まとめ記事(コンテンツ)

2013/03/18

アメリカン?それともヨーロピアン・・・???



え~っと、今現在自分が所有しているのがヨーロッパ製のトレーラー、
で次に目指しているのがアメリカ製のトレーラーなんですが・・・







現在、国内に出回っているトレーラーの大半(っていうかほとんど?)がヨーロッパ製(ヨーロピアン)なんです。


なぜ・・・?


ヨーロピアントレーラーっていうのは、、、簡単に言うと、、、

スマートなんです!

豪華なんです!!

日本にマッチしてるんです!!!

ヨーロピアントレの外観は端部が全て丸みを帯びていてとてもスタイリッシュで、車内に入るとまるでホテルのように綺麗でなおかつ繊細な造りになってます。基本的に全てがRを基調としているんです。
車幅も程良い大きさで日本の道路事情にマッチしていて、とにかく全てが◎です。

alt


alt


alt







で、アメリカントレーラーはと言うと、、、外観はどちらかというと角張った"線"を基調としたデザインが一般的で、中身は全て一つ一つが大きくゴツゴツした感じの大胆な造り。どちらかと言うと・・・なんかやや古臭いイメージ(^_^;)
車幅はアメリカの道路が広いこともありもちろん広いんです(狭いタイプも前にはあったんです(T_T)/~~~)

alt


alt


alt








実は自分も元々はHobbyというヨーロピアントレーラーが一番の候補でした(^^ゞ
(初めて実車見た時はあの豪華さに感動したな~)




それなのになぜアメリカン???




アメリカンの良さをいくつか挙げると・・・(あくまで自分の勝手な見解です)

荷物や水をたっぷり積んで走れるんです!

トイレの容量が大きく後処理が簡単!?(ブツを見ないで済む)なんです!!

巨大な排水タンクを備えているのでP泊時でも洗い物もたっぷりでき、シャワーが浴びられるんです!!!  


など諸々・・・

と言っても全て個人の使い方や環境次第なんですが(^^ゞ




もちろん弊害もあります。トレーラー自体がかなり重いんで、アメリカントレーラーを牽く場合には牽引する車両(ヘッド車)も大きくて重量のある車に限られてしまいます。(牽引用の部品も特殊で結構高いです)


逆にヨーロピアントレーラーは基本的にどんな車でも牽けるようにトレーラーも比較的軽く造られており、荷物や水は最小限にするのが一般的です。(でもみんな結構積んでるんですがね!)



変な話、未だにヨーロピアンの綺麗さ繊細さはかなり魅力的で捨てがたいです。

だってアメリカンは全てが大雑把、作りがホント・・・なんか雑なんですもん(^_^;)



まあ人それぞれ好みはありますが、結局自分としては最終的にはアメリカンかな~って(なんか未練たっぷりですが)

こんなごく少数派のアメリカンを選ぶ自分って結局・・・変わり者なのかもしれないですね(^_^;)





最後に

あの~念のため言っておきますけど、色々言っちゃいましたが自分の勝手な見解です。
それぞれをけなすつもりは全くありません。気分を害された方がいらっしゃったら謝ります。ゴメンなさい。

  m(__)m
Posted at 2013/03/18 23:56:51

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース