- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 結婚20年目!記念の二人だけの旅行(2015年1 ...
- 結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その9
まとめ記事(コンテンツ)
ポタり男さん
2015/12/26
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その9
結婚生活っていつの間にやら月日が経つんですね~
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。
新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)
プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その3
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その4
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その5
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その6
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その7
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その8
12月06日(日)2日目
金塔山 恵隆寺 立木観音堂を後にし向かうは、
温泉健康保養センター・ロータスイン 太陽のビッフェです。


複合施設になっていて、野球場、キャンプ場、公園などが整備されています。
この中の中核となっている温泉健康保養センター・ロータスインは温泉宿泊施設ですが、
今回はレストランの利用で訪問しました。
何時もはファミレス、鄙びた食堂、ラーメン屋が多いので、
今回は妻が喜びそうなところ(?)をチョイスしてみました。
レストランの入り口は駅構内にテナントである店舗の雰囲気です。


中に入ると案内されて着席。
再訪か初めてか確認して利用方法の説明をして頂きました。
60分15種の食べ放題とドリンクバー付きで980円です。
これに+αのセットメニューが各種有りました。
今回はポークジンジャーセット(1,680円)とパスタセット(1,280円 妻)を注文。
ポークジンジャーは地元で育てられた豚肉を使用しています。
ほどほどの厚みで硬くなく、ナイフでサクッと切れる柔らかさでした。



ビッフェ単体ではカレーとライスが有りますが、どこかの大きい子供風なのであえてスルーしました。
野菜は地元でとれたものを使用し、日々その時々の収穫で変わるそうです。
ニンジン、苦みが無く甘くてサクッとしていて美味しいですね。
ジャガイモもしかり。
野菜ソムリエ監修なので、 野菜が苦手な方も美味しく頂ける調理、茹で方をしている様ですね。



その後向かうは、
会津ころり三観音の一つの金剛山 如法寺 鳥追観音です。
ここで最後の会津ころり三観音となります。

御堂は全国でも珍しい東西向拝口で、
東口から入り、参拝したら戻らずに西口から出るようになっています。
これは観音様の導きで人生を全うし、やがて西方浄土へ安楽往生が叶うという
鳥追観音の御誓願を示しているそうです。



ここには左甚五郎作の隠れ三猿があります。
鳥追観音の霊験にあやかろうと左甚五郎が心を込めて刻んだと伝えられる名作です。
その三匹の猿とは、
鷹に襲われる猿(難より隠れサル)

鷹が猿を見失い難を逃れた猿(難を逃れサル)

手枕で丸くなって眠る猿(安楽に暮らしサル)
(見つけましたが、あえてPhotoは掲載しませんよ~)
の三猿で、観音の大慈大悲に祈願してこの三猿を探し得れば
牡丹の蕾が花開くように幸運が開き「福マサル」といわれています。
三匹目の猿はなかなか見つけられません。
心に迷いがある方は見つけられないとも言われていますので、身を清めて探しましょう!
続く・・・
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。
新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)
プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その3
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その4
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その5
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その6
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その7
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その8
12月06日(日)2日目
金塔山 恵隆寺 立木観音堂を後にし向かうは、
温泉健康保養センター・ロータスイン 太陽のビッフェです。


複合施設になっていて、野球場、キャンプ場、公園などが整備されています。
この中の中核となっている温泉健康保養センター・ロータスインは温泉宿泊施設ですが、
今回はレストランの利用で訪問しました。
何時もはファミレス、鄙びた食堂、ラーメン屋が多いので、
今回は妻が喜びそうなところ(?)をチョイスしてみました。
レストランの入り口は駅構内にテナントである店舗の雰囲気です。


中に入ると案内されて着席。
再訪か初めてか確認して利用方法の説明をして頂きました。
60分15種の食べ放題とドリンクバー付きで980円です。
これに+αのセットメニューが各種有りました。
今回はポークジンジャーセット(1,680円)とパスタセット(1,280円 妻)を注文。
ポークジンジャーは地元で育てられた豚肉を使用しています。
ほどほどの厚みで硬くなく、ナイフでサクッと切れる柔らかさでした。



ビッフェ単体ではカレーとライスが有りますが、どこかの大きい子供風なのであえてスルーしました。
野菜は地元でとれたものを使用し、日々その時々の収穫で変わるそうです。
ニンジン、苦みが無く甘くてサクッとしていて美味しいですね。
ジャガイモもしかり。
野菜ソムリエ監修なので、 野菜が苦手な方も美味しく頂ける調理、茹で方をしている様ですね。



その後向かうは、
会津ころり三観音の一つの金剛山 如法寺 鳥追観音です。
ここで最後の会津ころり三観音となります。

御堂は全国でも珍しい東西向拝口で、
東口から入り、参拝したら戻らずに西口から出るようになっています。
これは観音様の導きで人生を全うし、やがて西方浄土へ安楽往生が叶うという
鳥追観音の御誓願を示しているそうです。



ここには左甚五郎作の隠れ三猿があります。
鳥追観音の霊験にあやかろうと左甚五郎が心を込めて刻んだと伝えられる名作です。
その三匹の猿とは、
鷹に襲われる猿(難より隠れサル)

鷹が猿を見失い難を逃れた猿(難を逃れサル)

手枕で丸くなって眠る猿(安楽に暮らしサル)
(見つけましたが、あえてPhotoは掲載しませんよ~)
の三猿で、観音の大慈大悲に祈願してこの三猿を探し得れば
牡丹の蕾が花開くように幸運が開き「福マサル」といわれています。
三匹目の猿はなかなか見つけられません。
心に迷いがある方は見つけられないとも言われていますので、身を清めて探しましょう!
続く・・・
Posted at 2015/12/26 18:40:10
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/18
-
2025/08/07
-
2017/08/13