- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ロード・トゥ・ダムマニア2016 ~究極のコンプリートコース認定2連覇への道のり~
まとめ記事
ロード・トゥ・ダムマニア2016 ~究極のコンプリートコース認定2連覇への道のり~
こるまろさん
2016/11/25
3,684
前年に続き中国地方ダムマニア究極のコンプリートコース連覇への道のりを綴った活動まとめです。
-
新たな難所に挑戦 見島ダム (前編)
-
筆者取材旅行のためブログをお休みしておりました。<(_ _)> 俺の炎に火が点いた!(?) 今年3月から新たに山口県萩市にある見島ダムでダムカード配布が始まったとのニュースを知ってはいたものの、既に国土交通省中国整備局が認定する中国地方ダムマニア制度究極のコンプリートコース全72ダムフルコンプリーターとなり、ゆるキャラGPでいうところのアンバサダー的な存在になっていた驕り高ぶりもあり、最初は敢えてわざわざ挑戦することもなかろうと上から目線で無関心を装っていました。 しかし、雀百まで踊り忘れず!三つ子の魂百までも! 時が経つにつれ次第にアクセス困難な難所である見島ダムへの見果てぬ想い、飽くなきチャレンジ精神が沸々と湧き上がってきました。 ・・というわけで、見島ダムのダムカードげっと挑戦のため山口県の萩までやってきました。 夜中の3時に自宅を出発し、一般道を230kmほど走り、萩に着いたのが予想外に早くて6時40分でした。 見島ダムがアクセス困難な難所であるという所以はその位置にあります。 萩市から日本海沖、北北西45kmの海上に浮かぶ見島にその見島ダム ...出典:こるまろさん
-
新たな難所に挑戦 見島ダム (後編)
-
見島ダムを見て廻る途中の半端なところから前編の続きとなる後編です。 ダム湖は見島ゆりや湖。 脇にはバードウォッチング小屋もあり、周辺ではカラスをよく見掛けました。 ダム湖の上流から流れ来る水はチョロチョロで少なかったです。 こんな下まで降りれました。 上流から流れる水の上に立ちローアングルで撮影。 いい鴨がいたので撮りました。 今度はダム下流側に廻ります。 ダム下は多目的広場になっている。 見島ダムの写真をたくさん撮りました。 これらの写真をダムを訪れた証拠として見島支所(役場)に向かいダムカードをもらいます。 見島ダムを遠く離れて。 ダム下流の田んぼ。 ずっと牛ガエルの鳴き声が聞こえる。 この時点でまだ帰りの高速船の時間まで3時間以上ありました。 超余裕なので、見島支所(役場)に行く前に歩ける範囲で周辺を歩いてみることに。 道でたまに擦れ違う人たちは皆、見知らぬストレンジャーな私にも「こんにちは」と挨拶してくれます。 車は軽トラ、軽自動車が多く、たまにコンパクトカーも見掛ける。 バイクにヘルメット無しで走ってる人もいて驚いた。 ...出典:こるまろさん
-
今年もダムマニアの夏がやってきた!
-
速報! 本日7月13日、国土交通省 中国地方整備局 HPで極めて重大な発表がありました。 H28.7.13 ~今年もやります!~ダムカードを収集して「中国地方ダムマニア認定書」をゲットしよう! (PDF形式で開きます) 今年も中国地方5県のダム・堰・水門を巡り、配布されるダムカードを規定枚数集め、その集めたカード枚数に応じて「ダムマニア認定書」が交付されることになりました。 交付期間 : 平成28年7月21日(木)~平成28年8月31日(水) <コース設定> ・コンプリートコース (配布全76種類) ← 増えてます! ・レインボー(超級)コース(50種類以上) ・ゴールド(上級)コース (20種類以上) ・シルバー(中級)コース (10種類以上) ・ブロンズ(初級)コース ( 5 種類以上) 私自身、昨年2015年時点で全72種類のダムカードを集め、コンプリートコース認定を受けました。 祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!! そして、今年もダムマニアの夏がやってきた! 今年も、昨年 ...出典:こるまろさん
-
隠岐に入りダム活動 今年も海を渡る
-
いよいよ本日7月21日より中国地方ダムマニア認定書交付期間が始まりました。 今年のコンプリートコースは、中国地方5県で配布するダムカードを昨年より4枚増えた全76枚集めることでその称号が得られますが、昨年時点で72枚フルコンプ、そして今年に入って新規配布されたダムカードについても確実に抑え、既にコンプリートコース到達まであと残り3枚を集めるだけのマジック3点灯となっております。 中国地方ダムマニア認定について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ : ~今年もやります!~ダムカードを収集して「中国地方ダムマニア認定書」をゲットしよう! (PDF形式で開きます) 以下がこれから集めるべき残り3枚のダムカードです。 美田ダム(島根県隠岐郡) : 7月15日より配布開始 末武川ダム(山口県下松市) : 7月21日より配布開始 水越ダム(山口県周南市) : 7月21日より配布開始 まずは先に配布開始される海に浮かぶ離島で難所の隠岐諸島・島前の西ノ島町にある美田ダムを目指すことにしました。 最初はとても抵抗があった海を渡ってダムカードをもらいに行くことも、これが3回目 ...出典:こるまろさん
-
山口県ダム日帰り遠征 (前編) 徳山発電所見学
-
中国地方5県のうち山口県だけは、自分の中では長距離出張区域に指定していましたが、今回スケジュールの都合で宿泊無しの日帰り遠征を決行することにしました。 今年の中国地方ダムマニア制度コンプリートコース認定のため巡る必要がある全76ダムのうち、残りあと2つのダム、7月21日よりダムカード新規配布開始となった末武川ダム(下松市)と水越ダム(周南市)を目指します! この2つのダムのうち、末武川ダムのほうはその場でのダムカード配布は無く、ダムを訪れたという証拠写真を撮ってから、少し離れた下松市役所米川公民館に出向き写真提示することでダムカードをもらうことが出来ます。 なので、ダムの位置や配布場所、配布時間(9時~17時)を考慮しますと・・ 末武川ダム → 米川公民館 → 水越ダム の順に巡ろうと考えました。 ところが、遠征決行前夜のグッド・タイミングで前ブログのコメント欄に有り難いホット・インフォメーションが寄せられまして、末武川ダムと水越ダムとの間に位置する菅野ダムで見学会および記念ダムカード配布の情報を得ることが出来ました。 (ニャンピーさん、情報有難うございました。) ...出典:こるまろさん
-
山口県ダム日帰り遠征 (後編) 菅野ダムの記念ダムカード
-
前編の続きとなる後編です。 徳山発電所の見学を終えて、11時半ごろ再び菅野ダムにやってきました。 ちょうど「森と湖に親しむ旬間」の期間中で見学会を開催されてますが、そればかりではなく・・ 今年は菅野ダムにとって記念すべき50周年のアニヴァーサリー・イヤーなのでありました。 菅野ダムは昭和41年完成。 山口県内で2番目に大きい総貯水容量を誇る。 菅野ダムは、周南市内から約20km、錦川の中流地点に位置します。 錦川は、流路延長124kmの山口県最大の2級河川。 中国山地の莇ヶ岳を源流とし、菅野ダム等を経て、岩国市で宇佐川、本郷川、生見川などの支川と合流して瀬戸内海へ注ぎます。 そして、そんな菅野ダムは山陽側にあるのに南側がダム湖のある上流、北側が放流する下流だったりする。 管理事務所の玄関で見学会の受付をされていました。 まずは、通常版のダムカードと、これはとても嬉しい50周年の記念ダムカードをもらいました! そして、「見学会に参加されますか?されませんか?」と聞かれ、「もちろん参加します」と答えると、さらにもう1枚、見学会に参加する人がもらえる50周年 ...出典:こるまろさん
-
祝!中国地方ダムマニア・コンプリートコース2016認定書げっとー!!
-
水越ダムで中国地方ダムマニア認定全76枚目のダムカード制覇を果たした山口県ダム日帰り遠征にはまだ続きとなる感動のフィナーレがあります。 実は前日の段階でこの日の全76枚ダムカード達成を見越し、午後に国管轄のダムへの訪問アポイントと認定書交付の予約を入れてました。 中国地方ダムマニアの頂点、究極のコンプリートコース2016の認定書交付を受ける国管轄のダムに選んだのは、水越ダムから一番近かったという理由で島地川ダムです。 島地川ダム(山口県周南市)には14時に到着。 ここに辿り着くまで、真夜中の3時過ぎに自宅を出発してから10時間以上、そのほとんどが山間部の道を360km以上走りました。 認定書交付を前に深呼吸してから島地川ダム管理事務所を訪ねました。 ちょうど中から出てきたブロンズなのかシルバーなのか認定書をもらい嬉しそうな人と擦れ違った。 その姿を見て、中国地方ダムマニア認定のことを知り、ダムカードを集め始めた一昨年のまだ駆け出しの頃の自分をオーバーラップし思い出しました。 事務所を訪ねる。 「コンプリートコースです。」 「おおっ!」 お待ちしてました的な反応 ...出典:こるまろさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/03/31
-
2025/01/20
-
2022/05/27
タグ
関連コンテンツ( ダムマニア の関連コンテンツ )