- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ステップワゴン ファンベルト交換 それと
- ファンベルト交換 それと〜 5日目
まとめ記事(コンテンツ)
丸 ちさん
2022/03/17
ファンベルト交換 それと〜 5日目
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > 取付・交換
車種:ホンダ ステップワゴン
作業日:2022/03/17
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★★
作業時間:12時間以上
1
部品が入ったよの電話があったのが夕方だったので本日はほとんど何もしてません。
2
ファンベルトテンショナーを隙間から差し込んで行きます。
いろんなやり方があるみたいですが、
自分はコレが楽なんと違うかなと思います。
この時点ではオルタネーター のブラケットもウォーターポンプのプーリーもまだつけていません。
いろんなやり方があるみたいですが、
自分はコレが楽なんと違うかなと思います。
この時点ではオルタネーター のブラケットもウォーターポンプのプーリーもまだつけていません。
3
下側からこのダンパーみたいなやつを上にスライドさせて行きます。
少しやりにくいですが、大した事はありません。
少しやりにくいですが、大した事はありません。
4
この状態でテンショナーボルト 品名ボルトソケット10×55品番96700-10055-18を固定しました。
締め付けトルクは40Nmらしいですが、
手ルクレンチでこんなもんかなで締めときました。
締め付けトルクは40Nmらしいですが、
手ルクレンチでこんなもんかなで締めときました。
5
一旦車の方は置いておいて、オルタネーター を組める所まで組んでいきます。
オルタネーター ハウジングをヒートガンで温めて、ベアリングにオイルを少し塗った状態で軽く水平になる様にハウジングのベアリングポケットとでも言うのか?知らんけどに入れて後はベアリングの外径とほぼ同じくらいのソケットレンチで軽くコンコンと叩いて入れて行きます。
ハウジングが温められているので膨張しているので内径も少し広がっています。
軽く叩くだけで入っていきます。いきました。
オルタネーター ハウジングをヒートガンで温めて、ベアリングにオイルを少し塗った状態で軽く水平になる様にハウジングのベアリングポケットとでも言うのか?知らんけどに入れて後はベアリングの外径とほぼ同じくらいのソケットレンチで軽くコンコンと叩いて入れて行きます。
ハウジングが温められているので膨張しているので内径も少し広がっています。
軽く叩くだけで入っていきます。いきました。
6
プーリーを仮付して
7
裏側のネジ類を止めていきます。この時にブラシホルダーに刺さっている細い針金みたいな奴はホルダーを固定した後に抜くとブラシが出てきます。
先にピンを抜いてしまうとブラシが飛びてきて入れにくくなりますよ。
言わんでもわかるか。まぁ独り言だと思って下さい。
先にピンを抜いてしまうとブラシが飛びてきて入れにくくなりますよ。
言わんでもわかるか。まぁ独り言だと思って下さい。
8
で間を飛ばして
完了です。
もう日もくれて暗いので
以上で本日の作業終わり。
完了です。
もう日もくれて暗いので
以上で本日の作業終わり。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/05/22
-
2018/01/26
-
2024/12/06