- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- ラーメン探訪まとめ 【神奈川県 県央地区編】 (~2013年末)
まとめ記事
ラーメン探訪まとめ 【神奈川県 県央地区編】 (~2013年末)
麺屋 魔裟維さん
2016/06/19
3,302
シリーズ『ラーメン探訪』では各地でラーメン食べ歩きをレポートしていますがエリア別に★4つ以上の個人的評価を付けたお店をまとめてみました(^O^)
今回は神奈川県は県央地区で期間は2013年末までです!
-
厚木市 【ZUND-BAR】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
リバイバルMSとしての初ブログです ご存知の方はよくご存知ですがラーメン食べ歩きはある意味ここ数年の最大の楽しみの一つ・・・以前展開したブログとは若干評価方法も変えて今後はやって行くことにしました(^O^) さて第一回の【ラーメン探訪】は今や神奈川を代表する名店・・・厚木の【ZUND-BAR】からレポートさせて頂きます。 過去2度は鶏がらと魚介のあっさり出汁の塩を食べたのですが夏の看板メニュー【冷やしゆず塩麺】を初めて注文しました(^O^) この涼しげな出で立ち・・・ジュレがかかっているところが斬新ですね(*^_^*) スープ・・・鶏がらはほとんど感じられず、昆布・カツオ・煮干しでしっかり出汁を取りながら臭みは全くないという優しい味で徐々にジュレが溶け、柚子の果肉の酸味が出てきます( ..)φ いつもの極細麺ですが冷水でしっかり締められ、腰の強さも感じられます(^_-) コリコリとした筍の食感はまたいいアクセントです(^O^) 食欲のない時でも更に爽やかな風味の春菊とネギがイイですね(*^^)v 炙られた厚切りロースのチャーシュー・・・ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
綾瀬市 【麺屋 万年青 (おもと)】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
ラーメン探訪は第2弾・・・初めて神奈川県は綾瀬市のお店です(^O^) 訪ねたお店は【麺屋 万年青 (おもと)】です(^_-) 元来は豚骨の塩と醤油が看板メニューだったようですが目に留まったのかこれです・・・ その名も【こだわりの塩らーめん】(780円)です(*^_^*) スープのベースは鶏ガラと煮干し・・・海老名の中村屋や原宿のAFURIは鶏まるごと出汁ですがここは煮干しがまた違った旨味を出し、塩がややとがっている気もしますがなかなか美味いです(*^^)v 麵は細麺ですがやや褐色系・・・細麺ながらコシが強く美味い麺ですね(^_-)-☆ やや強めの塩との相性もいいですよ! 厚みのあるシナチクは柔らかくかつ歯ごたえも少々あり、味付けもいい感じです!(^^)! チャーシューは箸で持つとパラりとほぐれる柔らかさ、全体的に炙られ香ばしさも味付けもよく絶品ですよ(*^_^*) 海苔を巻いて食べると風味が変わりこれも美味い(^_-) あっという間に完食・・・御馳走様でした <MSの個人的評価> スープ ★★★★☆ 麺 ★★★★☆ 具 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
相模原市 【おがわや橋本店】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
【残暑ラーメン祭】第2弾は先週の金曜日に訪れた通算6度目になると思いますが相模原は橋本の【おがわや橋本店】を取り上げます(^O^) 『おがわや』は町田の【ラーメン専門店小川】を中核とするオーファスグループが横浜家系を意識した『濃厚豚骨濃口醤油』ラーメンのお店で橋本以外にも幡ヶ谷、小宮にあります(*^_^*) 注文したのは私の定番【半チャーシュー(しょうゆ)】(800円)です(*^^)v スープは豚骨を主体とした濃厚スープにかつお主体の魚介スープを合わせたものでそこにややしょっぱいけど丸い醤油が合わさり、やっぱ美味い!(^^)! 麵は小川屋製麺所で作られた極太麺・・・コシが強く食べ応えはいわゆるガッツリで美味い(^O^) 小川系列の呼び物の1つであるチャーシュー・・・今回はロースではなく、バラを選びましたがボリューム感が溢れ、肉の旨味が最大限に出た絶品の美味さです(*^^)v こってり感が充満したところで海苔を巻いて食べるといい箸休めになるんです(^O^) おがわやで唯一残念なのが完璧冷凍のほうれん草・・・ここが改善の余地かな(^_^.) ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
大和市 【支那そば スズキ】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
本日既に第3弾を迎える【残暑ラーメン祭】・・・次なるお店は神奈川県は大和市の小田急電鉄桜ヶ丘駅近くにひっそりとあります(^_-)-☆ 店名は【支那そば スズキ】です。 行ったのは2週間ほど前、同僚がまた行きたいとの事でしたが私は4度目の訪問となりました(^O^) 注文したのは全てを堪能したかったので【チャーシューわんたんめん】(1050円)にしました(*^^)v 見るからに具沢山の支那そば・・・堪能出来そうです(*^_^*) 先ずはスープですがどこまでも透き通った鶏ガラのスープはこれも雑味のない煮干しと合わり、丸い醤油で中華蕎麦の王道と言える味に仕上がり、優しい味で実に美味い(^O^) 麵はしこしこ&ツルツルの細麺ですんなりと入って行き、やはり美味い(*^^)v ここの売りの1つであるわんたんは肉がぎゅっと入り、ジューシーなのですが生姜が効いていてやはりさっぱりと美味しく食べさせてくれます(^_-)-☆ シナチクは歯ごたえのある薄味タイプ・・・あまり存在感はないかも知れません(^_^.) いわゆる中華料理のチャーシューなのですが柔らか ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
厚木市 【らーめん専門店 小川 厚木店】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
ラーメン探訪は早くも第9弾・・・既にここは美味いと分かっている店のご紹介を多くして来ましたがその中でも真打の1つの登場です(^_-) 以前『おがわや』というお店をご紹介しましたが今回はその本家である【らーめん専門店 小川】の新店の厚木店のリポートです(^O^) ちなみに会社としては(株)オーファス(OFAS(Ogawa Food and Service)で本社は町田)という会社でお店としては濃厚豚骨かつおだしの『小川』(町田小山本店・高幡不動店・厚木店)、濃厚豚骨濃口しょうゆの『おがわや』(橋本店・幡ヶ谷店・小宮店)、煮干醤油の『小川流』(二本松店、みなみ野店)という3ブランド展開をしていて計8店舗が稼働中です( ..)φメモメモ 本日の注文はいつもの【半チャーシュー】(800円)でチャーシューはバラで追加で味玉(100円)にしました(*^_^*) スープは見事にクリーミーで雑味臭みのない濃厚豚骨、ここに十分なかつおが効いた魚介スープが加わり、濃厚だけどサッパリとした味わいで文句なしの美味さです(*^^)v 麵はこのスープに絶妙に合うつるつるの細麺でいい意 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
海老名市 【海老名中村屋】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
ラーメン探訪も第10弾、塩の有名店と言えば【海老名中村屋】という気持ちで久々に食べに行ったのですが券売機を見て心変わり・・・今まで見向きもしなかったのですが【味噌らーめん】の文字を発見したのです(^_^.) 感じのいい店員さんに『どんな感じ?』と聞くと『うちの感じとは少々違って意外に濃厚で美味しいですよ!』と・・・では早速賞味して見ましょう(^O^) 確かに出てくると担担麺に近い感じで透明スープが売りの中村屋らしくはありませんね(^_-) やはりベースは鶏ガラ&鶏、赤みそがやや多めの合わせ味噌ですが確かに意外に濃厚で美味い(*^_^*) 隠し味に柑橘系が隠れているのですが何かはよく分かりませんでした(^_^.) 麵は中太、コシもツルツル感もあってスープとの相性も良く、美味い(*^^)v 具の筍とほうれん草&白髪ねぎ、濃厚さを抑えるのにはイイのですが、いつもながら筍の存在感は少ないですね(;一_一) 坦々というかこれは肉味噌・・・肉類の味わいが加わることで旨味が追加されていきますね(^O^) いつもながら仕上がり具合&味もちょうどいい味玉はやっ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
相模原市 【村田屋】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
ラーメン探訪第12弾はいわゆる相模原ラーメンの大御所で2006年塩豚骨部門NO.1を受賞した【村田屋】です(^O^) カップ麵やチルド麺でも何度か発売されていますのでご存知の方も多いことと思います。 過去村田屋では売りの『塩豚骨』『柚子塩』を食べてきましたが今回はこいつにチャレンジ・・・ そう【つけ麺(300g)】(750円)・・・神奈川ではなかなかイイつけ麺と出会ってないのです(^_^.) 麵はモチモチした食感の太麺・・・コシが強く厳選された小麦粉が香るイイ麺ですね(^O^) いわゆるWス-プですがあまり濃厚系ではなく、雑味のない豚骨の旨味とカツオ多めの感じ・・・ややしょっぱい感じですがなかなか美味い(*^_^*) テーブルに置かれた魚粉・・・私はこれを多目にすることでしょっぱさを抑えて行きましたがより美味しくなりました(*^^)v 歯応えもあり柔らかくもあり、しかもしっかりとした味を持つシナチクはやはり美味い(^_-)-☆ ロースのほぐしチャーシューはしっかりとした味わいでこれもなかなかのものです(^O^) ここのスープを生か ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
相模原市 【麵屋 蓮花】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
中部地区弾丸ツーリングVol.3と言いたいところですがちょっと小休止・・・前々から相模原で上位にランキングされ、気になっていたラーメンを食して来ましたのでこれのレポート(^O^) 店名は【麵屋 蓮花】・・・JR横浜線古淵駅から500m程のメガドンキーすぐそばのお店です( ..)φメモメモ 注文したのは【ちゃーしゅーめん(塩とんこつ) 】(850円)・・・塩とんこつが売りのようでクチコミでチャーシューが絶賛されていたのでコイツにしました(^_-) 何となくこのラーメンに似ていませんか??? そう上の写真は私が豚骨ベスト3に入れ、こよなく愛する【ラーメン専門店 小川】の塩豚骨にそっくりなのです(^_^.) 先ずはスープから・・・濃厚さクリーミーさは小川よりも少な目ですが豚骨の味わいはそっくり、小川と同様に鰹が効いて豚骨の癖を消しているのですがややカツオの風味が少ない気がします(;一_一) 続いて麺・・・ストレートな細麺は小川よりコシが強く、小麦粉の味わいはそっくりで麺自体は上かも知れませんね(*^_^*) 柔らかいシナチクはいい味ですがもう少し歯ごた ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
相模原市 【麺処 韋駄天】
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
今日ご紹介のお店はかなり前から存在を知っていたにも関わらず、何故かお店の近くにいるのが定休日(月曜日)にかちあたり約半年、一度はと思っていたお店…相模原の【麺処 韋駄天】です(^O^) このお店駐車場がないのですがコインパーキングに入れてその駐車券を見せると何とトッピング2品がサービス…注文は【塩豚骨ラーメン】とサービスは味玉と替え玉にしました(^^)b 肝心なのは味、先ずはスープから…如何にも正統派の豚骨であまり濃厚ではないタイプですが旨味はしっかり、臭みや雑味はほとんどない、なかなか良いスープです(^-^)v 麺はつるつるののど越しが良く輪郭のしっかりしたなかなか美味い麺! ここで生姜とゴマを…やや塩の角を感じていたのですが見事に消えました(^-^) キクラゲともやしはあまり存在感はありませんが味はまずまず… チャーシューは噛み応えのあるやや固めのロースですがこのラーメンには合ってますね(^-^)v サービスの味玉は半熟度も味付けもなかなかのものでした(^^)b 替え玉は固めで注文しましたがバリカタに近い…普段替え玉し ...出典:麺屋 魔裟維さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2023/12/14
-
2020/12/05
-
2021/10/10
タグ
関連コンテンツ( まとめ の関連コンテンツ )