• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずーぅの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2012年4月14日

ようやくタイヤ交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さすがにもう雪は降らないだろう(降ってもすぐ融けるだろう)ということでようやく夏仕様、タイヤ交換をしました。

フロントからやろうとして、センターのジャッキアップポイントを探したのですが見つけられず。
取扱説明書をみたら、半月型のサスペンションアーム(?だったかしら)のセンターに当てるように指示がありました。
で、覗き込んで見たら…ぜんっぜん遠いし!
自分の油圧ジャッキじゃ上げられないと判断。

通常の車載ジャッキで上げるポイントでUPしてみたら…あらまぁビックリ。
後輪も上がっていくじゃありませんか!
重心が前の方にあるせいでしょうか、画像のように後輪のジャッキアップポイントにスタンドをかませられる程度までジャッキアップできてしまいました。

うん、これなら2本ずつ交換できるしオッケー!
ってことで油圧の抜け防止に気を遣いながらささっと交換することにしました。

タイヤ自体は納車の際に全て調整済みの純正タイヤをそっくり外してもらってスタッドレスを組んでもらったので、何も考えずに取り付けるだけ。

2
交換終了!

っで、前日のうちに洗車しておいたので、もう一回さっと水洗いして、シュアちゃんを塗り塗りw
3
ちょーキレい♪

もはや整備手帳ではなくフォトギャラリーです^^;
4
そして2点ほど、手を加えましたw

これはビフォー。
5
アフター。

ぱっと見でわかっちゃいますがw
艶が出てますw

そして判りづらいですが…エアバルブキャップをガンメタアルマイト色のものに交換しました。
6
純正はこんな感じ。残念。。。
7
全く目立たないけど、やっぱこういう感じの方がカコイイw
8
一通り作業が終わった後で、ガソリンスタンドに行ってエアー充填を確認してきて作業終了。

乗り心地はやはり、ちょっと固くなりました。
ゴツゴツした感触が鮮明に伝わる感じ。
でも不快な感じではないです。ボディと足がカチッとした一体感あるのであったらしいクルマ~って感じが嬉しいw

操舵性については、レスポンスがやはりすごくいいです。
ちょっとしたステアリングの動きにもクルマ全体がしっかりついてくる感じがより鮮明になりました。

ただそのクイックな感触にまだ慣れていないので(というかスタッドレスに慣れてしまったから^^;)、「おおっ!?」とちょっと焦る場面もありました。

まぁ数十キロ走れば慣れると思いますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換(備忘録)

難易度:

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 175/65R15 88H XL

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ、ローテーションする。

難易度:

サマータイヤ交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 リヤウィンドウフィルムを貼った https://minkara.carview.co.jp/userid/957027/car/2953116/6408410/note.aspx
何シテル?   06/07 10:50
消失につき再取得。 適当なDIY等不定期にUP予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020.5.24納車 S660オーナーになりました。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミカー。
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用として2011年1月購入。 中古で10年落ちですがその割りに程度は良。 走行距離も ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年7月、前車MRワゴンを母に譲り購入。 満足度の高いいい車です。 できるだけ長く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation