- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 国策便乗、或いは石見ぬる湯ツーリング2022秋
まとめ記事

国策便乗、或いは石見ぬる湯ツーリング2022秋

梟-296-さん
2022/11/16
562

HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきました(コピペ) 全国なんちゃらに便乗して国のご支援wを仰ぐ旅の第1弾です。
-
千原温泉湯谷湯治場
-
HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきました(コピペ) 全国なんちゃらに便乗して国のご支援を仰ぐ旅の第1弾です。もう10日以上前の話ですが(汗) 10月19日。大阪を朝4時半前に出発して、明石西IC以西は有料道路を使わないいつものルートで(コピペ) 7時前の相生9℃。放射冷却? 大阪を出たときはそれほど寒く感じなかったんですが、震えがきてたまらんのでローソンのトイレに駆け込んでヒートテックのハイネックとタイツを着込みました。 備前國INして岡山ブルーラインへ。なお気温が低いんで県道沿いのため池から蒸気霧がたちあがって朝日を浴びています。初冬の風景やな。 ところが。 9時前のR2笠岡24℃。尾道から北上して11時すぎの尾道道(無料区間)世羅の先15℃。三次からR54で13時すぎの飯南14℃。めまぐるしく気温が変わります。 13時半すぎ、千原温泉湯谷湯治場(島根県美郷町)にやってきました。2年ちょっとぶりの訪問になります。 含重曹-食塩泉33.9℃。 独泉。 至福の足元湧出です。 極楽極楽♬ ...出典:梟-296-さん
-
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘
-
国のご支援を仰ぎつつ HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきた話、1日目その1の続きです。 15時半にこの日のお宿、三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)に到着しました。こちらは昨春に家族できて以来、1年半ぶりです。 おひとりさまですが洋室ダブルに落ち着きました。 くーーーーーっ🍺(お約束) でわ、さっそくお風呂 夕の部をいただきにいきましょう。男湯は向かって右側の浴室です。露天風呂の酒樽風呂、含鉄-食塩泉31.4℃。 ※夜の部撮影 極楽極楽♬ と・こ・ろ・が。 何やら異変を感じます。2年前のリニューアル後、露天風呂の岩風呂以外の浴槽は鉄錆色の非加熱または加熱の源泉が注がれていました。しかしこの日は酒樽こそかけ流しの源泉でしたがにごりは薄く、そのほかの浴槽ににごりはありません。 銀の釜風呂と舟風呂左は「33度の源泉です」て表示ながら20℃以下、ほとんど水です。舟風呂中39.9℃は、わかる程度に塩素臭を覚知します。 ※夜の部撮影 樽風呂40.0℃、五右衛門風呂41.7℃、羽釜風呂41.5℃。いずれも塩 ...出典:梟-296-さん
-
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘/三瓶山高原道路
-
国のご支援を仰ぎつつ HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきた話、1日目その2の続きです。 10月20日。三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)で迎えた2日目は6時前に目覚めて、まずは朝湯をいただきに。男湯は向かって左側の浴室にかわっています。 露天酒樽風呂29.9℃、露天釜風呂29.3℃。独泉。 極楽極楽♬ 露天箱風呂右37.8℃、左39.0℃。 極楽極楽♬ 露天ひのき風呂40.8℃。極楽極楽♪ 樽風呂(奥)38.9℃。極楽極楽♫ 1時間半ほど気持ちのいい湯あみのあとレストランに出向いて朝餉をいただきます。白ごはんが旨ぁぁぁ(以下略) ところで、全国なんちゃらに便乗しますと \5,000 を上限に宿泊料の4割が補助されるほか、当該都道府県内で使える地域クーポンも \3,000(休日は \1,000)ぶんいただけるんです。 どっか道の駅にでも寄ってお土産に変換していくか、て思っていたんですが、島根県のキャンペーンサイトで確認すると使えるとこが近隣ではけっこう限られています。宿泊したさんべ荘は対象に ...出典:梟-296-さん
-
三瓶温泉 亀の湯/三瓶温泉 そばカフェ湯元/森のカフェ ラムネMILK堂
-
国のご支援を仰ぎつつ HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきた話、2日目その1の続きです。 快晴の三瓶山をくるっと1周して気持ちのいいライディングを味わってから10時半前、三瓶温泉 亀の湯(島根県大田市)にやってきました。 含鉄-食塩泉32.6℃。独泉。 極楽極楽♬ ※ヘンタイでつねw 湯船のへりに頭をあずけて、33.2℃の源泉がこんこんとわく噴出塔に足をかけるとセルフハンモック状態。お湯を漂うようにカラダゆらゆら、わしうつらうつら。 静謐な空間に癒されること2時間。そのあいだ、だーーーれも来ませんでしたw お次はランチをかねてすぐ近くの三瓶温泉 そばカフェ湯元(島根県大田市)におじゃまします。いつぞやクラウドファンディングに応じてもろたお食事・入浴券を消化しないといけませんのでw あんまりお腹はすいてなかったんですが、入浴料とあわせてきっちり2枚分になるという都合でとり天セットをお願いしました (^^; 十割蕎麦にとり天と生わさびご飯つきと、けっこうなボリュームです。 三瓶の地粉十割は安定の旨さ。 お店で ...出典:梟-296-さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/13
-
2025/03/24
-
2017/08/28
タグ
関連コンテンツ( 島根 の関連コンテンツ )