• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

コロナ明けの夏は、関西旅行。(2日目、USJ編)

2日目は、今回のメインイベント、USJに行ってきました。
お盆休みのハイシーズンと言うことで、パスポートもエクスプレスパスも高いのなんの。
エクスプレスパスはTDRのスタンバイパスみたいなものですが、これだけで一人25,000円くらいしました。4人で10万円。えげつない。
でも、USJなんてめったに行けないし、40℃近い気温の中で何時間もアトラクションの待ち列に並ばせたくはないので、仕方がありません。お金で時間を買うことにします。

alt

初めて大阪環状線に乗りました。
なお、今回の宿泊地を梅田にしたのは、USJに行くにも、京都に行くにも、なんばに行くにも電車1本で行けて便利だったからです。

alt
大阪から15分程度で、ユニバーサルシティに到着。
TDRに比べて、都心からのアクセスがよろしい。

alt

エクスプレスパスを駆使して、マリオカートに乗りました。
通常なら2時間待ちのところ、ほとんど待ち時間なく乗れました。
高いパスだけど、享受できるメリットもえげつない。
ついでに言うと、アトラクションの出口がそれぞれのグッズショップに直結しているのも、えげつないw

alt

ハリウッド・ドリーム・ライドと言う絶叫マシンにも乗りました。
あまりの加速Gに首から上と手首から先がシビれました。加齢の影響?で身体がこの手の乗り物を受け付けなくなってきているようです。
フライングダイナソーにも優先で乗れたのですが、これより激しいマシンを乗りこなす自信がなく、パスしました。もったいない。
絶叫系については、間違いなくTDRより充実しています。

alt

ハリーポッターのエリアで飲んだ、バタービール。
ノンアルコールなので誰でも飲めますが、溶けたアイスが載ったジンジャーエールみたいな味。

TDRはあくまでもディズニーのテーマパークですが、USJはハリーポッター、ジュラシックパーク、ミニオンズのようなユニバーサルピクチャーズの映画のみならず、マリオ、ドラえもん、ハローキティ、呪術廻戦などなど、様々なキャラクターのテーマパークなので、子供たちはむしろ飽きずに楽しむことができたようです。
その代わり、全体を統一する世界観みたいなものはないので(ちなみに、園内を歩いていると高速道路やホテルなど、敷地外の建造物が普通に見える)、その辺りはTDRとはコンセプトが違うのでしょう。

この日はとにかくUSJで散財しましたので、夕飯はホテル脇のたこ焼き屋でテイクアウトして済ませました。
もっとも、梅田に戻ったのが夜10時半を回っていて、食べるところがなかったのですが。


3日目に続きます。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2023/08/14 19:20:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初づくし
龍聖さん

ひさしぶりにUSJ
た むさん

夢の国20・・・⑥最終回
きっかND/S6(旧きっきS660)さん

初めてのUSJ
Takkeccinoさん

昨日は月曜日(テーマパーク🎠🎡 ...
u-pomさん

伊丹空港のANA搭乗ゲート
Harrier80kobeさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549450 やっと昨日観た。これが本当に演技なのかと思ったくらい、演者の気迫に圧倒された映画。歌舞伎に興味がなくても一度は観るべき。」
何シテル?   08/18 12:53
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation