まとめ記事(コンテンツ)

2016/02/01

2015年関東 137駅目 埼玉 道の駅 大滝温泉

忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、09駅目、通算137箇所目の立ち寄り駅

上下2段の2層構造。上は特産品、下は食事処と温泉が駅。
埼玉県「大滝温泉」
立ち寄ったのは2015/08/22



敷地内案内図。



敷地内案内図2




日帰り温泉 遊湯館

ここの玄関前にトランプが置いてあります。

ここの受付で記念きっぷが購入できます。



大滝歴史民俗資料館



手前にある・・・池・・・違うな・・・なんて言えばいいんだこのスペースは?

とにかく、そのスペースに水が貼ってあって金魚が居ました・・・夏寄った時には・・・。



大滝歴史民俗資料館の玄関先にある存在感のある2本の柱



「三峰神社御神木 桧材」とプレートが・・・・。
御神木!?
通りで存在感があると思った。
・・・・ところで、三峰なの?三峯なの?




この先にある山梨県との堺、雁坂峠の石碑・・・・唄ですかこれ?
雁坂トンネルを超えた「みとみ」にも同じような石碑がりますが、書いてあることが違うのですよね。



お食事処 郷路館



入って左側にちょっとしたおみやげ物があり。



残りのスペースは食事処に成ってます。










大滝振興会館



上側唯一の建物。
大滝特産品販売センター



中の様子。





特産品、農作物等が売ってます。



上側の駐車場の下にも駐車場が!
雨が降ってる時はいち早く埋まります。



一番右側には、2台分の充電スタンドがあります。
トイレはこの充電スタンドに右側に有ります。



遊歩道。
その存在を知っている人がどれだけいるのか。
そして、遊湯館側の階段が閉鎖れてていたので、降りる階段は郷路館側1か所になってました。



階段途中にある、ダム近くによくあるサイレンの説明看板。
コレが何故あるか、



遊歩道を遊湯館側に歩いて行くと突き当りの更に先にダムが見えるから看板があるようです。



近くまで行くことは出来ません。
残念ながらこのダムのダムカードは内容ようですけどね。



合成パノラマ(駐車場



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 139/161  +1
 短期 137/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(10/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Posted at 2016/02/01 01:34:23

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース