グループ

●F6A・K6A F5AB FREAKS●

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • フォグランプの電気回路は?
    キラリ+@ 2007/04/15 22:18:05

    H7年式のE-HA21Sのフォグがヒューズ切れで困ってます。
    リレーは動作するのですが動作したとたんにヒューズが切れます。
    直した経験や回路図などアドバイスあったらお願いしますm(_ _)m

  • 2007/04/16 11:24:48

    はじめまして。
    整備手帳を拝見させて頂きました。
    フォグバルブを35w⇒55wに変更されてますよね?
    基本的にワット数を大きくするとその分電流を多く消費します。
    その為のヒューズ切れかどうかは定かでありませんが、可能性はあります。
    現状のヒューズをもう少し容量の多い物に替える
    (例えば10A⇒15A)方法もありますが、純正のハーネス(線)は細いので耐えられない(最悪は発火)と思われます。
    新規にフォグ用ハーネスを設けたほうが確実で安全です。
    と、参考まで。
    ※あくまで自己判断・自己責任でお願いします。
    m(__)m

    0

  • キラリ+@ 2007/04/16 22:13:17

    おちゃるさん
    コメありがとうございます。
    フォグはフロントバンパーを外しても切れるので容量の関係からでは無さそうです。
    ヒューズは最初から15Aが付いていたのでヒューズ容量では無さそうです。

    0

  • 2007/04/16 22:52:02

    CN系でもよくあるのですが、フォグランプ自体のの+電源のカバーがよく剥けててアースしてしまいショートするのが良くあります。

    でも、バンパーをはずして(フォグのコネクターをはずして)も切れるのであれば関係ありませんが

    フォグSWの後ろのカプラーがショートしてるのが一回ありました。

    0

  • キラリ+@ 2007/04/17 21:31:58

    @みにすぼさんドンピシャでした!
    フォグランプ自体のコネクターカバーが剥けてアースしていました。
    前オーナーがハーネス不良か何かで右側だけ直結していたのでバンパー外してもここだけ外れませんでした。
    感謝、感謝です!

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース