まとめ記事(コンテンツ)

2017/03/13

Be a driver.なオフミ2017 開幕戦に参加してきました

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 開幕戦 について書いています。

昨日は伊豆半島某所wにて行われたBe a driver.なオフミ2017の開幕戦に参加してきました。
思い起こせば初めてのオフミ参加が去年の3月なのでちょうど1年。
ドンベwから始まり少しはうまくなったかな?と思ってたり今年から新ルールだったりと楽しみにしておりました。
参加された皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

で、結果はトラバ先のタッチ_さんのブログを参照いただくとして...

5位でした(T_T)正確には4位タイ

5位でもいいじゃん!なんで泣き顔なの?て感じですがトップとの差はわずか2ポイント。もう少しだけ頑張れたら上にいけたなぁと思うと悔しい限りです(^_^;)

さてこの上位5人。ポイントは拮抗してますが私とほかの4人とではスコアの内訳が違います。
他の4人はi-DMのスコアをしっかり出しつつG-Bowlのほうもきっちり走ってましたが私の場合i-DMが低い。
ただ、低いといっても6本走って4.5が4回と4.6が2回。事前練習のときは4.0~4.5をうろうろしていたので本番は非常に安定してほぼ自己ベストといったところでした。
G-Bowlのスコアはほぼ頭打ちでひとつ抜け出すにはあとはi-DMをあげるしかなかったのですがそんな簡単にいくはずもなく(^_^;)。せっかく4.6が出てもペナルティをくらって減点となったときは笑ってしまいました(笑)

この辺でようやくi-DMの重要性に気づきました。というか改めて気づかされた感じです。
そもそもオフミの趣旨が「全員が同じペースで走ってi-DMのスコアが一番いい人が優勝」。i-DMが重要なのは当然です。だから結果は4位タイだけど実質5位だよな~なんて思ってます。
そりゃトップ4人は私より1年も2年も早く取り組んでますもの。そんな簡単に追いつけると思ったら大間違い!
競技終了後ちぇんさんとRYUSUさんの運転に乗せてもらいましたが非常にスムーズ。いつかあんな感じで走れたらな~と思いました。
目下の目標は第三戦のコースでもある本拠地wで安定してi-DMのスコアを取れるようになりたいですね。

競技終了後といえば同乗走行のときにでたスコア↓

これが本戦で出てたらなぁ(苦笑)

ちなみにi-DMが低いにも関わらず上位陣に肉薄できたということはG-Bowlのスコアはそこそこよかったです。
ただこれは車両による違いが少なからず影響していたようです。
まぁ道具選びwも重要ですし持ってる特性をフルに生かして走れたということで(笑)

フルに生かしすぎてXDでは見たことない燃費になってましたが(^^;;
それは置いといて、結構勘で走ってたライン取りは正解ではないかもしれないけど完全に間違ってるわけではないというのを確認できたのは収穫でした。なるべくスムーズなラインを心がけてはしりましたが、走ってて気持ちよかったです♪


結果はなんとも言えない感じで終わってしまいましたが、今回のオフミは前日練習からロッジで前泊、鍋パ(笑)、アフターの温泉でちぇんさんとtailor1964さんと相談wしたり、終わった後の食事会と非常に充実して楽しかったです(^-^)
前泊の手配をしていただいたpoyoyn2さんありがとうございました。

次回の開催は東海地区ということでどこになるのかも気にしつつ(気にしたところで何もできませんが(笑))、楽しみにしております(^-^)


ps.
昨年の最終戦で迷言製造機wになったっぽい私ですが危うく今回も製造されるところでした(笑)
製造主wはタッチ_さんですが、実際に私の口からでるかは第二戦の結果次第(爆)
Posted at 2017/03/13 09:43:28

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース