まとめ記事(コンテンツ)

2019/07/18

戸隠神社・宝光社・火之御子社

令和元年5月2日

戸隠神社・奥社・九頭龍社の次に
火之御子社へと行ってみました
こちらも以前来たことはあります
さて・・うぃきによりますと
・・・
火之御子社(ひのみこしゃ、日之御子社とも書く):創建は天福元年(1233年)。祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)。他に高皇産霊命(たかみむすびのみこと)、その娘である栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと)、栲幡千々姫命の夫である天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)を祀る。天鈿女命は天照大神が隠れた天岩戸の前で面白おかしく踊って天照大神を誘い出すきっかけをつくったとされる女神。舞楽や芸能、また火防の神とされ、宝光社の上1.5kmほどの場所にある。なお、他の4社が神仏混淆であった時代も当社だけは一貫して神社であって、かつての顕光寺とは関係がない。
・・・
となっていまして・・
こちらは駐車場が2~3台分しかなくって無人ですが

なんとか^^;こちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして15:10
・・次に宝光社へと

こちらから境内へ

こちらの拝殿で参拝をしまして
宝光社と火之御子社の御朱印を
無事記帳もしていただきました15:42(う~~ん・・ぎりぎり間に合った感?

さて今回はここまでで・・群馬へと撤収しました
Posted at 2019/07/18 21:09:48

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース