まとめ記事(コンテンツ)

2018/07/10

真言宗智山派大本山 成田山 金剛王院 神護新勝寺(千葉県成田市成田)

5月2日

高家神社の次に・・・
成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、日本の千葉県成田市にある真言宗智山派の寺院であり、同派の大本山のひとつである。山号を成田山、寺号を新勝寺というが、山号を省略せずに呼ぶのが通常で、寺号のみで呼ぶことは少なく、むしろ山号のみで呼ぶことが珍しくない。本尊は不動明王で、当寺は不動明王信仰の一大中心地である。そのため、成田不動、お不動さまなどといった通称でも広く親しまれてきた。開山は平安時代中期にあたる天慶3年(940年)と伝えられる。寺紋は葉牡丹。
・・・
となっていまして・・

関東三十六不動霊場三十六番札所
です

実は御朱印帳がいっぱいになったので次の御朱印帳を新調しましょうかなと
某国道を彷徨った後
向かってみたのですが
ナビ子ちゃんの予想ですと午後4時半ごろの到着予定。。。
(まにあうの?)

まぁ・・行ってみましたけれども

残念ながら社務所の受付のほかは午後三時半で終了らしく;;

と・・とりあえず

御朱印帳と大本堂の御朱印だけは記帳していただきましたけれども

後は少し境内をうろうろと

三重塔と大本堂


仁王門


総門

さて・・・この後どうしようかなと
Posted at 2018/07/10 22:01:21

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース