- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- BMW 420i F32 カスタマイズ集② (市 ...
- HUD ヘッドアップディスプレイの設置
まとめ記事(コンテンツ)
maigo_2さん
2016/08/30
HUD ヘッドアップディスプレイ を付けてみました(追記)
関東地方は
台風も通り過ぎ快晴に
又 暑い日が続きそうですネ
my420もカスタマイズネタも無く
ネットを徘徊していましたら
チョッとしたモノで遊んでみたくなり(^^;
いつもの大陸性ですが
意外やエアーメールで結構早く届きました
「HUD
ヘッドアップディスプレー」
この所?色々なところで それなりに宣伝されているようで 種類も一杯有り評価も色々です
そこで とりあえずお試しと言う事で 一番安いモノをプチしてみました

選択理由は安いだけじゃなく
何しろ 一番目に入って来る部位に投影する訳ですから
うざったいのは避け シンプルに表示されるモノを選んでみました


↓の様なカラフルなHUDも人気の様ですが 評価コメントを確認すると
目の前でちらちらし気になるとか エンジン停止駐車中にカラフルで車の品位を落とす等と有りました
個人的にはシンプルが良いと判断しました


my420iは先行手配車でしたので 純正HUDの搭載車は選択できず
今回 お試しで使用してみました

取付はいたって簡単 見やすい位置に置くだけです(笑
勿論 OBDⅡに差し込む必要は有りますので
ご存じ OBDⅡは分岐端子を使用しても結局 2ヶ所同時には使用できませんので
レーダー探知機などOBDⅡを既に使用されている方は不可です
勿論 切換えて使用は可能です


又 ↓の反射用フィルムは今回 貼り付けしませんでした
理由は 当然 フロントガラスに貼りつけると車検に不適合となります
車検時のみ剥がせばOKで 反射フィルムだけの単体売りも有るには有ります

今回 反射フィルムを貼らなかった理由は車検対応よりも 目の前の一部分が
かすかにスモークが掛かった状態になるのを嫌ったためと
フィルムを貼らなくても逆光の好天以外にはそれなりにチャンと見えるからです
但し欠点としてはフロントガラスで反射させるため厚みが有り2重に見えます


ただ 実際の見た目では意外と気にならない・・・!?
十分 目的を果たしていると思います
まぁ~その内 フィルムを貼ってみようかとも思っていますが とりあえずは無しで
表示項目は スピード・回転数・水温・電圧等、アラームの設定も出来ます
最後にその精度は・・・当然ですがOBDⅡのデーターそのままですから正確でした
IG/ONで5秒後に起動、IG/OFFで7秒でOFF、
利用はしていませんがアイドリングストップ時は動作を繰り返します、気になる場合は
別電源から+12Vを供給すれば問題なし
本体一式、消費税、送料共で3,300円也はお試しする価値が有ると思いました
◆ 追記:
お試しで反射フィルムを貼ってみました
スマホの画像でピントが平均的で表示に合っていませんが(汗

車外からは↓の様に 極端に反射フィルムが見えます

流石に反射フィルムを貼った室内からは HUDの画像がはっきり見え
殆ど2重にも見えず美しい画像になります

反射フィルムにも色々有るかとは思いますが 視線の位置が一部スモークが掛かり気になります
又 車外からはいかにもメタルフィルムを貼ったかのようで カッコ悪いと思いました
現実には多少2重には見えますが フィルム無しのフロントウインドウの方が総合的にはベストでしょうか!?
台風も通り過ぎ快晴に
又 暑い日が続きそうですネ
my420もカスタマイズネタも無く
ネットを徘徊していましたら
チョッとしたモノで遊んでみたくなり(^^;
いつもの大陸性ですが
意外やエアーメールで結構早く届きました
「HUD
ヘッドアップディスプレー」
この所?色々なところで それなりに宣伝されているようで 種類も一杯有り評価も色々です
そこで とりあえずお試しと言う事で 一番安いモノをプチしてみました

選択理由は安いだけじゃなく
何しろ 一番目に入って来る部位に投影する訳ですから
うざったいのは避け シンプルに表示されるモノを選んでみました


↓の様なカラフルなHUDも人気の様ですが 評価コメントを確認すると
目の前でちらちらし気になるとか エンジン停止駐車中にカラフルで車の品位を落とす等と有りました
個人的にはシンプルが良いと判断しました


my420iは先行手配車でしたので 純正HUDの搭載車は選択できず
今回 お試しで使用してみました

取付はいたって簡単 見やすい位置に置くだけです(笑
勿論 OBDⅡに差し込む必要は有りますので
ご存じ OBDⅡは分岐端子を使用しても結局 2ヶ所同時には使用できませんので
レーダー探知機などOBDⅡを既に使用されている方は不可です
勿論 切換えて使用は可能です


又 ↓の反射用フィルムは今回 貼り付けしませんでした
理由は 当然 フロントガラスに貼りつけると車検に不適合となります
車検時のみ剥がせばOKで 反射フィルムだけの単体売りも有るには有ります

今回 反射フィルムを貼らなかった理由は車検対応よりも 目の前の一部分が
かすかにスモークが掛かった状態になるのを嫌ったためと
フィルムを貼らなくても逆光の好天以外にはそれなりにチャンと見えるからです
但し欠点としてはフロントガラスで反射させるため厚みが有り2重に見えます


ただ 実際の見た目では意外と気にならない・・・!?
十分 目的を果たしていると思います
まぁ~その内 フィルムを貼ってみようかとも思っていますが とりあえずは無しで
表示項目は スピード・回転数・水温・電圧等、アラームの設定も出来ます
最後にその精度は・・・当然ですがOBDⅡのデーターそのままですから正確でした
IG/ONで5秒後に起動、IG/OFFで7秒でOFF、
利用はしていませんがアイドリングストップ時は動作を繰り返します、気になる場合は
別電源から+12Vを供給すれば問題なし
本体一式、消費税、送料共で3,300円也はお試しする価値が有ると思いました
◆ 追記:
お試しで反射フィルムを貼ってみました
スマホの画像でピントが平均的で表示に合っていませんが(汗

車外からは↓の様に 極端に反射フィルムが見えます

流石に反射フィルムを貼った室内からは HUDの画像がはっきり見え
殆ど2重にも見えず美しい画像になります

反射フィルムにも色々有るかとは思いますが 視線の位置が一部スモークが掛かり気になります
又 車外からはいかにもメタルフィルムを貼ったかのようで カッコ悪いと思いました
現実には多少2重には見えますが フィルム無しのフロントウインドウの方が総合的にはベストでしょうか!?
Posted at 2016/09/02 17:32:09
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2016/12/24
-
2022/01/04
-
2019/04/06