おすすめスポット

観光 : 自然

  • 熊野磨崖仏(豊後高田市)
    熊野磨崖仏(豊後高田市)ピズモ new

    2025年 01月 21日

    熊野磨崖仏は、国内最大級の磨崖仏です。 昭和30〔1955〕年2月15日、国の史跡に指定され、昭和39(1964)年5月26日、国の重要文化財に指定されています。 大岩に刻まれた仏は向って右が大日如 ...

  • 南浜湿原
    南浜湿原6ハロン

    2025年 01月 17日

    利尻島最大の高層湿原。 天気が良ければ利尻富士が湖面に映ります。 1㎞ほどの遊歩道が整備されています。

    北海道 自然 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 北浦大橋 行方湖岸周辺道路
    北浦大橋 行方湖岸周辺道路hrro-40

    2025年 01月 17日

    海に見えましたか? さすがに無理があるかな 個人的には、瀬戸内のような穏やかな海、その周辺道路のような雰囲気に近い気もするのですが... 個人的な感想はさておき、 冬の日、朝方のドライブ中、いいな ...

  • 鹿島難海浜公園
    鹿島難海浜公園hrro-40

    2025年 01月 17日

    冬の日、朝方のドライブ中、マップを見てに気になったので寄ってみた 思った通りいい眺め こちらの道路は早朝は封鎖されているようなので、時間帯には用注意ですね 8時30分か、9時頃か、門が開いて入ること ...

  • 黄牛の滝(竹田市)
    黄牛の滝(竹田市)ピズモ

    2025年 01月 15日

    竹田市は豊かな清流に恵まれ、素晴らしい滝が随所にあり、その一つに「黄牛(あめうし)の滝」があります。 黄牛とは飴色をした牛のことで肥後(熊本県)で多く見かけます。 黄牛の滝は、竹田市を流れる稲葉川の ...

  • 金鱗湖(由布市〔旧湯布院町〕)
    金鱗湖(由布市〔旧湯布院町〕)ピズモ

    2025年 01月 15日

    金鱗湖(きんりんこ)は、面積は0.8ha、周囲約400m、水深は約2m、由布院温泉にある池です。 池底から温泉と清水が湧き出ているとともに、5つの河川が流入しており、その中には約30℃の温泉水が流れ ...

  • 龍門の滝(九重町)
    龍門の滝(九重町)ピズモ

    2025年 01月 15日

    龍門の滝は、筑紫溶岩台地が削られてできた九重町と玖珠町の境界近くを流れる松木川にある落差26m、幅40mの豪快な二段落としの滝です。 鎌倉時代、南宋から来日し、臨済宗を広めた蘭渓道隆が、この地に立ち ...

  • 雲仙地獄
    雲仙地獄のりさん7

    2025年 01月 14日

    雲仙の温泉街の名所と言えば 雲仙地獄めぐり! 硫黄の香りが立ち込め 地面から噴き出す蒸気と熱気の中の 遊歩道を散策するのは圧巻です 雲仙に行かれた際には 地獄めぐりはお勧めです 地獄を平然と歩き ...

  • 出流原弁天池
    出流原弁天池REバンケル

    2025年 01月 13日

    「いずるはらべんてんいけ」と読みます。 2025年1月13日に訪問。 石灰岩から湧き出ており、透明度は高く 池の底の緑の藻や、鯉や鱒(たぶん鱒)の稚魚が鮮明に見えます。 歩いていける範囲に、神社 ...

  • 金龍の滝
    金龍の滝てっちゃん@

    2025年 01月 13日

    垂玉温泉「瀧日和」入り口手前にある滝で駐車場から出てすぐの所にあります。 以下、現地の案内板より転載 垂玉温泉のシンボルでもあるこちらの滝は流れる水に含まれる鉄分が壁に付着し西日が差し込むと輝く ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース