• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

養源院

江により再興された血天井養源院
2011年01月08日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
養源院は文禄3年(1594年)に豊臣秀吉の側室・淀殿が父・浅井長政の供養のために秀吉に願って成伯法印(長政の従弟で比叡山の僧)を開山として創建されました(養源院の寺名は浅井長政の院号)。
その後、元和5年(1619年)火災により焼失しますが、元和7年(1621年)徳川秀忠の正室・崇源院(江)の願により再興されました。以後、徳川家の菩提所となりました。

このお寺の見所は、何といっても本堂にある血天井です。
関ヶ原の戦いの前哨戦ともいわれる伏見城攻防戦で鳥居元忠ら380人が城を死守し、最後に自刃した廊下の板の間を供養のために天井としたもので、武将達の遺体は残暑の残る8月から9月中旬まで放置されていたと言われ、そのため今も生々しい血の痕があちこちに残っています。
同じ血天井は宝泉院・正伝寺・源光庵にもあるそうですが、生々しさでは養源院が一番といわれています。
ガイドの僧侶さんは、実際に血天井を指して、鳥居元忠の自刃の様子を解説してくれます。

また、伏見城で自刃した将兵の霊を供養するために描かれたものと伝えられている杉戸の象や獅子、麒麟などを描いた俵屋宗達筆の襖絵(重要文化財)も見せてくれます。

ガイドの僧侶さんの説明はなかったのですが、ここ養源院にはおそらく日本にふたつとない位牌があります。
養源院の再建者崇源院と夫の2代将軍徳川秀忠の位牌で、「菊」「葵」「桐」の3つの紋が刻まれています。
「菊」は天皇家、「葵」は徳川家、「桐」は豊臣家の家紋です。
3つの家紋が並ぶ位牌には、豊臣家と徳川家、徳川家と天皇家との関係の改善を願った、東福門院(崇源院の娘和子・後水尾天皇の妻)の切なる気持ちが現れているものといわれています。




住所: 京都市東山区三十三間堂廻り町656

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation