まとめ記事(コンテンツ)

2020/08/23

予定は未定 中国地方の旅

理不尽な広島短期赴任から1ヶ月以上が経過しました。

最初はリゾートバイトのつもりで週末は遊び呆けてやるとか思ってたら日々の生活や労働に疲労によって全く遊べてない事実。(夏季休暇以外)

いい加減行動してやると旅を計画しました。

目指すは美作国一宮、中山神社。

翌日は石見国一宮物部神社。

週末2日そうやって移動しようと思ったら、朝から洗濯やら車が汚いのが気に入らなくてきれいにしてたら10:00

この広島から下道で岡山県津山には5時間半かかる。

時間帯的に微妙…

そういうわけで予定を変更して以前訪れた備中国一宮、吉備津神社を目指すことにしました。

ここなら4時間程度で着くし悪くないかなと。

いざ家を出ると面倒くさくなって高速というチートを使いました。
これなら3時間で着きますからね。

そういうわけで総社ICを降りて15分ほどで吉備津神社到着。


さすが大都会岡山です、見渡す限りの田んぼと畑!
どれだけ肥沃な土地に恵まれてるかよく分かります。


お気に入りの神社ですからね、もう一度来れるとは思ってませんでした。


前回はこの門が改修工事中だったんですよね。


急勾配の階段、疲労の蓄積した脚には堪えますね。




ホントに大きいんですよ。これもお気に入りポイントです。


この檜皮葺の屋根が好きで立派な本殿ですよ。


この屋根の厚みと端の反り返りがなんとも言えんとす。


そして駐車場にはみん友であるKAZU-MZさんが…いるわけない。

だってこの時点では岡山にいることを知らせてませんし。


表向きからは木々に隠れて本殿が見えないというからくり付きです。

そして昼食を何故かラーメン山小屋で済ませ、その後は来る途中で見つけた最上稲荷へ。

お稲荷さんなんで太鼓谷稲成神社とか祐徳稲荷神社なんか想像してたんですけど…


この鳥居大きいですよ、そりゃもう期待しますよ。


日蓮宗のお寺さんでした。

ま、まあ、お寺さんにもお稲荷さんありますからね。


ちゃんとお狐さんもいますし。


でもお寺さんなんですよ。


天井のこういうの好きです。


本堂の奥にあるお宮。
縁結びと縁切りのお宮さんです。

さらに奥には本滝という場所があるので行ってみると…


例によって階段です。

ボクは休みの日になんの修行をしてるんですかね?

日蓮宗だから荒行大好きだからなー。


脱衣所がありました。
ということは滝行なんですかね?


滝?

どうやら水道を止めてるようです。

来る途中に導管がありましたしねえ。


猫なんですが目元の潰瘍のあとが白狐ぽく見えます。
もしかして神獣かもしれません。

基本お寺さんは行かない方針ですがせっかくなので御朱印を授かりKAZUさんに岡山に来てることをお伝えする。

本来目的としてる中山神社は今日は無理なので以前訪れてた道の駅みやま公園で車中泊することに。

みやま公園は岡山市から海に向かった玉野市にあるのでどうせなら海を見たいなと港の方へ。



宇野港から見た瀬戸内海。

大小様々な島が成り立ってます。

大昔から瀬戸内海は座礁の危険が高い難所、数多くの船が難破した歴史があります。


『たかさん、これも海なの?』
「イトウ君たちは四国側からしか見たことなかったね、これも海だよ。」


ハンサムなのにケツアゴ。
アメリカ人のハンサム像ってケツアゴマッチョなんですよね。

車中泊なのでその前に汗は流したい。

公衆浴場を探してみるとこの宇野港に温泉がありました。


瀬戸内温泉たまの湯。

入浴料1900円!

2回入ったら旅籠屋泊まれますね。

すわっこランドなんて630円ですよ、20:00以降なら310円ですよ。

高いとは思いながらもついでに飯も食えるけいっかーと入館。


料理も高くてまともな御膳を注文できませんでした。

KAZUさんとメッセでやり取りしながらプチオフに誘ってみると承諾して頂いたのでみやま公園へ。


ハイドラでニアミスすること2回、ようやく出会うことができました。

自分の無駄話を長々と聞いてもらい楽しく過ごすことができました。


そして旅は翌日に続くのです。
Posted at 2020/08/23 22:34:07

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース