持ちの良いサービスは
素晴らしいです。

価格や性能も大事ですが、企業としての
ポリシーや顧客対応も大きなウェイトを
占めますよね。

さすがは自動車先進国イギリスですね!
2012年6月8日 10:08
すごいサービスですね!

ホルツ製品は結構使っています。特に耐水ペーバーが大活躍で…(笑)

昔みたいな電話やハガキでのやり取りだけではなく、インターネットで自社製品の情報を探すなんてすごい時代になったものです。
コメントへの返答
2012年6月9日 22:06
驚きました!
製廃製廃の一点張りの自動車メーカーに
見習ってもらいたいもんです(笑)

耐水ペーパーはマニアの常備品ですね(笑)

今はネットがあるので便利ですよね。
買い物の際に口コミも参考になります。
2012年6月11日 12:51
何だか嬉しくなる対応ですね!

これだけの事でメーカーへの信用度はぐんと上がりますし、
まっ、そこを狙ってる訳では無いと思いますが、使用者の事を考えた素晴らしいサービスですね。
業種が違えど、私もこのような対応を心掛けて行きたいですね。

あんなにピカピカなグロリア、まだ磨くんですか~(^_^) 私も見習おう!!
コメントへの返答
2012年6月12日 22:26
驚きました!
とても嬉しかったですよ♪

トラブル時の対応が悪ければ
次は別の製品を買うと思うので
こういったサポートは効果的ですね。

写真で見るとピカピカですが
近くで見ればあちこちヤレてますよ~泣
まだまだ磨かなければ・・・!

プロフィール

「1971 Plymouth Fury Ⅲ(PM23K1D) http://cvw.jp/b/949539/48436650/
何シテル?   05/18 08:09
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation