おすすめスポット

長野県 観光 : パワースポット

  • 諏訪大社上社本宮
    諏訪大社上社本宮検便教授

    2009年 12月 02日

    とにかく効く(笑) 諏訪インターから車で約10分。

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 携帯から 類似スポット
  • 戸隠 奥社
    戸隠 奥社BUTCHER

    2009年 09月 11日

    祭神は、天手力雄命(あめのたちからおのみこと)で、天の岩戸を無双の神力で開けたといわれる力の神様。 お参りすると力がつき、健康になるといわれている。 参道の樹齢500年を越える杉の並木道は圧巻です。

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 携帯から 類似スポット
  • 白糸の滝
    白糸の滝heartbreaker

    2009年 07月 01日

    夏は涼しい!最高です。白糸ハイランドウェイも空気が気持ちイイ~です。

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 携帯から 類似スポット
  • 万治の石仏
    万治の石仏precision

    2009年 03月 16日

    諏訪湖に近い下諏訪町の諏訪神社下社春宮の近くの川沿いにあります。自然石の胴体には印相の彫刻、そして頭部はユーモラスなお顔。首が伸びるとの伝説があったが実際は隙間に入った水が凍ることを凝り返してしだい ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット
  • おたねの水
    おたねの水ガルネリ

    2008年 05月 10日

    烏川渓谷緑地の「ほりでーゆ 四季の郷」手前を小野沢沿いに2kmほど進むと案内板があります。車を歩道の手前300mほどの所にある駐車スペースに止め、案内板から獣道程度の歩道を5分ほど歩くと到着です。 ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット
  • 猿庫の泉
    猿庫の泉ガルネリ

    2007年 07月 12日

    飯田市内から、大平街道(県道8号)に入り5分ほどのところにあります。 江戸時代、茶道大家不蔵庵龍渓宗匠が天竜川から松川をめぐり、風越山中に尋ねあてた名水で、飯田藩主堀氏も茶の湯に愛用していたとのこと ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット
  • 分杭峠のゼロ磁場地帯
    分杭峠のゼロ磁場地帯ガルネリ

    2006年 11月 09日

    R152、旧長谷村と大鹿村の境に分杭峠がありますが、数年前から県外車で溢れるようになったので、何事かと思い調べてみると、日本で唯一の「ゼロ磁場地帯」とのこと。マイナスイオンをたくさん発生させ、人間の ...

    長野県 パワースポット 観光 類似スポット
  • 御膳水(おみずばた)
    御膳水(おみずばた)ガルネリ

    2006年 09月 15日

    ホテル鹿島の森の敷地内にある渓谷から、清冽な水が湧き出しています。泉は雲場川となりスワンレイクとして親しまれている雲場の池の源となっています。水は冷たく水面にクレソンが揺れ、木々や窪地には緑美しい苔 ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット
  • 修那羅峠の石仏群
    修那羅峠の石仏群ガルネリ

    2006年 08月 31日

    修那羅峠(旧坂井村と青木村の境)の旧坂井村側に案内板があります。境内には駐車スペースがほとんどありませんので、峠付近の駐車場に車を停め800mほど遊歩道を歩くことになります。 地元の人がショナラさま ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット
  • 御嶽山(中央アルプス、日本百名山)

    木曽御嶽山は剣ヶ峰の標高3067mで日本で14番目に高い山です。富士山、白山とともに日本三霊山とも呼ばれています。 この山は信仰登山で知られていますが、西暦774年に信濃守である石川望足が大已貴命( ...

    長野県 パワースポット 観光 地図あり 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース