- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- Touring Sports vol.2
まとめ記事
Touring Sports vol.2
Truthさん
2017/11/18
5,696
旧友らと毎年、恒例行事として楽しんでる秋のTouring、通称【秋ツー】のおまとめです。ここ最近は「走り好き・峠好き」で、何かと良くして頂いてるみん友さんらもご一緒する様にもなりました。
※vol.1がリンク限度に達したので、vol.2に突入です。
vol.1はコチラ→ http://minkara.carview.co.jp/summary/1238/
-
秋Touring (通称:秋ツー)
-
先日の10/29(土)の事ですが、僕の恒例行事である旧友+αで巡る『秋Touring』を楽しんで参りました。(*^-゜)vィェィ♪ 恒例行事と言いつつ実は昨年、僕個人の事情で秋Touringへ行く事も企画する事もままならない状況に陥り、僕抜きで秋Tourinに行ってくれと友人らに申し出たところ「秋ツーは〇(←僕の本名)の企画じゃないと」との声を頂き、嬉しいような申し訳ないような思いで毎年開催してた秋Touringを、昨年 初めて未開催としたので2年振りの秋Tourinとなります。 さて今回のトピックは2つ。先ず1つ目はmasamaxさんがGolf7Rから981ボクスターに乗り替えた事。既に納車されてから半年が経っていましたが、僕はこの日 初めて実車を拝見したんですけど、流石ボクスター!低くワイドに構えたスタイルがとっても格好イイです。個人的にはPORSCHE云々よりも“オープンカー”である事に感動してしまいました。ちょっと乗ってみたく(欲しく?)なりましたオープンカー。そして2つ目は今回一番のトピックでしょうきっと。独身時代に399psを絞り出すDR30に乗って湾岸を走って ...出典:Truthさん
-
今年は周知の通りコロナ渦につき、各種イベントが軒並み中止や縮小だのと寂しい状況。なので毎年恒例の旧友+αで繰り出す秋Touringもどうするか皆で協議して、いつものメンバーのみでwithコロナを念頭に感染予防に留意(出発前の検温。マスク必着、外す際は人から離れる。食事は席の間隔を取る等)して、小規模に開催(観光無し、締めの温泉無し、早期終了等)する事にしました。てな訳で先日の11/1(日)、今年の秋Touringを楽しんで参りました。先にも話した通り小規模にする事にしたので、近場の箱根界隈を小ぢんまりと巡って来ました。ちなみに今年になって家族以外と出掛けたのは、この秋ツーがお初だったりします。(^ ^ゞ 当日は毎度の如く朝早くAM 6:00に道の駅「ふじおやま」に集合し、そこから足柄峠(途中、撮影会アリ)→南足柄広域農道と南下して行って箱根湯本より箱根登頂です。そこからは定番コースの旧道七曲りを登って芦ノ湖まで行きましたが、朝も8時近くになってたので一般車両もそこそこ出始めて芦ノ湖まではのんびりペース。幸い芦ノ湖から大観山に向かう大好きな県道75号は8割程度は自分たちのペース ...出典:Truthさん
-
先日の11/3(日)は、僕 恒例 年行事の旧友+αらと行く通称:秋ツー【秋Touring】に行って来ました♪ 参加者は毎度お馴染みの、G-T2さん・Hラ君(非ミンカラ人)・kuwa-manさん・masamaxさん・sir-shinさん・yume86さん そして僕Truthの7人/5台体制の布陣で繰り出して参りました。ちなみにsir-shinさん996カレラSとyume86さんAE86の2台は、500km越えのTouringは耐えられぬとw、人間様のみの参加でした。でも今年のTOPICは、何と言ってもHラ君がFK7シビックを購入して、初めて秋ツーにMyCARで参加したことでしょう。いやぁ~シビックも随分と立派になったもんですネ。昔のワンダーシビック(E-AT)やグランドシビック(EF3・EF9)がリアルタイムだった世代からすると、かなり高級車よりになり、サイズも大部Bigで昔の面影を全く感じません。でも良い車である事には間違いありません。1.5LダウンサイジングTURBOを6MTで堪能できる事は素晴らしい限りです。この組合せ、インプレッサでも展開して貰いたいと切に願います。アイ ...出典:Truthさん
-
先日は、親友達と毎年恒例の秋のツーリングに行って来ました。 早起きして、新東名高速道路をひた走り向かった先は「トヨタ博物館」 思ってたより広くて、昔の車から最近の車まで展示車両が沢山! じっくり見てたら時間があっと言う間に過ぎてしまいます。 私達の子供の頃の車になると、皆盛り上がってましたね! トヨタのスポーツカー2000GT と、トヨタ800(可愛い) 日産フェアレディZ マツダのロータリーエンジン、コスモスポーツ 三菱GTO-MR 等々懐かしい車がいっぱい! スーパーカーブームの時に大好きだったフェラーリ512BB(シルバーは珍しいなぁ!) このスタイル痺れます! ホイールをインチアップして偏平タイヤ履かせたら似合わないのかなぁ? 他にもエンブレムだったり、カタログだったり、ミニカーだったり、もう色々展示してあり、とっても楽しい博物館でした。また見に来たいですね。 その後は険しい道をウネウネ?と安全運転しながら、最終目的地の温泉「おふろcafe 美肌湯」で一日の疲れを癒して来ました。 今回の参加車両 最後に毎回ツーリングプラ ...出典:kuwa-manさん
-
今年も旧友+αの面々と、秋のTouring通称【秋ツー】を先日の11/3(土)に楽しんで参りました♪(*^-゜)v 毎年僕がTouringプランを起てるのですが、ココ数年だんだんと企画を練るのが遅くなって来てい、今年はは遂に参加者より「大丈夫なのか?」と声が上がる始末。っで開催日の2日前、ようやくTouringプランを配信したのでした。その節はご心配をお掛けいたしました。そのせいも有って、いつメン以外の人達にお誘いする間が有りませんでした。もしも「参加しようかなぁ…」と思っていた方がいらっしゃったとしたらゴメンなさい。全て僕の責任です。m(_ _)m そんな前フリで始まった今年の秋ツーなんですが、今年のトピックスは長いオーバーホールの名の元に進化したyume86さんのAE86の復活でしょうか。参加者はkuwa-manさん、masamaxさん、sir-shinさん、yume86さん、Hラ君(非ミンカラ人)、僕Truthの6人/5台の体制(アレ?一人足りない!?)。そして向かった先は『奥大井』。静岡県の富士宮にSTART地を据えて一路 井川ダムを目指し北上し、そこから大井川鐵道 ...出典:Truthさん
-
先日、親友達と奥大井へツーリングに行ってきました。 先ずは新東名の新静岡ICから県27→県189→県60の険道をグイングインと進み、富士見峠に到着。 そこから県60→井川ダム→閑蔵→県388→湖上駅駐車場へ。 駐車場からここの撮影場所まで急な階段を登ってきて息(;゚∀゚)=3ハァハァです。 何だか湖の色が変だなぁ・・・? 今度は急な階段を下って橋の線路脇を歩いて湖上駅へ 始発電車には沢山の観光客が乗っていてビックリ!やっぱり名所なんだなぁ。 この後は県388→長島ダム→県77→千頭駅→道の駅:奥大井音戯の郷へ 昼飯時間は少し早めて「cafeうえまる」でダムカレーを食べました。 昼飯後、千頭駅で大井川鐵道名物のSLと転車台を見学。 駅員さん5~6人位でくるりんぱ!SLの警笛はいい音してますなぁ~(^^) この後、 R362→県77→塩郷の吊橋へ。 想像してたよりかなり揺れます。ビビりな私は腰が引けて、真下なんて怖くて見れません。 ここの駐車場で今回の参加車両パチリ! この後、県63→道の駅:川根温泉へ。 少し待っているとSLがプフォーっとやって来た!結構ゆっく ...出典:kuwa-manさん
-
昨日の11/11(土)は高校の同級生+αで恒例の「秋のTouring」行って来ました♪ 今年のTouringも日帰りでしたが、全走行距離462kmとなりました。 やっぱりハイドラ走行地図ではよく分かりませんね(汗 大まかなルートは(集合)大月~笹子峠~上日川峠~ニッチツ鉱山~志賀坂峠~土坂峠~道の駅「あらかわ」(昼食&SL撮鉄)~定峰峠~正丸峠~山伏峠~道志温泉『紅椿の湯』(解散) とハードなコースで廻って来ました。 集合は今年もここ大月に6:00!みんなキッチリ集まり時間通りでしたね! 年取ると朝早いと言いますがどうでしょう(笑 今年のメンバーは手前から ・masamaxさん/GOLF7R 奥の左から ・俺/CZ4A ・Truthさん/BE5A_RSK ・sir-shinさん/ポルシェ 911 ・kuwachiさん/GVBスペC(非みんカラ) まだ路面はwetで濡れた枯葉が危ないです(汗 インプにトラブル発生で、ここで一時ストップ!走行には問題なくて良かった!! ニッチツ鉱山跡地周辺で廃屋を少しだけちょい見(笑 ニッチツ鉱山を過ぎると紅葉がいい感じになって来まし ...出典:G-T2さん
-
え~中には聞き飽きてる方もいらっしゃるかと存知ますが、貧乏暇無しをホント素でやってるTruthです。仕事が一段落して次の仕事に入る隙間にこのBlogを書いてます。今週はいつにも増して激務でみんカラ俳諧もままならなかったのですが、既に一週間が経って仕舞いましたが先週の11/11土曜日に、僕の恒例行事の一つである旧友(もう35年の付合いw)+αで楽しむ“秋ツー”を、秩父方面で満喫して参りました。♪(ノ^^)八(^^ )ノ♪ 参加者(車)は昨年と同じ、G-T2さん(CZ4AエボⅩ)、masamaxさん(Golf7R)、kuwachiさん(GVB・非みんカラ人)、sir-shinさん(996カレラS)、僕Truth(BE5A_B4)で、いつもナビ(稀にニンジャ)参加するAシュラHラくん(非みんカラ人)は今回不参加だったので、各車1名乗車の5台5名体制の贅沢且つ、環境に優しくない布陣w。それで今年の秋ツーは企画当初、START地点を道の駅「ふじおやま」で計画してたのですが、ツーリング日が近付くにつれて「ふじおやま」界隈は早朝 雨が残りそうな天気予報になってしまったので、沼○のG ...出典:Truthさん
-
↑今年は例年に比べて少なめ?なのか??(笑) 秋ツーのレポはコチラをどうぞ↓ ① ② この記事は、2017【秋のTouring】in 秩父に頼り切っています(爆)出典:sir-shinさん
-
毎年、この時期恒例の”秋ツー”☆ 今年もお誘い頂き、参加させて頂きました♪出典:sir-shinさん
-
こんな景色のトコでも...出典:sir-shinさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/05/30
-
2024/12/25
-
2017/07/15
タグ
関連コンテンツ( 秋ツー の関連コンテンツ )