- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 猛暑対策に色々やらかしたのまとめてみました~♪
まとめ記事

猛暑対策に色々やらかしたのまとめてみました~♪

VANさん
2018/08/05
5,873

古今とこの猛暑半端ないよね!
そんな暑さ対策に懲りずにヤラカした事をまとめてみたんだよね(笑)
内容的には賛否がある方は多いけど、不思議と壊れないのは事実
何故なんだろう?
っですんでマネはしない方が良いかもね(笑)
-
始まりはコレだった(笑)
-
って事で夏の暑さ対策にクーラーの低圧配管をちゃちゃっと弄ろうかと思いましてね(笑) 色々調べると··· ·低圧配管を断熱するとクーラーの効きが良くなる? ·やり過ぎると冬に大変な目にあう? ·そもそも効果が無いんでやるだけ無駄? ってな具合でどれが本当か分からんよね? っで物は試しにやってみる事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事で暑さ対策に低圧配管をダイソーの保護カバーでヤラカす事にしたんだよね(笑) サイズを間違えて買ったものの、ゴムパイプ部分もヤラカすには両方必要だしまあ良いか(笑)出典:VANさん
-
って事で最近エアコンの効きがイマイチなんで、エアコンガスの入れ換えをする事にしたんだよね❗ っとその前にドライビングシート側の吹き出し口からの風が弱い? ルーバーを覗き込むとダクトが外れてる(ToT) っでバラしてキッチリはめ込む事にしたんだよね❗ って事でキッチリはめたら嘘の様に風が出てきた~♪ 当たり前ちゃ~当たり前なんだけど、外した事無いのに何でだろうね(笑)出典:VANさん
-
こんな事もヤラカしてました(笑)
-
って事でもうすぐ花粉症の時期になるんで、その対策にエアコンフィルターを付ける事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事で花粉対策の為に取り付けたフィルターなんだけど、ブロアー内部の汚さに驚いたんだよね(^-^; っでエホバレーターの洗浄をする事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
この辺りから加速し始めたかも?(笑)
-
って事で花粉も飛び出してエアコンを使い始める時期なんで、エアコンの効きを良くしたいよね❗ っでプラダンを使ってラジエーター回りの修繕作業ですね(笑)出典:VANさん
-
って事で1号のタイヤ作業の為に師匠の所に来たんだよね~♪ っで思いつきで「WAKO'S PAC PLUS」をヤラカしてもらう事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
レシーバーカバー凄いかも?(笑)
-
って事で師匠のパクりでエアコンの効きを良くするためにエキマニの遮熱をヤラカしちゃいますよ❗ っでガレージに転がってる物で使えそうな物と言えば、プラダンとアルミテープ位かな?出典:VANさん
-
って事でこの間ヤラカしたエキマニ熱の遮熱なんだけど、取り敢えずプラダンでヤラカして効果はあったんだよね❗ っで燃える可能性があるんでアルミの板で作り治す事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事でアルミ板で作り直した「レシーバー用の遮熱板ver.2」熱伝導が良すぎて、効果が半減してる様に感じるんだよね? っでそう考えるとver.1のプラダンは結構優秀かもね❗ っただ熱に弱いのも事実だしカチカチ山には成りたく無いよね(^-^; ver.3作成にあたりレシーバー配管もカバー出来る様に30mmほどサイズを大きくしてみたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事で「レシーバータンクカバーver.3」の取り付けを朝一でヤラカす事にしたんだよね❗ っにしてもここんとここればっかりヤラカしてますね(笑)出典:VANさん
-
低圧配管に始まり低圧配管で終わったよ(笑)
-
って事でエアコン低圧配管の遮熱をしてたんだけど、ラムエアー化した時に遮熱資材とラムエアー配管のー部分が干渉するんで取っ払っちゃったんだよね❗出典:VANさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/10/04
-
2018/01/26
-
2022/05/16
タグ
関連コンテンツ( エアコン の関連コンテンツ )