- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- i-DMs関東:2017年01月08日新年会プチオフ
まとめ記事
i-DMs関東:2017年01月08日新年会プチオフ
2017/04/24
1,323
みんカラグループ「i-DMs」の活動をまとめ記事にしていきます。
グループ立ち上げ直後の正月休み明けに東京でやったプチオフです。
-
今日は新年会ってほど大袈裟なものではありませんでしたが、年が明けて最初のプチオフでした。 仕掛け人はnobu_nobuさんで、この三連休に御息女と上京する折、東京のオフミコースを走りたいとのことで、ボクは都合を付けて行くつもりでした。 ところが年明けに立ち上げたグループ「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ (i-DMs)」の掲示板のやり取りで、東京での新年会プチオフになってしまって(笑)、結局グループメンバーで集まったのは7名。いや6名か。 なぜなら、、、 実はボクはドタキャンしてしまって、代わりにヒリャーデさんに行って貰ったから( ̄▽ ̄*)☆\バキッ マツダのSKYACTIVに交じって1台ペッタンコなのwが居ましたが、お茶目なハイドラメッセージが一部の人にはウケてました(^^;; 今日の最初のお題はなんといってもSKYACTIV-MTの高回転シフトアップでi-DM白ランプは避けられないのか? これはJOUSUIさんから反省の弁、、、p(^o^;)オホン!、報告が上がるのを待ちましょう(笑)。 次なるお題はこのコースで今年のBe a driver.なオフミの第 ...出典:タッチ_さん
-
この記事は、今年最初のプチオフについて書いています。 この3連休の初日に、娘をさいたまスーパーアリーナへ送迎することとなり、その際に東京某所のオフミ会場の走行の要望を「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ (i-DMs)」 の掲示板に載せたところ、主催者のタッチさんのご人徳もあって、自分を入れて7名参加のプチオフミの開催となりました。 当日の参加は、nobu_nobu(赤ND)の他、poyoyon2さん(青CX-5)、JOUSUIさん(黒アクセラ)、cidreさん(白デミオ)、鉄風鈴さん(黒ND)、ちぇんさん(青アテンザ)と、タッチさんの代理で参加されたヒリャーデさん(銀NSX)の7名。残念ながら、タッチさんは参加できなかったのですが、メンバー全員が代理参加のヒリャーデさんと違和感なく会話していたのは、何でだろう?(爆) タッチさんから、このオフミを仕切るようにとの指示が出たのですが、集合場所のコンビニも、反省会(昼食)の会場のファミレスも、タッチさんが指定してくれたので、参加表明頂いた方のリストアップと、集合時間と当日の概略予定を掲示板にアップしただけの、かなりお気 ...出典:nobu_nobuさん
-
この記事は、今年最初のプチオフについて書いています。 今日は昨日に続き練習ということで、新年会を兼ねた iーDMsの東京プチオフに行ってきました。 仕切って頂きました、nobu_nobuさんありがとうございました。 参加された皆さんお疲れ様でした。寒かったよねー。 お初の参加メンバーが無かったのが残念だったなぁ。 そして、急遽参加されたヒリャーデさんもありがとうございました(笑) 集合場所に向かう際にハイドラを起動していたのですが、NSXのアイコンを発見! そのメッセージを見て、車の中でひとりで笑ってしまいましたよ。 HONDA NSXですが、、、 「iーDMがなくても Be a driver.」って!! さて東京のコースは、大好きな、いやいや大嫌いな碁盤の目です。 今まで散々GーBowl 0.3Gで走って、iーDMスコア 5.0をなかなか出すことが出来なかったのですが、さて今年の一発目は! 4.8 でした〜。残念。 今日は10本ぐらい走ったのですが、5.0は3回出ただけでした。 まあ、出ないよりはマシか・・・。 それよりも、今年から Be a driver なオフミの ...出典:poyoyon2さん
-
この記事は、今年最初のプチオフについて書いています。 昨日タッチ_ さんの今年最初のプチオフに参加しました。きっかけを作ってくださった nobu_nobu さんはじめ、参加されたインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs) のみなさんといつもながらの楽しい時間を共有できました。タイトル画像は初NSXの運転席で満面の笑みを見せているJOUSUIさんをニコニコ顔で覗き込むオーナーの ヒリャーデ さんです。 今年のBe a driver.なオフミでの優勝を密かに(または大っぴらに)期しているみなさんからは周回遅れのシードルですが、何とかしたい課題を持って来ていて、それは「ハンドル」です。 昨年秋に仕事の車をi-DM車にしたので普段から効率良く「ブレーキ」と「アクセル」の練習をできるようになり、それらについてはいささかの進捗を感じています。しかし、東京都内中心の普段の走行では「ハンドル」にランプを点けられるシーンがなかなかありません(もちろん正しい操作が出来ていないので低速では青ランプを点けられないのです)。その間の12月、ちょうどJOUSUIさんがハンドルについてブログ ...出典:cidreさん
-
この記事は、今年最初のプチオフについて書いています。 本日、始めてお会いwしたヒリャーデさん、poyoyon2さん、cidreさん、鉄風鈴さん、nobu_nobuさん、ちぇんさんが集まったプチオフに参加してきました! 今日の私のテーマは、オフミ新ルールでのスコア云々よりも、回転を引っ張りまくったときのシフトアップ時のi-DM白ランプ撲滅でした。 困り果てている私を見かねたヒリャーデさんに、同情走行して頂きました。 さすが、何度か運転されるうちに、白ランプはどんどん減少、青・緑の確率がどんどん上がっていきます。 そんなヒリャーデさん曰く。 「アクセルの白ランプ撲滅のポイントは、シフトショック云々というよりは、アクセルとクラッチのタイミング」 このことを踏まえて、私が思いついたことをまとめてみたいと思います。 長文になりますが、簡単な絵も使ってある程度分かりやすくまとめてみたつもりです。 まず、MTのi-DMの仕様として、アクセルを踏む加速時は、クラッチを切った時はアクセル操作や車速センサをオフにして、クラッチを切ったときの加速の段付きに対応しているようです(減 ...出典:JOUSUIさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/15
-
2014/12/09
-
2014/10/14