まとめ記事(コンテンツ)

2020/05/05

LC500のパーツ(「メーカーオプション」)

≪「LC500」のオプションパーツを検討した経緯を記録しておきます。≫


 「LC500 "S package"」では、CFRPルーフやアクティブリアウィング、CFRPスカッフプレートなど、ほとんどの装備が標準装備されています。そのため、メーカーオプションの選択肢は、それほど多くありません。
 ただ、納車後には購入できないオプションパ―ツのため慎重に検討しました。その結果、オーダーした「メーカーオプション」は、以下です。



【カラーヘッドアップディスプレイ】(80,000円税別)


 運転情報を運転席前方のウインドシールドガラスに投影する装置です。
 試乗時には、正直、少し煩わしいと思いました。しかし、今となっては、高速走行時などに目線をずらさずに運転情報を確認することができるので、オーダーしておいて良かったと思っています。ある意味、運転に集中できるようになり、重宝しています。
 表示される情報は、「車速表示」、「レーダークルーズコントロールなどの運転支援表示」、「目的地などのナビゲーションシステム連携表示」、「タコメーターなどの情報表示」の4つです。

(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)


alt

(出典:LEXUS LCホームページより)



【“マークレビンソン” リファレンスサラウンドサウンドシステム】(203,000円税別)


 超高級オーディオメーカー、マークレビンソン社の新世代13スピーカーによる7.1ch4サラウンドシステムとのことです。
 少々高額です。ただ、18cmドアウーファーとリヤシート中央の26.5cmサブウーファーでの音楽視聴は、(気分的にも)とても快適なので、オーダーして良かったと思っています。
 音楽視聴にこだわりがある方ではないのですが、それでも、音質の良さが十分に分かるくらい、とても良いサラウンドシステムだと思いました。

(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)


alt

(出典:LEXUS LCホームページより)



【ステアリングヒーター+寒冷地仕様 (リヤフォグランプ・ウインドウシールドデアイサー等)】(26,000円税別)


 寒冷地仕様の方は、北海道などの寒冷地での使用を想定した装備とのことですが、ステアリングヒーターの方を重視して、オーダーしました。
 ステアリングヒータとは、いわゆるステアリングのグリップ部分を温める機能のことですが、真冬の朝などの運転時には重宝しました。温度調節もAUTO、強、弱と調節できるので便利です。

(※ 詳細は、こちらのパーツレビューを参照ください。)


alt

(出典:LEXUS LCホームページより)



 結果、オーダーできる「メーカーオプション」は、全てオーダーした気がします。




≪関連情報URL≫

LEXUS LC MAKER OPTION

https://lexus.jp/models/lc/spec_price/equipment/lc500h_l/



Posted at 2020/05/02 18:07:52

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース