• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーるさんはちまるのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリーに行ったら…「!」なことが。

日産グローバル本社ギャラリーに行ったら…「!」なことが。カメラの展示会(CP+)にパシフィコ横浜に行ってきました。

なので、横浜がお膝元の「日産」に寄って帰ります。CP+に日産グローバル本社ギャラリーはつきものです。(自分としてはw)

で、ここでは、日産車の試乗ができるようになっているのは知っていましたが…。
そのラインナップの中に「GT-R」の文字。

「えっ?試乗できるの?」と思いましたが、普段からできるようです。

調べたところ、17:00で終了で、着いた時刻は16:00を過ぎていたので、「まぁ、無理だな」とダメ元で聞いてみたところ、なんと最終枠が奇跡的に空いていました

CP+で好きなだけカメラを見て、満足していたのに、ここでGT-Rに乗れるとは。
何だかドキドキであります。試乗でこれだけドキドキすることはないでしょう。試乗するGT-Rが鎮座しております。


乗ったのは、MY14モデル。
印象は、何と言ってもその乗り心地の良さに驚き。フロント255幅40扁平のRFTとは思えない。
雑誌記事とかで読んではいましたが、ここまで乗り味が良いとは。驚きました。
でも、ちょい乗り試乗ではやや退屈かも。なぜならメーターの針が殆ど動きませんから。(笑)

乗りながら、「この本革巻のパドルレバー、ルーテシアには付けられないか?」とか考えてみたり、同乗した日産の人とルノーの話をしてみたり、楽しい試乗でした。

というか、今週の横浜行き、収穫多し!

乗った後でまたGT-R見ていきます。(笑)
Posted at 2015/02/15 23:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2015年01月29日 イイね!

「Clio R.S. 200 EDC : making of in Dieppe」、クリオ(ルーテシア)R.S.はこうやって造られているようです。

自分が乗っているクルマが造られている過程を見られるというのは何とも感慨深いですね。
ディエップ工場の皆さんありがとう!


映像には、モナコGPだったり右ハンドル仕様も写ってます。
Posted at 2015/01/29 23:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー ルーテシアR.S. | クルマ
2015年01月12日 イイね!

今日でルーテシアR.S.納車から満1年

早いもので、ルーテシアR.S.が手元にやってきて満1年となりました。
ここまで約7,730km走行しましたが、トラブルとはほぼ無縁でした。



すっかり“フランスかぶれ”になりました(笑)

実車を見る機会がこの1年でだいぶ増えたので、

当然?こういうミニカーが欲しくなったりもします。


ちなみに今日は、ルノー東京有明さんで恒例の新年会に参加してきました。
買えないのでカタログだけ頂いてきました。MEGANE R.S. TROPHY。
Posted at 2015/01/12 22:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー ルーテシアR.S. | クルマ
2014年12月31日 イイね!

2014年振り返り

一応、備忘録的にまとめます。

1月  ルーテシアR.S.納車
2月  スカイライン6回目(満13年)の車検で大量出費。(-_-;)
3月  ひたすらルーテシアR.S.慣らし
4月  ルーテシアR.S.とクリオR.S.(Sifoパーツテスト車)と比較走
     プリンス&スカイラインミュウジアム スプリングフェスティバル
5月  ルノー カングー ジャンボリー2014
6月  フレフレ幕張
7月  ルーテシアR.S.納車から半年。ほぼノートラブル。
8月  ルーテシアR.S.4,000km到達
9月  (クルマ関係イベントなし)
10月  F1日本GP観戦、フレンチ・ブルー・ミーティング参加
    スカイライン IGコイル故障修理で大量出費。(-_-;)
11月  ルーテシアR.S.で九州旅行
12月  ニスモフェスティバル2014
    ルーテシアR.S.12ヶ月点検、純正外オイル投入
    スカイライン サスペンション交換で大量出費。(-_-;)


今年は何と言ってもルーテシアR.S.。初めての日産以外のメーカーで輸入車を手に入れ、あちこち走り回りましたし、ルーテシアを通じての交流もありました。

一方、スカイラインは車検と修理で大量出費。イベントは4月の岡谷と12月のFSWくらい。思ったより出費が多く改めて維持することの大変さを感じた一年になりました。

来年も楽しく、できるだけ無駄な費用を掛けずカーライフを送れればと思います。
Posted at 2014/12/31 01:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

さらばS-tuneサス

さらばS-tuneサススカイラインに関しては、ルーテシアを購入して、おおよそ弄りたい部分は弄ったので『弄り』は封印していました。

が、ここ2年ほど、
・ステアリングの“流れ”
・冷間時に足回りから異音が発生
する症状があり、点検毎にDにてチェックを受けていたものの、根本的な解決には至りませんでした。

そんなのこともあって先日、「リフレッシュ点検」を受けて現状を把握したわけですが、とにかく日頃乗っていてステアリングを直進方向にしても真っ直ぐ走らないというのは、非常にストレスを感じて疲れますし、楽しくないですね。

そんなわけで、とりあえず“ステアリングの流れ”を解消すべく、ショック&バネ交換とアライメント調整をすることに。今回は、『弄り』というよりは『修理』の意味合いが強いです。

以前は、ニスモS-tuneサスで交換と思っていたのですが、コスト的なものと、最近のサスペンション設計や乗り味のトレンドも取り入れたいとも思っていたので、今回はTEINのSTREET FLEXをチョイス。乗り心地がいい方に振りました。グランドーツーリングカーですから。

S-tuneは純正比−30mmで設計されてますが、相当くたびれていたようで、-45mm位になっていたようで交換後は同じ−30mmで装着したものの明らかに車高が上がっています。

その後ですが、ステアリングの“流れ”は解消。異音についても鳴っている箇所が減った気がしますが、次の定期点検まで様子見とします。

当たり前ですが走りがシャキッとして快適。果たして、一気にサスペンションリフレッシをしたらどのくらい楽しいい走りができるか、R34の持っているポテンシャルを考えるとやってみたいものです。何時できるのかはわかりませんが。
Posted at 2014/12/30 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン(ER34) | クルマ

プロフィール

「勝った〜!」
何シテル?   10/05 21:05
旧プリンス自動車と日産とルノーと千葉ロッテが大好き。 最近バイクに乗り始めました。 スカイライン 25GT-t セダン、KTM 250DUKEに乗ってます、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ER34 スーパーターボマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:56:40
Clioのミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 09:04:40
ルーテシアのオンボードコンピュータ!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 21:02:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン(ER34・栃木工場製)です。(2001年3月~) 17年目に突入。 ...
KTM 390アドベンチャー KTM 390アドベンチャー
250DUKEから390Adventureへ乗り換え
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
初自動二輪車 2019/6/27納車
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノー ルーテシアR.S. シャシーカップ(ディエップ工場製)です。 縁あって、ルノー車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation