- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- ネットで拾った画像をジャンル別で集めてみた
まとめ記事

-
NAロードスターのリトラクタブルライト用モーターのブーツ(NA01-51-669)のゴムが硬化しているので、新品に交換と思いましたが生産終了部品なんですよね。 色々調べていたらトヨタなど他メーカーでも似たようなリトラクタブルライト用モーターを使っている事を発見。 まぁリトラな車が生産終了してから何年も経つのでどのメーカーも欠品なんでしょうかね? マツダ NAロードスター FC3S RX-7 FD3S RX-7 トヨタ AE86 トレノ GA61 セリカXX SW20 MR2 三菱 Z16A GTO 日産 180SX Z31 ホンダ BA5 プレリュード CA2 アコードエアロデッキ FC3Sは年式が古いせいか同じマツダでも違ってましたが、トヨタ、三菱は同じタイプに見えます。 これらの車種ひとつでも良いからOEM生産していれば皆使えそうなんですけどね。 最後に、色んなサイトから画像を拾っています。 問題あればご連絡ください。削除致します。出典:teketさん
-
先日のブログ「AE92 レビン」でフェンダーミラー車が気になりました。 そしてNAロードスターのフェンダーミラーは見た事ないのでググってみたら。。。。 ありましたよ! タイトル画もNAロードスターです。 と言う事?で集めたフェンダーミラー車はこちら(順不同)。 AE86 トレノ AW11 MR2 MR-S 70スープラ 80スープラ セラ Z20 ソアラ カローラバン サクシード R32 スカイライン S13シルビア Z32 フェアレディZ ティーダ ファミリアNEO ランティス ピアッツァ BF レガシー 最後に軽カーABC AZ-1 ビート カプチーノ ※以上ネットから引用。 載せてもらっては困る方はご連絡ください。削除致します。出典:teketさん
-
以前、みん友さんのピ~タ~さんのブログでNAバージョンのトラベルトレーラーが紹介されていました。 #ピ~タ~さんのブログから無断拝借。(^^; 今度は他のみん友さん、空色号さんのFacebookでトラベルトレーラーNBバージョンがいいね!されていましたよ。 こちらはフロントとリアの合体バージョンです。 空力的にはこっちが有利でしょうか?(^^; 調べてみると結構似たような事をしている方が多かったですよ♪ NAバージョン ベタベタな車高にトレーラー なんかNAのテールって感じがしないですが。。。 ノーマルトランクより大きく トレーラーにマフラーは必要? 赤バージョン ナンバーは一緒で良いのか? NAのトレーラーをNBが牽引 NBバージョン こちらはテールのみでした。 NCはコレしか見つからなかったぁ。 2016/08/24追記 NC版発見!出典:teketさん
-
この記事は、トラベルトレーラーについて書いています。 以前紹介したトラベルトレーラーのNC版を発見しました。 制作中 試作品 完成品 タイヤが2本入るみたい ついでにNAのトレーラーならぬ、トラック仕様も発見。 NBは合成まるわかりですが。。。 最後に 良い子は真似しないでね!出典:teketさん
-
マツダの4駆はCX-5、トリビュートやBT-50なんかがありますが、それじゃ物足らないんでしょうかね? でもベースにロードスター(MX-5)って?(^^; 最後のコレもmiataだって言うんですが、面影がありません。 強いて言えば、シフトレバーとパーキングレバーの位置関係位?(^^;出典:teketさん
-
ロードスターとは。。。 三省堂「大辞林 第二版」より 自動車の型式の一。ツー-ドアで、二人乗り、まれに三人乗りで、折りたたみ式の幌(ほろ)を備える軽快な自動車。 と言う事で、4人乗りなのでロードスターじゃ無くなってます。 輸出用はMX-5やMiataだから関係ない話でしょうか。(^^; 屋根は付けられそうにありません。 後部座席もオリジナルだし、ドア内貼りもオリジナル。窓は無さそう。。。 センターコンソールは延長されずにそのままみたいですね。 PPFもニコイチなのか、1本モノなのか知りたい所であります。(^o^)出典:teketさん
-
以前、フロントを延長してエンジン2つ積んじゃったNAとか、運転席とリアタイヤの間を延長したリムジンなんかを紹介しましたが、今度も伸ばしちゃったロードスター(MX-5)です。 トランクを広くしたかったんでしょうか。(^o^) 今度のリムジンはハードトップが乗るので、常用できそうですね。 究極?はこちらかな? あっ、伸ばしてないですね。 これもニコイチって言うんでしょうか?(^^;出典:teketさん
-
バック・トゥ・ザ・フューチャーと言えば、デロリアン。 色んなレプリカを集めてみました。(≧▽≦) まずはイエローキャブ。 こちらは宣伝のために作られたんだとか。 次は欲張って?ナイト2000も混ざってます。 こちらはデロリアンじゃありませんが。。。 シトロエン BXがベースです。 最後もデロリアンじゃありません。 もう新車は買えないSAABです。 車内もバッチリ!?出典:teketさん
-
ナローなポルシェ911、格好良いですね♪ こちらはシトロエンDS。 シトロエン好きな私としては好きな車のひとつです。 ん? 何か変じゃないですか? DSにしてはタイヤが太く、ナンバーが911DSって。。。。 そうなんです。 前はポルシェ911、後ろはシトロエンDS。 ニコイチなのでした。(^^; ちなみに3リッター260bhpのエンジンを後ろに積んでいるようですよ。出典:teketさん
-
食品では「ハーフ&ハーフ」なんて言うのもアリなのかもしれませんね。 ちょっと前(2017/07)にマツダが「Mazda MX-5 Miata Halfie」を公開しました。 見ての通り、右が市販車 左がMX-5 CUPカーです。 ちゃんと室内も半分に分かれていたりします。 ショーカーなので販売まではしないと思いますが。。。。(^^; ちょっと調べると、NDが初めてじゃなくてNCもあったりして。。。 同じく右は市販車 左はレーシングカー 室内はNDより気合が入っていてシフトレバーブーツも真っ二つ こんな遊びもしちゃうマツダってステキ!出典:teketさん
-
なんでリトラクタブルヘッドライトの車ってニコイチになっちゃうんでしょうかね? 有名どころでは、シルビア+180SX=シルエイティ その昔はAE86のトレノにレビンの顔が付いていたり。。。 ※写真はAE86レビンそのものです。 ロードスターもNAにNBの顔が付いた車もありました。 ※写真はNBロードスターそのものです。 そしてRX7(FD)にRX3の顔が付きました! こちらはレース仕様の本物なのでボンネットを突き出たエアークリーナーとかブリスターフェンダーとか迫力満点です。 詳細は下記を参考にどうぞ。 マッドマイクの最新モンスターマシン、マッドブルRX-7 Gen7.3 明日のネタにはなるかな?(^^;出典:teketさん
-
これまた以前に紹介した「24 Hours of LeMons」からの参加車両なんですが、パッと見BMW E30なんですが、Miataとのコラボなんですよ。(^o^) そう言えば、みん友さんにロードスターとBMWの2台持ちの方が居るけど、これにすれば1台で済むんじゃないかなぁ。。。。(^^;出典:teketさん
-
NDロードスターに525馬力のV8を搭載。 コルベット用6.2L V8+カマロ用6MT 違和感なく入るんですね。 スカイアクティブエンジン(2L?)との比較 マフラー ブレーキも強化品。フルフロートでしょうか。 ロールバーの取り付けは苦労していそう。。。 制作はFlyin' Miata。 以前からV8やってますからお手の物って感じでしょうか。 NA NB NC 同じエンジンだとNDが軽くて速いんでしょうかね。出典:teketさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/08/16
-
2015/08/16
-
2015/08/16