グループ

Club E36 M3

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 渋滞等でのガソリン?臭について
    サダさん 2009/03/29 08:20:32

    先日首都高の渋滞にはまったとき助手席の同僚も言っていましたが、ガソリンのような臭いがしました。その後渋滞をぬけると気にならなくなりました?以前にも夏には同じ臭いが何度かしたことが有ります。冬等は臭いが無いので忘れていましたが、これから気温が上がるので何とかしたいと考えています!
    以前デーラーに相談したら、詳しく見ないと何とも言うないが燃料ホース等を交換する必要があれば結構な費用がかかると言われたが、いつも臭うわけではないのでのでそのままになっています。(私としては燃料ホースが原因なら常に臭う気がするので違う原因ではと思うのですが?)もし、以前に同じような症状になった人で原因等が分かる人がいたら教えてください、また修理する場合の費用も教えてください?

  • yosuke 2009/03/29 09:37:12

    M3の持病なのでみんななります。ご心配なく(笑)
    原因はカーボンフィルター(チャコールキャニスターとか呼び方はいくつかあります)がちゃんと機能していないためです。
    カーボンフィルターの機能が劣化している場合はパーツ交換が必要です。パーツ価格自体は6,000円ちょっと位。
    工賃はわかりませんが数千円程度だと思います。
    エンジンルーム、ラシエターのリザーブタンクの下辺りに付いています。
    http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BK91&mospid=47423&btnr=16_0188&hg=16&fg=10

    それと意外と盲点なのがカーボンフィルターに行っているバキュームホースのライン。
    このホースの材質が悪いらしくて、ボロボロになってエア漏れを起こしている場合があります。
    パーツ代は数千円程度だと思いますが、交換が大変なので工賃が万円単位いくかと思います。
    場所はエンジンの左側に沿うような形で付いています。(インテークのサージタンクの下です)。
    http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BK91&mospid=47423&btnr=11_1325&hg=11&fg=45

    私はこのパイプを交換してから殆ど臭わなくなりました。
    写真の青いパイプがそれです。写真には写っていませんが右のほうのパイプも交換しています。ちなみに純正品ではなくて量販店でブース時計などに使うパイプを買ってきました。

    ただ、ガソリン臭はM3の持病なので100%完治は難しいと思います。
    97年型以降は改良されているので、臭わないそうです。

    0

  • サダさん 2009/03/29 10:30:58

    yasukeさん的確な資料付の情報難うございます。ついでに確認させてください、確認①交換はバキュームホースは年式からしてたぶん寿命と思われるので、まずそれを今回交換するとして、その後臭いが有るようならカーボンフィルターを交換するのでよいのか?それとも年式(96年)から考えてカーボンフィルターも交換時期と考えて同時交換するのが工賃等も含めるとベターですかね?確認②バキュームホースは資料によると4本有りますが当然全部交換と言うことですよね?また、ホースは純正品を使うのが良いのか(現在の純正部品は対策品になっているのか?)それとも品質のよい国産の汎用品を使うのが良いのか?・・・ご教授宜しく!

    0

  • yosuke 2009/03/29 11:30:15

    どちらが先かは微妙なところですが、13年経っているので機能も落ちているでしょうから、どちらかというとカーボンフィルターが先かな?

    ホースは私のようにDIYでやるなら汎用品もアリでしょうね。この場合耐ガソリン性のものを使ってください。内径3.5mmチューブ厚1.8mmです。
    純正品は品番が変わっているのでおそらく対策品になっているのだと思いますが、わかりません。

    この辺をバラすのなら、ついでにゴムホース類全て新品に変えちゃったほうがいいと思います。
    ↓5番、11番、12番 等・・・・
    http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BK91&mospid=47423&btnr=11_2964&hg=11&fg=15

    0

  • サダさん 2009/03/29 18:21:44

    早速の回答有難うございます。費用を考えて、まずはカーボンフィルターを交換して様子を見ることにします。マイカーを確認したら、情報通り交換しやすそうな場所(ラシエターのリザーブタンクの下)にありました。また分からないことが有ったら宜しくお願いいたします。

    0

  • ameman 2009/03/29 22:25:54

    ども、ご無沙汰をしております。

    蛇足的ではありますが、燃料フィルターが詰まって来てもガソリン臭がする事がありますョ☆

    僕のは購入直後にキャニスター(右フェンダー後部)からガソリン&オイルを噴いて凄い事になりました。。

    アクセルを抜いた後も残圧を伴ったガソリンがキャニスターへ流れ、オーバーフローバルブ(?)から噴き出したみたいです。

    燃料フィルターは定期的に車検等で交換されているかもしれませんが、症例のひとつとして紹介させて頂きます。

    0

  • Toshi. 2009/03/29 22:30:59

    サダさんのはCのコンバーでしたよね??

    Cの場合、キャニスターはトランクのスペアタイヤの下にある筈です。

    Bはエンジンルームにあったんですが、パージされるガスの臭いが室内に入ってくる為、Cでは乗員より後方に移設になったと聞いてます。

    0

  • Toshi. 2009/03/29 22:34:12

    すいません、スレを下まで確認しないうちに書いてしまいました。(^^ゞ

    キャニスタはエンジンルームにあったんですね。

    てっきりコンバーはクーペベースだと思っていたんですが、燃料系はセダンベースなんですね。
    勉強になりました。

    0

  • yosuke 2009/03/29 22:43:39

    カーボンフィルターはDIYでも交換可能です。
    下側のパイプが柔軟性に乏しい材質で、外すのに苦労しましたけど。

    キャニスター(カーボンフィルター)の位置は、ボディタイプ問わず96モデルまではエンジンルームだったと思います。

    0

  • Toshi. 2009/03/29 22:55:11

    そう↑↑なんですか??

    うちの奴はご存知の通り96yですが、キャニスターはトランクに在ります。

    う~ん...36もマダマダ謎がいっぱいですね。(^^ゞ

    0

  • yosuke 2009/03/29 23:06:12

    > うちの奴はご存知の通り96yですが、キャニスターはトランクに在ります。

    あれ? 96だったんですか?
    96年登録の97モデルなんじゃないですかね?
    Toshiちゃん号は、サイドウインカーの形も97モデルですから。

    おそらく96年の9~10月あたりから97モデルになってるはずです。

    0

  • Toshi. 2009/03/29 23:30:47

    シートベルトのタグから製造時期を検索するサイトでの検索結果ですが、うちの奴は96y7月製造で、96y11月に登録されてます。

    サイドウィンカーが前期型の奴は、96の極初期型(俗に言う96グリル車)だけですよね?


    う~ん...謎だ...(^^ゞ

    0

  • yosuke 2009/03/30 12:31:31

    96年11月登録なら、モデルイヤーは間違いなく97だと思いますよ。

    サイドウインカーは96モデルはみんな前期の形じゃないですかね?

    ちなみにウチのは96モデルですが、95年10月製造とのことです。
    並行車なので初年度登録はわかりませんけど・・・・・

    0

  • サダさん 2009/04/04 08:38:00

    みなさんいろいろ情報有難うございます!とりあえずカーボンフィルターを交換して様子を見たいと思います。私の車も、YASUKEさんアップの写真の位置にあり形状等全く同じです。交換するときはカーボンフィルターの上にある補助タンクを外す必要が有ると思いますが、クーラントは抜かなければだめですかね????
    ところで私の車は購入時にMクラフトの社長に調べてもらったら、96年6月頃製造の本国使用の車でした。ちなみにグリルとサイドウインカーは前期の型です?

    0

  • Toshi. 2009/04/05 06:39:13

    製造月が1ヶ月しか違わないのに、そんなに違いますか...


    サブタンクは横に除けるだけで大丈夫だと思います。

    ただ、無理な力を加えると配管がポッキリ折れちゃいますので、注意してくださいね。

    0

  • サダさん 2009/05/17 22:21:19

    昨日、キャニスター交換しました!自分で交換するつもりでしたが、保険のつもりで(Toshiちゃんさんが注意事項で書いてくれた配管の破損が心配)結局ディラー(群馬BMW)で交換してもらいました。部品代約6500円、工賃約4700円(約40分位)でした。外したキャニスターの配管の取り付け口から臭いを嗅ぐとまさにあのガソリン臭がします。交換して何となく臭いがしなくなったような気がしますが、気温の高い日の渋滞を経験していないため、詳しい経過報告は後日!

    0

  • ブルックリン 2009/05/21 10:41:01

    ひとまず安心ですねぇ、私も症状が似ているのでこれからの夏場は注意しときます。何様エアコンのドレーから出る奴をガソリンと勘違いして修理工場に飛び込んだ自分が恥ずかしく、て穴があれば入りたいとはこの事(恥”)有難うございました♪

    0

  • 2009/05/23 10:33:20


    E36の車内でのガソリン臭は、仕方ないですよ~

    0

  • ブルックリン 2009/05/23 17:36:34

    有難うございます!そうなんですねぇ” 今後は暫らく様子見と言う事で気をつけておきます。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース