まとめ記事(コンテンツ)

2016/06/23

『これって名車?迷車』 Vol.28

シリーズ『『これって名車?迷車』』第28弾は今やトヨタの完全子会社化されたダイハツ70~90年代に中核として生産・販売していた小型乗用車『シャレード』特別限定車の登場です!
G11系と呼ばれる2代目シャレードは四角いボディのリッターカーで人気の高かったモデルですが中でも話題を呼び・人気を博したのがロックンディーゼルと呼ばれた1Lディーゼルとコイツ・・・








言わずと知れた【デトマソターボ】ですが、この1Lターボで実際にラりー活動を始めたものの、大きな問題が・・・998ccエンジンはターボ化すると1.4倍するという当時のラりー規定によって1.3~1.6Lクラスで戦わなければならなかったのですね(^_^.)








そのため1.3L以下の規定に合わせ排気量を926ccに下げて発売されたのは今回の名車【シャレード926ターボ】なのです(*^_^*)








926ターボはいわゆるグループBのホモロゲ用モデルのため限定200台の生産・・・ラリー用のベース車両のため装備は簡素で、エンジン出力も出荷時は76psだったそうです( ..)φメモメモ







しかしこの926ターボでは結局発売されなかったスーパーモデルがあった・・・








85年の東京モーターショーでコンセプトモデルとして出展された『デトマソ926R』・・・外観はワイドフェンダー化され、専用エアロ&イタリア尽くめの装備品で埋め尽くされ、エンジンは何とミッドシップ(*^^)v
市販を望む声が非常に高かった1台でしたが結局世に出ることはなく消えてしまったのでした(T_T)
Posted at 2016/06/23 06:46:46

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース