- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- UVカット断熱ミラーフィルム(もちろんウィンドウ ...
- テールランプスモーク化のつもりが“ミラー化”しちゃった・・・(^▽^;)〔Final〕
まとめ記事(コンテンツ)
ぽにょっちさん
2015/09/02
テールランプスモーク化のつもりが“ミラー化”しちゃった・・・(^▽^;)〔Final〕
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 自作・加工
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
Myブログ(8/24)『久々の洗車♪…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 』(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/36303106/)で“予告”とかいいながら諸事情により写真整理ができなかったんですけど…やっと終わりました<( ̄∇ ̄)ゞ
以前に“ギザギザデザイン”で貼ったけど糊残りの確認のために剥いじゃって...その後は放置していたテールランプ側面のお化粧が完了しました(o^-^o)
【写真】は完成で~す♪
ブログにも書いていますけど・・・デザイン素材ともに皆さんの想像通りだったんじゃないかと思います・・・
こだわりが強いので期待を裏切りませ~ん!! (笑)
以前に“ギザギザデザイン”で貼ったけど糊残りの確認のために剥いじゃって...その後は放置していたテールランプ側面のお化粧が完了しました(o^-^o)
【写真】は完成で~す♪
ブログにも書いていますけど・・・デザイン素材ともに皆さんの想像通りだったんじゃないかと思います・・・
こだわりが強いので期待を裏切りませ~ん!! (笑)
2
MyFパケちゃんのサイドビューで唯一“赤”が色濃く何となくバランス崩してるテールランプの側面が気に入らなくてお化粧しましたけど・・・
やっぱり素材は全体の統一感を出したいので“いつもの”ヤツでラッピングしました(^▽^)/
〈使用材料〉
・ミラーフィルム(MIRAREED UVカット断熱ミラーフィルム シルバー KM-531)
・メッキモール(Kashimura KS-104 PLATING MOLD クロムメッキ)
副資材…あろんあるふぁ
作業の方は養生テープで型取りをしてミラーフィルムを加工貼り付け~メッキモールの縁取りっていう従来のやり方そのまんまです(^▽^;)
やっぱり素材は全体の統一感を出したいので“いつもの”ヤツでラッピングしました(^▽^)/
〈使用材料〉
・ミラーフィルム(MIRAREED UVカット断熱ミラーフィルム シルバー KM-531)
・メッキモール(Kashimura KS-104 PLATING MOLD クロムメッキ)
副資材…あろんあるふぁ
作業の方は養生テープで型取りをしてミラーフィルムを加工貼り付け~メッキモールの縁取りっていう従来のやり方そのまんまです(^▽^;)
3
型取りも片方のみで行ってミラーフィルムを半分に折って切り出しする手抜き作業です。
あとは貼り付けるだけのはずだったんですけど・・・( ▽|||)サー
あとは貼り付けるだけのはずだったんですけど・・・( ▽|||)サー
4
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
いざ貼ってみるとこの面って意外と湾曲してて“伸びないミラーフィルム”なのでうまいこと貼ることができませんでした(゚ロ゚;)!!
少々考えて...臨機応変な対応ということで上から半分までは綺麗に貼れてるので半分の位置で切断しちゃいました(▼-▼*) エヘ♪
いざ貼ってみるとこの面って意外と湾曲してて“伸びないミラーフィルム”なのでうまいこと貼ることができませんでした(゚ロ゚;)!!
少々考えて...臨機応変な対応ということで上から半分までは綺麗に貼れてるので半分の位置で切断しちゃいました(▼-▼*) エヘ♪
5
そして切り取った下半分の部分は今度は下から合わせて貼り付けます。
こっちも綺麗に貼れました。
ただしミラーフィルムは切り取ったライン付近で当然重なり合っています。
なので...重なり合っているところの中央部分をデザインナイフで両方とも切断して端部を撤去します。
この作業で継ぎ目もわからないように綺麗に貼りあわせることができます(^^)
でも・・・よ~く見ると若干わかるんですけどね(笑)
こっちも綺麗に貼れました。
ただしミラーフィルムは切り取ったライン付近で当然重なり合っています。
なので...重なり合っているところの中央部分をデザインナイフで両方とも切断して端部を撤去します。
この作業で継ぎ目もわからないように綺麗に貼りあわせることができます(^^)
でも・・・よ~く見ると若干わかるんですけどね(笑)
6
その後は室内作業で一部の端部をあろんるふぁで先行して引っ付けたメッキモールで縁取り加工しま~す♪
メッキモールの下端の接合のみは現地合わせで行いました。
反対側(助手席側)も同様の作業をして完了となります。
メッキモールの下端の接合のみは現地合わせで行いました。
反対側(助手席側)も同様の作業をして完了となります。
7
【写真】は両サイドの完成で~す♪(= ̄▽ ̄=)V
テールランプの濃い赤の部分はそのままで残しましたけどこれはこれでデザイン的にもアリだと思ってます( ̄ー ̄)ゞ
ミラーフィルムの用途外使用なので街で同じような車を見かけることはありません…
絶対的な“ONLY ONE”仕様で満足度ゲージMAXで~す(=v=)ムフフ♪
テールランプの濃い赤の部分はそのままで残しましたけどこれはこれでデザイン的にもアリだと思ってます( ̄ー ̄)ゞ
ミラーフィルムの用途外使用なので街で同じような車を見かけることはありません…
絶対的な“ONLY ONE”仕様で満足度ゲージMAXで~す(=v=)ムフフ♪
8
【写真】は夜間での見え方です。(ポジション点灯しています。)
このミラーフィルムって見た目だと完全な遮光素材のように見えますけど・・・
元々透過率があるフィルムなので見る角度によって幾分かは光を通しますよ!!
そのおかげで斜め後ろからの見え方と斜め前からの見え方がまったく違って見えます?(゚_。)?(。_゚)?
これがまた趣があって面白かったりします(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
これでテールランプのミラー化はもう当分いじることはないんじゃないかってことで…“Final”ですm(_ _)m
…気が変わったらごめんねヾ(・・;)ォィォィ
このミラーフィルムって見た目だと完全な遮光素材のように見えますけど・・・
元々透過率があるフィルムなので見る角度によって幾分かは光を通しますよ!!
そのおかげで斜め後ろからの見え方と斜め前からの見え方がまったく違って見えます?(゚_。)?(。_゚)?
これがまた趣があって面白かったりします(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
これでテールランプのミラー化はもう当分いじることはないんじゃないかってことで…“Final”ですm(_ _)m
…気が変わったらごめんねヾ(・・;)ォィォィ
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2021/05/22
-
2022/03/03