おすすめスポット

福岡県 観光 : 自然

  • 轟(とどろ)の大藤
    轟(とどろ)の大藤ロドスタRF マシグレVS

    2025年 03月 05日

    樹高約20m、樹齢は300年を超え、野生のフジとしては県内では最大級という。 1999年に市の天然記念物に指定されたが、皮肉にもそれ以降年々樹勢が弱まっている。

  • 求菩提地区「ミツマタ」
    求菩提地区「ミツマタ」ロドスタRF マシグレVS

    2025年 03月 04日

    和紙の材料としても使われていたミツマタ。 求菩提山や犬ヶ岳周辺では、ミツマタが自生している。 公共の「犬ヶ岳駐車場」下には、地元(世須ヶ岳集落)の方々が植栽した「ミツマタ」がある。

  • 犬鳴川河川公園
    犬鳴川河川公園ロドスタRF マシグレVS

    2025年 03月 03日

    宮若市を流れる「犬鳴川」の河川敷に整備されている公園。地元のボランティアの人々が公園の清掃や除草作業などの維持管理を行っていて、お祭りやイベントなども行われる地域の人々の憩いの公園。 公園内は自然も ...

  • 蛇巻岩(じゃまきいわ)
    蛇巻岩(じゃまきいわ)ロドスタRF マシグレVS

    2025年 03月 02日

    福岡県赤村の山浦畑地区の川岸にある岩で、縦横約3m・高さ約1mほどの堆積岩だとは思われるが、蛇がとぐろをぐるぐる巻いているかのように見える。 その昔、戸代城に小夜姫と呼ばれるきれいな姫がいた。しかし ...

  • 芥屋の大門公園
    芥屋の大門公園ロドスタRF マシグレVS

    2025年 02月 26日

    トトロの森は、福岡県糸島市志摩芥屋にある芥屋の大門公園の一角にあり、その名の通りジブリ映画となりのトトロのワンシーンに出てくる様な世界観に似ている事からそう呼ばれている。 玄界灘に面した芥屋の大門公 ...

  • 桜井二見ヶ浦【夫婦岩】
    桜井二見ヶ浦【夫婦岩】ロドスタRF マシグレVS

    2025年 02月 26日

    「日本の渚百選」に選ばれている景勝地。 砂浜に立つ大鳥居の奥に、海岸から約150mの海中に夫婦岩がふたつ仲良く並んでいる。海辺から見て左が男岩(約9m)・右が女岩(4m)を大注連縄で繋ぎ鳥居の形を模 ...

    福岡県 自然 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 樫の木の丘(どんぐりの丘)
    樫の木の丘(どんぐりの丘)Donkey.H

    2024年 03月 27日

    牧草地の丘陵に立つ一本のどんぐりの木とその向こうに広がる博多湾が印象的な風景を見せてくれます。 「どんぐりの丘」とは正式な名称ではありません。イタリアンライグラスの牧草地で私有地になります。特に看 ...

    福岡県 自然 観光 地図あり イイね!あり 9 類似スポット
  • 志賀島|勝馬海岸
    志賀島|勝馬海岸wanganR

    2024年 03月 06日

    天気の良い日に行ってみましょう。 最高の夕日を見ることが出来ます。 駐車場は国民休暇村の前にあります。 満車の場合は手前か奥にもあります。 クルマを止めたら目の前の道路を横断して 海岸に出ましょう ...

    福岡県 自然 観光 地図あり イイね!あり 9 類似スポット
  • 小倉城三ノ丸土塁跡(北九州市小倉北区)

    江戸時代の小倉城は、幾重にも濠や石垣、土塁で囲まれていました。 三ノ丸、二ノ丸と城内を区切るのは石垣と濠です。「三ノ丸」と西曲輪を区切っているのは、この背後にあるような土塁と濠でした。 石垣の多くは ...

  • 下條守衛屋敷跡(北九州市小倉北区)

    近世小倉城の形成は、江戸時代の初め小倉藩主となった細川忠興により開始されました。忠興は慶長7(1602)年から大規模な普請を施して東西2km、周囲8kmに及ぶ城郭を完成させました。 この地域は上級武 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース