- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 22Bオーナーズ (22bsti)
- トーク
- 第3回22Bオーナーズオフ会の告知
グループ
22Bオーナーズ
-
第3回22Bオーナーズオフ会の告知
22Bオーナーズのみなさんこんにちは!
今年も秋に毎年恒例のオフ会を開催しようと思います。
今年は鈴鹿サーキットでのワールドラリーフェスタにあわせて集まろうかと考えていましたが、昨年のサーキット改修工事による休止から、ラリフェスはそのまま中止という流れのようです。
そこで今年は、22Bの聖地(中津スバル)訪問はもちろんのこと、22Bの生まれ故郷である群馬県の富士重工業・矢島工場見学を行いたいと思います。
矢島工場では事前申し込みを行いますと、スバルビジターセンターの工場見学ができます。
http://www.subaru.jp/about/showroom/vc/index.html
開催日時 11月22日(日)~23日(祝)
日程 22日(日)午前中に中津スバルさんに訪問→長野県軽井沢もしくは群馬県太田市近辺にて宿泊(宴会)→23日(祝)午前中にビジターセンター見学→昼食後自由解散
以上を予定しています。
今回は移動距離も長く、強行日程ですので、無理せずご参加ください。特に関東にお住まいの方は、夜の宿泊からか、またはビジターセンター見学のみの途中参加でもけっこうです。
詳細は大体の人数が把握でき次第、発表しますので、とりあえず参加表明をお願いします。
-
-
-
-
-
-
-
オフ会参加予定のみなさん、スケジュールの詳細のメッセージは届きましたでしょうか?
いよいよ来週となりましたが、長距離移動となりご自身の体調管理はもちろんのこと、車の体調管理もばっちりお願いします(笑)
今回の参加メンバー
<2日間とも参加>
山もっちゃんさん
黒髭さん
mitu@22Bさん
neko555さん
プレネスさん
翼パパ
<1日目中津スバルのみ参加>
DOARA555さん
<1日目夜の宴会から参加>
がんしっぷ@改・焔月さん
いれぶん22さん
<2日目ビジターセンターから参加>
瀬名パパさん
kzt00rさんご家族
以上です。
今年は中津スバルに7台、ビジターセンターに10台の22Bが集結します!
また、スペシャルゲスト?として中津スバル社長ご夫妻、マリオ高野さん・カメラマンさんも参加されます。
(マリオさんの取材でオフ会の様子が雑誌に載るかもしれないとのことです。)
参加されるみなさん、よろしくお願いします! -
-
-
~22日のスケジュール変更のお知らせ~
22日に太田入りする途中、アライモータースポーツへ表敬訪問することとなりました。
したがって中津川出発は、当初予定より1時間早めて、12時となります。
アライモータースポーツへの到着は16時を予定しています。
夜の宴会から参加される方も、時間が許せばこちらにもご参加ください。
アライモータースポーツhttp://www.araimotorsport.com/shop/index.html
また、夜の宴会のスペシャルゲストとして、伊藤健さん(初代レガシィ、初代・2代目インプレッサ、S401以降のシリーズの開発者)も参加されることとなりました。熱いスバル談義で盛り上がること間違い無しです! -
-
22日の中津スバルでのオフ会参加者のみなさんへメッセージを送りましたが、中津スバルさんからの広報案内は届きましたでしょうか?当日は9時必着でお願いします。
それから、23日にビジターセンター見学をされるみなさんへは、中津スバルの社長さんより宿題が出ていますので、見学前に予習のほうをよろしくお願いします(笑)
詳しくは社長のブログをご覧下さい。↓
http://bfaction.exblog.jp/12303982/
mitu@22bさん
>病み上がりで大変でしょうが、頑張って今週を乗り切ってください!日曜は楽しい夜になりますよ~
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
370
-
357
-
339
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
ダイハツ キャスト 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム 禁煙(静岡県)
145.9万円(税込)
-
三菱 eKスペース 届出済未使用 バックカメラ 両側スライド(大阪府)
149.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
宿泊先ですが、朝9時からの見学の為、太田市内のビジネスホテルを利用したいと思っています。
よって、宴会も付近の居酒屋等になってしまいますが、よろしいでしょうか?
遠方の方もいらっしゃるので、ビジターセンターになるべく近く、快適に(安く?)と考えるとコレが一番かと思いますが・・・・。
ご意見をよろしくお願いいたします。
0人