• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

パーツレビュー

2022年6月18日

エンラージ商事 オートパーキングブレーキ&オートビークルホールドキット  

評価:
5
エンラージ商事 オートパーキングブレーキ&オートビークルホールドキット
オートビークルホールド(AVH)を自動でONにするキットです。
エンジン起動時にAVHが自動でかかるようになり、さらに、Pレンジ以外に入れると電動パーキングブレーキが自動で解除され、Pレンジに戻すと自動で電動パーキングブレーキがかかります。

この商品はカプラーオンで配線加工も不要、取り付けもとても簡単でした。

これで毎回面倒だった2つの操作、エンジン始動のたびにAVHボタンを押すのと、降りる前に電動パーキングブレーキのスイッチを引き上げることがなくなりました。

私がフォレスターを愛車に選んだ理由の一つとして、AVH設定が物理ワンボタン操作1回で済むことが挙げられます。これがレヴォーグやアウトバックだとAVHはナビ画面を複数回タッチ操作しなくてはなりません。
フォレスターSKにこのキットをつけたら、操作を一切しなくて済む、とても楽な仕様になりました。

※2022年10月出荷分よりe-boxerグレードにも対応し、ACCでオートビークルホールドが意図せずオンオフ設定されてしまう不具合も修正されました。装着後1週間ぐらいでそれに気づき不具合を問い合わせしていたため、保証が効いて対策品へ後日交換してもらえました。

↓動作の様子です。
https://youtu.be/vB6E89UGj0I
  • 取付は公式の動画と、商品にも詳細な取付手順がついてきますので、それを見ておけば1時間もかかりません。
  • 製品本体と、内張りはがし、結束バンド2本が付属していました。
  • 動作説明書です。
  • 純正の状態にも設定操作で簡単に戻せますので、車検の時などは戻せば大丈夫ですね。
  • 取付の手順書が1枚(裏表)ついてきます。
  • 整備手帳に細かい取付手順をアップしていますので併せてご参照ください。
  • エンジン始動(Pレンジ)でこの状態、AVHボタンが押された状態になり、自分で押さなくてもOKです!
  • Rギアに入れるとこの状態です。AVHはオフ(クリープします)、電動パーキングブレーキは解除されます。
  • Nに入れるとこの状態です。AVHはオン、電動パーキングブレーキは解除されます。
  • Dレンジに入れるとこの状態です。AVHはオン、電動パーキングブレーキは解除されます。
  • Pレンジに戻すと自動で電動パーキングブレーキがかかります。毎回手動でボタンをひきあげなくて済みます。
  • 今のところ問題は、エンジン始動後に無意識にこの2つを操作してしまうこと…早くやめねば^^;
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:853件

エーモン / カプラー2極 / 2810

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:53件

CTEK / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:178件

エーモン / 開閉連動スイッチ / 1588

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:209件

ユアーズ / アイドリングストップキャンセラー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:50件

エーモン / 電源ソケット(貼り付けタイプ) / 1540

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:76件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) ドアミラースイッチ

評価: ★★★★

自作 イグニッションONで10秒パルス出力基板

評価: ★★★★

矢崎総業 090型II用 メス端子

評価: ★★★★★

Vtopek タイヤ空気圧センサー

評価: ★★★★★

AXIS-PARTS 電源取り出しハーネス

評価: ★★★★★

不明 オプティマ用延長ターミナル

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月18日 11:26
なべふくさん
こんにちは。
AVHの詳細説明ありがとうございました。私も、コムエンタープライズ製のAVHホールドキットを使っていますが、メーカーによって、仕様の違いがあるんですね。シフトのP→Rに入れると、ホールド解除はフットブレーキを踏まなくてよいのですか?私は、前向き車庫なのでバックから出すので、フットブレーキを1回踏んで、再度踏んで解除してからとなります。
つまり、フットブレーキを2回踏まないといけません。
なべふくさんが装着されたキットは、カプラー方式みたいで良さそうですね。CEP製は、割り込み配線で面倒くさい。
クリップのカシメも接触不良起こしやすいですね。あとで、探してみます。情報ありがとうございました。大変、参考になります。
コメントへの返答
2022年6月18日 11:56
はい、Rに入れるとホールド解除されますので、ブレーキを離すとクリープで動き始めます。
参考になったようでなによりです!
2022年6月18日 11:29
https://cepinc.jp/chumon/subaru/subaru_avh_kit_info.html
コメントへの返答
2022年6月18日 11:58
CEPの情報ありがとうございます。こちらはPレンジで電動パーキングが自動でかかる仕組みは付いていないのですね。エンラージ商事の方が後発なので機能は優れていますね。

プロフィール

「昨日、パウエルが🐶「パウッ」と泣かず、🐦「ホホーッホーホー」とハトになった模様。9月MSQ付近でいったん手仕舞いしますかね。」
何シテル?   08/23 08:38
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation