- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- UVカット断熱ミラーフィルム(もちろんウィンドウ ...
- なんちゃって“フロントバンパー ガーニッシュ メッキ”・・・60円!!( ̄∇+ ̄)v
まとめ記事(コンテンツ)
ぽにょっちさん
2015/05/06
なんちゃって“フロントバンパー ガーニッシュ メッキ”・・・60円!!( ̄∇+ ̄)v
カテゴリ : 外装 > その他 > その他
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
★“ウィンドウ用の断熱ミラーフィルム”を使ってそれっぽく見えるかに挑戦してみました♪(^^)
貼り付け場所は某有名な○○ドットコムさんで“専用設計で売ってるメッキパーツの取り付け”位置となっているフロントバンパーのあそこです。
以前から断熱ミラーフィルムの用途外使用はしていましたけど・・・メッキの雰囲気がどこまで出せるかが今回のチャレンジ目標でした!!
それっぽく見えればOK!!ってことで他に何のひねりもありません...ヾ(;´▽`A``
【完成写真で~す♪】
先入観なくパッと見で・・・わかりますか!?
( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)
貼り付け場所は某有名な○○ドットコムさんで“専用設計で売ってるメッキパーツの取り付け”位置となっているフロントバンパーのあそこです。
以前から断熱ミラーフィルムの用途外使用はしていましたけど・・・メッキの雰囲気がどこまで出せるかが今回のチャレンジ目標でした!!
それっぽく見えればOK!!ってことで他に何のひねりもありません...ヾ(;´▽`A``
【完成写真で~す♪】
先入観なくパッと見で・・・わかりますか!?
( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)
2
作業工程は至って簡単です♪
『断熱ミラーフィルムを切って貼りました!!』
で終わるのも忍びないので・・・
今回作業もそうですけど“左右対称(シンメトリー)”の同じものを手切りで切り出す際にやってる方法を紹介しときます。
当たり前すぎてしょうもないですけどね(-"-;A ...
(作業の流れ)
型取りは養生テープで行いました。
フィルムは型よりも大き目で2枚用意します。
フィルムの剥離紙側に養生テープを貼ります。
『断熱ミラーフィルムを切って貼りました!!』
で終わるのも忍びないので・・・
今回作業もそうですけど“左右対称(シンメトリー)”の同じものを手切りで切り出す際にやってる方法を紹介しときます。
当たり前すぎてしょうもないですけどね(-"-;A ...
(作業の流れ)
型取りは養生テープで行いました。
フィルムは型よりも大き目で2枚用意します。
フィルムの剥離紙側に養生テープを貼ります。
3
養生テープを貼ったフィルムを裏返して周囲に両面テープを貼ります。
(私はダイソーさんの剥がせる両面テープを使用していますけど何でもいいです。)
(私はダイソーさんの剥がせる両面テープを使用していますけど何でもいいです。)
4
2枚のフィルムを貼り合わせます。
その際にフィルムの剥離紙同士が引っ付くような向きで合体させます。
(向きを間違えると同じものが2枚できます。)
合体したものをひっくり返して養生テープを上面にします。
その際にフィルムの剥離紙同士が引っ付くような向きで合体させます。
(向きを間違えると同じものが2枚できます。)
合体したものをひっくり返して養生テープを上面にします。
5
養生テープにあわせてひたすら力技で切ります。
曲線部はロータリータイプのカッターを使います。
周囲を両面テープで固定してるんで殆どズレることなく綺麗に切れます。
全部切り終えたらここで終了です。
剥離紙側に目印とかつけておけば剥がす時に楽です。
曲線部はロータリータイプのカッターを使います。
周囲を両面テープで固定してるんで殆どズレることなく綺麗に切れます。
全部切り終えたらここで終了です。
剥離紙側に目印とかつけておけば剥がす時に楽です。
6
今回は全体の大きさは左右対称でしたけど運転席側のみ3分割となるので目印にあわせて切断します。
(切断部の目地の開きは3mmとしました。)
★2枚同時切りのメリットは作業時間の短縮と左右対称に同じものが確実に2枚できることです。
(1枚ずつ切断すると誤差が大きいです。)
結果として少々形が型通りになっていなくても“左右対象”にはなるので目立ちません(^▽^;)
一連の作業で一番大きな誤差を生むのは型取りです。
時間かけても正確に養生テープの型を作る(実際に貼りあわせて微修正しながら・・・)ことが一番大切です。
このあとの貼り付け作業は水貼りで行います(^▽^)/
(切断部の目地の開きは3mmとしました。)
★2枚同時切りのメリットは作業時間の短縮と左右対称に同じものが確実に2枚できることです。
(1枚ずつ切断すると誤差が大きいです。)
結果として少々形が型通りになっていなくても“左右対象”にはなるので目立ちません(^▽^;)
一連の作業で一番大きな誤差を生むのは型取りです。
時間かけても正確に養生テープの型を作る(実際に貼りあわせて微修正しながら・・・)ことが一番大切です。
このあとの貼り付け作業は水貼りで行います(^▽^)/
7
【左右それぞれの完成写真のアップで~す♪】
今回使用した断熱ミラーフィルムは殆ど厚みが無いため実物の商品のような端部での立体感はありませんけど“メッキのような鏡面”にはなっています(>▽<)b OK!!
今回使用した断熱ミラーフィルムは殆ど厚みが無いため実物の商品のような端部での立体感はありませんけど“メッキのような鏡面”にはなっています(>▽<)b OK!!
8
【夜間の写真で~す♪】
夜間に見てもそれっぽい存在感はあります!( ̄- ̄)ゞ
★今回の作業の材料単価を単純計算で算出して比較してみました。
(○○ドットコムさんの商品は \3980)
---今回作業---
ミラーフィルム(MIRAREED UVカット断熱ミラーフィルム シルバー KM-531)
単価(20cm×500cm:\1013) 0.101円/cm2
使用平積:6cm×50cm×2枚=600cm2
なので 0.101×600=¥60.6
☆計算上は驚きの約60円です!!
(比較すると約1/66です)
実質100円以下でこの見栄えなら大満足です♪
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
夜間に見てもそれっぽい存在感はあります!( ̄- ̄)ゞ
★今回の作業の材料単価を単純計算で算出して比較してみました。
(○○ドットコムさんの商品は \3980)
---今回作業---
ミラーフィルム(MIRAREED UVカット断熱ミラーフィルム シルバー KM-531)
単価(20cm×500cm:\1013) 0.101円/cm2
使用平積:6cm×50cm×2枚=600cm2
なので 0.101×600=¥60.6
☆計算上は驚きの約60円です!!
(比較すると約1/66です)
実質100円以下でこの見栄えなら大満足です♪
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2016/12/24
-
2021/05/22
-
2025/08/11