- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 「ETC2.0にグレードアップ」シリーズ
- ETC2.0 ちょっと気づいたこと(大阪都心流入割引)
まとめ記事(コンテンツ)
PHEV2000さん
2017/06/24
ETC2.0 ちょっと気づいたこと(大阪都心流入割引)
近畿圏の高速道路通行料金が、6月3日から変わりました。
その中で、「都心流入割引(経路によらない同一料金)」と言う割引ができたようです。
内容:
大阪都心部発着の場合、指定ルートのうち、どのルートを選んでも、起点・終点間の最安料金と同一になります。

この割引運用の中に、ETC2.0に限定した部分(表の下部に小さく記載)がありました。
内容:
第二京阪道路については、次のとおり。
(1) 通常のETC車・・・第二京阪道路発着のみ対象とします(巨椋池本線料金所からの流入・流出は対象外です) 。
(2) ETC2.0車・・・(1)の対象出入口に加えて、第二京阪道路を通過する交通を対象とします。
その際の料金は、ご利用の出入口により異なります。(巨椋池本線料金所・阪神高速京都線からの流入・流出は対象外です)。新名神高速道路と第二京阪道路の接続後は、新名神高速道路からの流入・流出も対象とします。
記載から考えて、第2京阪道路では、ETC2.0車のみ、通り抜けた場合に割引があると解釈しましたが、他府県の者なので、内容について十分に理解できておりません。詳細は、阪神高速にお問い合わせください。
その中で、「都心流入割引(経路によらない同一料金)」と言う割引ができたようです。
内容:
大阪都心部発着の場合、指定ルートのうち、どのルートを選んでも、起点・終点間の最安料金と同一になります。

この割引運用の中に、ETC2.0に限定した部分(表の下部に小さく記載)がありました。
内容:
第二京阪道路については、次のとおり。
(1) 通常のETC車・・・第二京阪道路発着のみ対象とします(巨椋池本線料金所からの流入・流出は対象外です) 。
(2) ETC2.0車・・・(1)の対象出入口に加えて、第二京阪道路を通過する交通を対象とします。
その際の料金は、ご利用の出入口により異なります。(巨椋池本線料金所・阪神高速京都線からの流入・流出は対象外です)。新名神高速道路と第二京阪道路の接続後は、新名神高速道路からの流入・流出も対象とします。
記載から考えて、第2京阪道路では、ETC2.0車のみ、通り抜けた場合に割引があると解釈しましたが、他府県の者なので、内容について十分に理解できておりません。詳細は、阪神高速にお問い合わせください。
Posted at 2017/06/24 07:13:51
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/06
-
2022/03/03
-
2019/04/06