- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【洗車道場】2023年2月度活動記録
- 2023.02.05ポリッシャーでボディ磨きと洗車
まとめ記事(コンテンツ)
只の係長さん
2023/02/05
2023.02.05ポリッシャーでボディ磨きと洗車
カテゴリ : カーケア > その他 > その他
車種:ホンダ フリード
作業日:2023/02/05
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:3時間以内
1
お疲れ様です。只の係長でございます。
この日はだいぶボディの撥水が取れてきたのと、前日の洗車からそれほどホコリを被っていなかったので、ポリッシャーでボディを磨くことにしました。
この日はだいぶボディの撥水が取れてきたのと、前日の洗車からそれほどホコリを被っていなかったので、ポリッシャーでボディを磨くことにしました。
2
それほどホコリを被っていないとは言いましたが、いくらかホコリがついていたので、研磨前に濡らしたクロスをボディに這わせてホコリを吸い取るように取り除いてから、マスキングテープでルーフレールなどの樹脂パーツをマスキング。
3
ポリッシャーに使うコンパウンドは、研磨や仕上げに幅広く使える(とうたっている)西日本ケミカルの粉砕型コンパウンドを使います。
また、今回の作業のために10mの延長コードも用意しておきました。ポリッシャーのコード5mと、この延長コードで合計15mもあれば、部屋から電源を引かなければならない我が家でも車の向きを変えずにポリッシャーをかけることができます👍️。
また、今回の作業のために10mの延長コードも用意しておきました。ポリッシャーのコード5mと、この延長コードで合計15mもあれば、部屋から電源を引かなければならない我が家でも車の向きを変えずにポリッシャーをかけることができます👍️。
4
準備が整ったところで研磨開始。ポリッシャーの音が近所迷惑になっていないか気になるところだが、始めた以上やりきるしかない😅。
ダブルアクションのポリッシャーに、粉砕型コンパウンドとウールバフの組み合わせで磨いていきました。ダブルアクションではキズを消すまでは難しいと思いますが、浅いキズは目立たなくさせることができました。素人だからポリッシャーはダブルアクションで十分でしょう。
本当は超微粒子コンパウンドとスポンジバフの組み合わせでも磨きたかったが、疲れてきたのと、時間配分を誤ってしまい断念。十分キレイになったと思うけど、次週もやろうか迷い中。
ダブルアクションのポリッシャーに、粉砕型コンパウンドとウールバフの組み合わせで磨いていきました。ダブルアクションではキズを消すまでは難しいと思いますが、浅いキズは目立たなくさせることができました。素人だからポリッシャーはダブルアクションで十分でしょう。
本当は超微粒子コンパウンドとスポンジバフの組み合わせでも磨きたかったが、疲れてきたのと、時間配分を誤ってしまい断念。十分キレイになったと思うけど、次週もやろうか迷い中。
5
ボディを研磨したついでに、ヘッドライトもゼロリバイブで研磨。
6
手磨きだと大変だから、ここでもポリッシャーを活用。研磨後はゼロリバイブ付属のクロスで拭き取り。
7
一応ライト周りは養生テープを貼っておきました。
向かって右側(助手席側)が研磨後で、左側(運転席側)が研磨前。光の加減で反射していますが、右側は明らかにクリアになりました✨。
向かって右側(助手席側)が研磨後で、左側(運転席側)が研磨前。光の加減で反射していますが、右側は明らかにクリアになりました✨。
8
左右とも研磨した後の画像。左側(運転席側)も上と比べるとクリアになったと思います👍️。
9
洗うつもりはなかったけど、粉だらけになってしまったので、やむなく洗車。
冷静に考えると、コンパウンドで磨けば粉だらけになるから洗車もセットで考えなければいけなかったな😅。
冷静に考えると、コンパウンドで磨けば粉だらけになるから洗車もセットで考えなければいけなかったな😅。
10
気を取り直して洗車の準備。粉を流すだけでなく、こびりついたコンパウンドを落とさなければならないため、「混ぜるな危険」を承知で、シャンプーにアルカリ脱脂洗浄剤も加えたシャンプー液を用意。
11
ゴリラの手の毛足が短い面を使って、ボディにこびりついたコンパウンドをしっかり落としながら洗浄。
シャンプーを流したボディを見ると、すっかり撥水が取れた感じになりました。
シャンプーを流したボディを見ると、すっかり撥水が取れた感じになりました。
12
拭き取りも水弾きがないから、いつもと違う感覚💦。ひとっ走りして水分を飛ばしても良かったけど、扉全開でしっかり乾燥。コーティングとは違うツヤが現れた感じになりました。
13
以上でこの日の作業は終了。
ちょいちょい洗っている方だから、元々それほど悪いわけではなかったけど、手触りがよくなりました👍️。
次回はスポンジバフで磨きましょうかね。その前に飛び石などでついてしまった深めのキズをいくらかケアしてから研磨、そして硬化系のコーティングを行おうと思います。
長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。
ちょいちょい洗っている方だから、元々それほど悪いわけではなかったけど、手触りがよくなりました👍️。
次回はスポンジバフで磨きましょうかね。その前に飛び石などでついてしまった深めのキズをいくらかケアしてから研磨、そして硬化系のコーティングを行おうと思います。
長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/05/22
-
2020/12/31
-
2025/04/16