まとめ記事(コンテンツ)

2020/04/16

古舘伊知郎が名付けたF1ドライバーあだ名集 Vol.1

一昨日アップした『F1日本GPの歴史』第1弾で頂いたコメントで思いついたのがこのブログ・・・ユニークな言い回しと鋭い突っ込みで未だ衰えぬあの古舘伊知郎氏が名付けたF1ドライバーのあだ名を取り上げることにしました(^.^)
意味不明なものも結構あるのですが綿密な下調べをしないと名付けられない・・・その才能と努力を見ていきましょう!








先ずは1981・83・87年の3度のドライバーズチャンピオンに輝いたネルソン・ピケ(ブラジル)から・・・


スピードと女の漂流者
世界一のホームレス
F1住所不定男



全世界中に7人の奥様がいたとか、機内でいつも今日はどの恋人と会おうかレース毎に悩んでいたとか、とにかくプライベートが忙しいピケだけにピッタリですね(#^.^#)








続いては83~93年に164回出走、優勝3回、表彰台15回、通算獲得ポイント132を誇るベルギーの英雄ティエリー・ブーツェンは・・・


優しき大木
振り向けばブーツェン
忘れた頃のブーツェン
コンクリート走法
F1パイロットの生徒会長


1990年のシーズンでは16戦中10回ポイントを獲得したのですがとにかく堅実な走りが持ち味で誰かがトラブルと確実に上位に食い込んでいくところから「振り向けばブーツェン」「忘れた頃のブーツェン」と名付けたのでしょうね( ̄▽ ̄)








第1弾最後は1985・86・89・93年と4度のドライバーズ・チャンピオンとなったプロフェッサーこと偉大なフランスの名ドライバーアラン・プロストを・・・


F1詰将棋
カルタ取り名人
チェックメイト理論
F1チャート式理論
勝ちゃあいいんだろ走法
偏差値走法



レース展開全体を考慮し、安全マージンを取りつつも必要に応じてペースを上げるような無駄のないレース展開が身上のプロストだけになかなかイイあだ名揃いですが「勝ちゃあいいんだろ走法」はアグレッシブなドライビングのライバルセナ好きな古舘の一面が見えたものですね!








しばらくはシリーズ『F1日本GPの歴史』と並行して続けていきますのでお楽しみ(^_-)-☆
Posted at 2020/04/16 07:02:55

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース