- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 島根・三瓶の絶品ぬる湯をめぐる旅2018初夏
まとめ記事

島根・三瓶の絶品ぬる湯をめぐる旅2018初夏

梟-296-さん
2018/05/22
1,604

HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきました。三瓶温泉は最大震度5強の島根県西部地震に被災して1ヵ月、温泉街には傷から立ち直ろうとしている姿がありました。
-
潮温泉 大和荘
-
HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきました(コピペ) 頼んでもいないのに勤務表に3連休がついてた(またかよ)んで、どこ行くべぇと考えたとき、まず浮かんだのが三瓶温泉(島根県大田市)でした。去年の初秋にも行ったばかりなんですが、この4月にあった震度5強の島根県西部地震で三瓶の温泉街も被災したと知り、はやく様子を見にいきたいと思っていました。 そんなこんなで5月14日。高速深夜割引ねらいで朝4時前に大阪を出発。2、3日前まで午前中は雨の予報で、そのとおり前日の日曜は激しい雨に見舞われていました。スバル・レヴォーグでいくことも視野に入れていたんですが、日付が変わるころには何とかやんでくれました。 近畿道から中国道へ。雨はやんだとはいえ路面はウエットで気を遣います。西宮名塩SAで NC の給油がてらいきなりモーニングコーシー休憩に。夜が明けてきました。 神戸JCTから山陽道へ。何も食べずに出てきたんで人間系も給油てことで三木SAで朝餉をいただきます。 早朝の山陽道は雨あがりのところを太陽に照らされたせいなのか、あるいは寒冷前線が通りすぎたせ ...出典:知 -kazu- @VM4さん
-
千原温泉 千原湯谷湯治場/三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘/霧の海食堂 きっ川
-
HONDA NC700X でゆく石東ぬる湯めぐり、1日目その1の続きです(コピペ) 13時前に潮温泉大和荘をあとにして再び江の川沿いを北上、同じ町内にある絶品ぬる湯へ向かいます。 こんな鋭角を曲がって細道を下り、 いつもの千原温泉 千原湯谷湯治場(島根県美郷町)にやって来ました。昨秋は雨で断念したのでリヴェンジを果たせました。 足元湧出の食塩重曹泉34.5℃。 極楽極楽♪ ただただ快楽です。湯船では車中泊の下道ドライブで神戸まで帰る途中たらゆう爺さんと世間話を小一時間ほど。なんか「北朝鮮が---」たら「トランプは---」たらゆう話題ばかり振られて、相槌をうちながらもやや困っていましたw このあと、三瓶山のまわりをちょっとうろうろしてひとり撮影会(寒) 16時前にこの日の宿、三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)に到着。 おひとりさまなんですが何でか洋室ツインに案内されましたw お約束w ひと息ついたところで、さっそくお風呂をいただきにいきましょう。食塩泉の露天風呂にいくつもある湯船の中、酒樽30.8℃で1 ...出典:知 -kazu- @VM4さん
-
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘/小屋原温泉 熊谷旅館
-
HONDA NC700X でゆく石東ぬる湯めぐり、1日目その2の続きです(コピペ) 明けて5月15日は宿の三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)で朝湯から。男女入れ替えで向かって右側が男湯になります。 露天風呂の酒樽29.5℃。 極楽極楽♪ 宝船30.0℃。極楽極楽♪ 独泉状態につきやりたい放題w 10時前にチェックアウト。今回もお世話になりました。 さあ、近くの絶品ぬる湯からハシゴしていきましょう。K30を西の原のほうへ向かいます(コピペ) ※前回とまったく同じ行動パターンやなwww K286に折れてしばらく、レヴォーグでは通りたくないこんな細道を分け入ると(コピペ) 小屋原温泉熊谷旅館(島根県大田市)に着きました。去年9月以来の再訪です(ほぼコピペ) こちらには3つの小さな浴室が並んでいて、日帰り客はこのうちひとつを1時間貸し切りにすることができます。勝手に二の湯と呼んでいる手前から2つめの、いちばん小さな浴槽を独泉(コピペ) 含二酸化炭素・ナトリウム・マグネシウムー塩化物・炭酸水素塩泉37.8℃。 極楽極楽♪ ...出典:知 -kazu- @VM4さん
-
うぐいす茶屋/頓原温泉 ラムネ銀泉/東珍康
-
HONDA NC700X でゆく石東ぬる湯めぐり、2日目その1の続きです(コピペ) 小屋原温泉 熊谷旅館(島根県大田市)の絶品ぬる湯を堪能し終えると、お昼前になりました。そろそろランチにしましょうか。ということで前回の忘れ物を取りにいくことにします。 K40を東に戻って、やってきたのはうぐいす茶屋(島根県飯南町)です。昨秋のリヴェンジを果たしましたw 割子そば旨し。やっぱりリピート確定です。 この日も青空の広がるいいお天気に恵まれました。食後は腹ごなしに気持ちのいい三瓶山高原道路をぐるっとふたまわり(汗) 次のお目当てまでにはまだちょっと時間があります。休憩がてら西の原の木陰で読書しながら待つことにしましょう。 14時半になったので三瓶の温泉街に戻って、亀の湯(島根県大田市)に突撃です。お向かいの児玉商店のおばあちゃんに声をかけると「もうお湯は張ってあるころ」ということなので、ウキウキ気分で男湯の引き戸に手をかけました。 が。 カギかかかっていて開きません。店に戻っておばあちゃんに「カギかかってますけど」と云うと、「あ、4月から火 ...出典:知 -kazu- @VM4さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/06/01
-
2023/06/30
-
2023/06/09
タグ
関連コンテンツ( 島根 の関連コンテンツ )