- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 静電効果(ノロジー効果)とプラグコード
- 検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その3
まとめ記事(コンテンツ)
SaeXaさん
2015/08/19
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その3
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 > その他
車種:日産 シルビア
作業日:2015/08/19
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:30分以内
1
「検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その2 」で静電効果が確認できました。
また、ブルーポイント パワープラグコード(0.5kΩ) VS シリコーンパワープラグコード(2kΩ) では、ブルーポイント パワープラグコードの方が火花が強い事もわかりました。
今回、ブルーポイント パワープラグコード をシールド化することで、静電効果が確認できれば、加工して実車装着を行います。
また、ブルーポイント パワープラグコード(0.5kΩ) VS シリコーンパワープラグコード(2kΩ) では、ブルーポイント パワープラグコードの方が火花が強い事もわかりました。
今回、ブルーポイント パワープラグコード をシールド化することで、静電効果が確認できれば、加工して実車装着を行います。
2
左ノーマル、右シールド処理したモノ
右側 シールド化した方が強いよね。
右側 シールド化した方が強いよね。
3
左ノーマル、右シールド処理
やっぱり右側 シールド化した方が強いよね。
やっぱり右側 シールド化した方が強いよね。
4
自分が一番納得できる ブルーポイント パワープラグコード での結果ですから、
効果アリ
と、考えるしかないでしょう。
効果アリ
と、考えるしかないでしょう。
5
これはやるっきゃない!
現役で使用しているブルーポイントパワープラグコードを加工しました。
静電容量は電極間の面積に比例するので、シールドする長さがそろうようにしました。
現役で使用しているブルーポイントパワープラグコードを加工しました。
静電容量は電極間の面積に比例するので、シールドする長さがそろうようにしました。
6
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その1
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347799/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3348714/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その3
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3349235/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その4
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3349589/note.aspx
プラグコードのシールド化
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347991/note.aspx
ブルーポイントパワープラグコードを分解する
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3348491/note.aspx
永井電子 ウルトラシリコンパワープラグコードを分解する
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347978/note.aspx
以下、おまけ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347799/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3348714/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その3
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3349235/note.aspx
検証実験:静電効果(ノロジー効果)は有効か?その4
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3349589/note.aspx
プラグコードのシールド化
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347991/note.aspx
ブルーポイントパワープラグコードを分解する
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3348491/note.aspx
永井電子 ウルトラシリコンパワープラグコードを分解する
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3347978/note.aspx
以下、おまけ
7
ノーマルコード対決してみました。
1番コード7.71kΩ と 4番コード10.62kΩは、1.4倍も抵抗値が違います。
この違いが火花の出方に現れるか試してみました。
1番コード7.71kΩ と 4番コード10.62kΩは、1.4倍も抵抗値が違います。
この違いが火花の出方に現れるか試してみました。
8
結果
あまり変わらない!
ようです。
これぐらいの差だと、ちがいがわかりにくいです。
逆に言うと、
違いがわかるぐらい違うってことは、とてもすごいことなのかもしれません。
あまり変わらない!
ようです。
これぐらいの差だと、ちがいがわかりにくいです。
逆に言うと、
違いがわかるぐらい違うってことは、とてもすごいことなのかもしれません。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/15
-
2024/08/06
-
2019/04/06