- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- GuestGuestGamer のクルマレビュー集
まとめ記事

GuestGuestGamer のクルマレビュー集

2022/09/20
1,041

自分のクルマレビュー投稿が散乱して見にくいので、まとめてみます。
各記事の見出しリンクをクリックすると、レビューの総評が表示されます。
総評の一番下にある出典リンクをクリックすると、レビューの全文が表示されます。
-
2025/07/05 - ロータス エミーラ
-
アルピーヌA110 に試乗したら、ボクスター にない軽快感がとっても好ましく、アルピーヌ のオープンカーがあったらいいなあと思いました。 ロータス エミーラ は アルピーヌ 以上に ボクスター と大きさ、重さ、スペックが近いので、今回は エミーラ vs ボクスター の比較をしてみたいと思います。 ※個人の感想です、評価は MyCar(Porsche Boxster GTS) との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました エミーラ:★★ V6エンジン+スーパーチャージャは基本的にジェントルな感じ。でも5000回転以上回すとかなりスポーティなキャラに変身する。ボクスターGTS4.0(H6 NAエンジン)のキャラとまったく同じパターンに思えるのは、気のせいか、ガチにぶつけてきたのか??。。 ボクスター:★★★ H4エンジン+ターボ(VTG)は低回転域からトルクもりもりでドロドロメカニカルサウンドも派手なので、走りがとっても楽しい。 エミーラ と ボクスター とを比較するなら、キャラが近い6気筒同士、4気筒同士がよりよいと思う。出典:GuestGuestGamerさん
-
2025/05/27 - ポルシェ 718 ボクスター
-
ポルシェのオープンカー購入検討時、 モデルの選択をあれこれ悩みました。 GTSオーブンカー3台を比較検討したときの所感を書きます。 982 Boxster GTS 982 Boxster GTS 4.0 992.1 Carrera GTS Cabriolet @特徴を一言でいうと Boxster GTS:★★★ 元気で楽しい走り Boxster GTS 4.0:★★ ドラマチックなレーシングサウンド(音量は控え目) Carrera GTS Cabriolet:★ ジェントルで上質 ※個人の感想です、 3台とも絶対的に高評価なのは間違いありませんが、 それだと差がわかりにくいので特徴に注目して相対的に差をつけました。 騒音規制の推移を見るとスポーツカー逆風の時代を理解できると思いますので、 スポーツカーを買うなら「いつかは」ではなく「いますぐ」がよいと思います。。出典:GuestGuestGamerさん
-
2025/04/21 - ポルシェ 718 ボクスター
-
MyCar が Porsche と AMG の2台体制になり、両ブランドの乗り味をじっくり比較できるようになったので、Boxster GTS vs AMG C63 似て非なるそれぞれの良さを自分なりに深堀りしてみたいと思います。 ※個人の感想です、評価は MyCar(Porsche Boxster GTS) / MyCar(AMG C63 Wagon) の相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました Boxster GTS:★★★ 一言でいうと実用的なスポーツカー。運転の楽しさは最高レベルで、それを犠牲にせず実用性も持ち合わせている。 AMG C63:★★★ 一言でいうとスポーティな実用車。安全性も快適性も実用性も最高レベルで、それらを犠牲にせず運転の楽しさも持ち合わせている。出典:GuestGuestGamerさん
-
2024/01/21 - メルセデスAMG GT 4ドアクーペ
-
2026年からCクラスとEクラスのAMGにV8モデルが追加されるみたいです。 そのパワートレインのペースになると思われる GT63SE Performance を、近所のDラーさんで試乗させていただきました。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(AMG C63 Wagon)との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました GT63SE:★★ AMG量産モデル最強パワー(843ps/1470Nm)は、アクセルにちょっと足を載せただけでクルマが飛び出す感覚。 サウンドは控え目なのにパワーが膨大なので、クルマの挙動がつかみづらく、運転していて怖かった。。 C63ワゴン:★★★ 家族4人が快適安心に移動できるベンツの性格が基本で、その気になればドロドロV8サウンドを奏でるスポーツカーにも変身できる。 デザインも運動性能も快適性も実用性も、、、どこにも欠点がないことがすばらしい。出典:GuestGuestGamerさん
-
2023/01/29 - メルセデスAMG Cクラス セダン
-
Dラーさんに現行型(W206)C43を試乗させていただきました。 自分は旧型(S205)C43オーナーだったので、現行型の進化具合がずっと気になってました。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価は前MyCar(C450(C43前期))との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました W206 C43:★★★ 旧型C43よりも現行型E53に近いキャラクター、とってもジェントルな乗り味。値段もE53並みですが。。。 S205 C43:★★★ Comfortモードではベンツらしい快適性、Sport+モードではAMGらしい高揚感あるサウンドを奏でる。この二面性がステキ。出典:GuestGuestGamerさん
-
2023/01/21 - メルセデス・ベンツ GLBクラス
-
DラーさんにMyCar車検整備中の代車として、GLB250を数日お借りしました。 個人的にSUVタイプのボディ形状は好きではないのですが、 GLBはCクラスより実用性高くて価格は安いので、Cクラス対抗馬の最右翼なクルマと思います。 ※個人の感想です、評価は以前試乗したC200との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました GLB250:★★★ 船に乗ってるようなゆったりした乗り味、人も荷物もたくさん載せられて実用性ピカイチ、おじさん臭くないベンツがほしい方にピッタリ。 でも車高1700mmなので車庫事情には要注意。 C200:★★ ジェントルな乗り味、フラットライド感がすばらしい、ベンツ=セダンなイメージをお持ちな方にピッタリ。 でもインテリアがデジタルデジタルし過ぎで好みが分かれそう。。。出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/12/27 - フィアット 500e(カブリオレ)
-
みん友さんのご厚意により、FIAT 500e を試乗させていただきました。 「500e と 500C は何がちがう??」のか自分なりに整理してみます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(アバルト500C)との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました 500e:★★★ 静かで乗り心地抜群なシャーシ、 オシャレでタイムレスな内外装デザイン、 EVの弱点の大きさ・重さを上手く消化している、EVの真打はまさにコレだと思う。 500C:★★★ 操る楽しさ抜群なシャーシ、 オシャレでタイムレスな内外装デザイン、 今も昔も変わらない本質、人生を楽しくしてくれる相棒!。出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/08/21 - シボレー コルベット クーペ
-
電動化が盛んになってきた近頃は欲しいクルマがなくなってきたので、老後の楽しみとして欲しいクルマを妄想して楽しんでます。 老後(=4人乗車前提のクルマ選びから解放されたとき)に自分が欲しいクルマの一つ、C8コルベットを試乗してきました。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(AMG C63 Wagon)との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました C8コルベット:★★★ 自分の運転が上手くなったと錯覚するほど、意のままにコントロールできるスポーツカー。 基本は大人2人が快適に移動できるツーリングカーで、その気になればポルシェ911などの名立たるスポーツカーよりも速いスーパーカーにもなれる。 実用性に関してだけ目を瞑る必要があるので、子供が独立する時期が来たら所有してみたいなぁ。。。 C63ワゴン:★★★ 家族4人が快適安心に移動できるベンツの性格が基本で、その気になればスポーツカーにも変身できる。 今の自分には満点のクルマ、デザインも運動性能も快適性も実用性も、、、どこにも欠点がないことがすばらしい。出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/08/08 - アルピーヌ A110
-
前回アルピーヌA110を試乗してオープンカーがあったらいいなあと強く思いました。 それはロータス以上の快適性、ボクスター以上の軽量スポーツ性をうまく両立していると思ったからです。 その思いが頭にこびりついて離れないので、 価格もスペックも近いボクスターを試乗してアルピーヌの何が自分を魅了するのか深堀りしてみたいと思います。 ※個人の感想です、評価は相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました アルピーヌ:★★★ 軽量スポーツカーとして自分の好みはこっち。ラテン車ならではの”楽”(気楽、楽しい)という味が好き。この味のまま、こなれた値段のオープンカーもぜひラインナップしてほしいなぁ。。。 ボクスター:★★ 欠点がなくて出来過ぎな印象。ラテン車と比べると”楽”(気楽、楽しい)という味が少ない(それがドイツ車の味だと思うので悪いわけではない)。アルピーヌより280kgも重いせいか、軽量スポーツ性(操る爽快感)が少なく感じる。。。出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/07/27 - アルピーヌ A110
-
スポーツカーとしての評判がすこぶるいい、アルピーヌA110を試乗してきました。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(アバルト500C)との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました アルピーヌ:★★ 自分の運転が上手くなったと錯覚するほど、意のままにコントロールできるスポーツカー。こなれた値段のオープンカーもラインナップしてほしいなぁ。。。 アバルト:★★★ スポーツカーにも実用車にも趣味車にもなれる、人生を楽しくしてくれる相棒!出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/06/30 - メルセデス・ベンツ Sクラス
-
Mercedes me でベンツのラグジュアリーモデルに試乗してきました。 値段高くて自分には買えませんが、試乗は無料でできます♪ すでにベンツの公式HPではV8以上のAMGモデルは削除されていて、 V8以上で残っているのはラグジュアリーモデルの G, S, Maybach だけのようです。 G, S, Maybach、ベンツの王様はどれか??、 自分なりに評価してみました。 ※個人の感想です、評価は分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました G550(V8):★★ 船に乗ってるみたい S580(V8+ISG):★★★ 空飛ぶ絨毯に乗ってるみたい Maybach S680(V12):★★ 観光バスに乗ってるみたい出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/05/29 - BMW M3 セダン
-
昔BMWオーナーだった自分も、やっぱりM3は気になります。 自分の好みのボディ形状であるステーションワゴンがM3のラインナップに加わるみたいですので、 その発売前にM3セダンを近所のDラーさんで試乗させてもらいました。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(AMG C63 Wagon)との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました M3:★★ 超ハイパワー(510ps/650Nm)だけどAMGみたいな荒々しさは一切なく、精密・正確に調律された高性能マシン。これぞ「BMW」という世界観がある。 でも縦長鼻の穴が。。。汗汗) C63:★★★ 超ハイパワー(476ps/650Nm)、ドロドロV8サウンドで、これぞ「AMG」という世界観がある。 控え目な見かけと派手なサウンドとのギャップが困ることも。。。汗汗)出典:GuestGuestGamerさん
-
2022/04/02 - メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
-
C450(C43前期)(V6 Engine, LHD, 4WD)→ C63前期(V8 Engine, RHD, FR)へ同車種(S205)で箱替えしました。 あらためて両車の味が違うのを実感、それぞれに良さがある。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価は前MyCar(C450(C43前期))との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました C63:★★★ 超ハイパワー(476ps/650Nm)、ドロドロV8サウンドで、これぞ「AMG」という世界観がある。 でもエンジン始動音が元気良過ぎで、時と場合によっては困る。。。汗汗) C450:★★★ キャラクターはE53 AMGと近い、ハイパワー(367ps/520Nm)だけどジェントルさはそのまま、これぞ「ベンツ」という世界観がある。 V6の軽快感が気持ち良い出典:GuestGuestGamerさん
-
2021/12/26 - アウディ RS4アバント (ワゴン)
-
アウディとベンツの関係は陰陽。。。 ベンツがやらないことをアウディがやる、 ベンツにないものがアウディにはある。 あなたはどちらがお好きですか?? ※個人の感想です、評価はMyCar(C450(C43前期))との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました RS4:★★★ 3ℓ級ハイパワーワゴンの王様、欠点がない、機械的 C450:★★★ 絶対性能は負けている、けど良く感じる、魅せられる、人間的出典:GuestGuestGamerさん
-
2021/11/28 - メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
-
コロナ禍で輸入車の新車供給数が激減している中、 お世話になっているDラーさんに超~~貴重な新型Cクラス(W206)の試乗をさせていただきました。 個人的にサメ顔ベンツは好きではないのですが、 人間の「慣れ」能力は恐ろしく、画像や写真で見慣れたことにより実車はそれよりカッコよく見えます。 忘れないうちに感想書き出しておきます。 ※個人の感想です、評価はMyCar(C450(W205))との相対比較で、分かり易さ重視で5段階ではなく3段階としました C200(W206):★★★ ジェントルな乗り味、フラットライド感がすばらしい、Eクラスとの差が一層縮まったと思う、 ぜひ一度、試乗されることをおすすめします! でもインテリアがデジタルデジタルし過ぎで好みが分かれそう。。。 C450(W205):★★★ 運転の楽しさは断然こっち、快適性も不満はない、 Cクラスならではの扱いやすさとV6の気持ち良さとハイパワー(367ps/520Nm)との完全ハーモニーがすばらしい出典:GuestGuestGamerさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/09/30
-
2014/09/30
-
2025/08/19
タグ
関連コンテンツ( クルマレビュー の関連コンテンツ )