まとめ記事(コンテンツ)

2018/06/16

天台宗 音羽山 千手院清水寺(千葉県いすみ市岬町鴨根)

5月1日

玉前神社の次は
・・・すでに日が暮れちゃったので
近くの道の駅で(毎度のことですが)車中泊しまして
翌朝

清水寺(きよみずでら)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
清水寺(きよみずでら)は、千葉県いすみ市岬町鴨根にある天台宗の寺院。山号は音羽山。本尊は千手観世音菩薩であり、坂東三十三観音霊場第32番札所である。通称は清水観音(きよみずかんのん)。
延暦年間(782年 – 806年)に最澄がこの地を訪れて草庵を結んで十一面観世音菩薩を安置し、807年(大同2年)円仁がこの地を訪れ千手観世音菩薩を刻んで安置したという。
・・・

となっていまして・・
坂東三十三箇所 第32番
です


こちらの仁王門から境内へ


四天門 をくぐりまして



こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました


こちらの

百体観音堂には

赤穂四十七士が
Posted at 2018/06/16 20:42:04

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース