- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 時短洗車のすすめ
まとめ記事

時短洗車のすすめ

2018/11/08
11,027

普段から2時間以上かけて愛車のお手入れしているかたは多いと思います。
休日に、空き時間に、早朝、夜に洗車。
時間は有限ですよね。
同じ洗車をするなら仕事と同じでコスパ良くしたいところ。
同じ作業を短い時間でできたらいいですよね?
僕自身はおやすみの時間は家族に時間を割きたいので洗車時間を短縮することを考えました。
洗車をやめたら元も子もないのでw
そんな洗車のおまとめになります。
私見ですので悪しからず。
-
タイム
-
みなさんこんにちは⭐️ 土日がお休みが多い中僕の会社は水曜日がおやすみです。貴重なお休みなのでなるべく家族に時間を使いたい… でも愛車にも精一杯… と思って始めた時短洗車。 家族には理解があります。 なので、両立をめざすべく愛車の時間を削るけど作業内容はかわらないように作業の効率化を考えました。 だらだら2時間3時間かかっていた作業が1時間もあればできるようになって体にも優しいwなんといっても家族に優しい⭐️ まったり洗車されるかたはこちらをどうぞ というわけで今週も73号のお手入れをしました。最近毎週洗車してますが、そないせんでもwいいんじゃないかな? 今回のタイム 大体50分といったところ。拭き取り作業に結構時間割いたな。なんとか間に合ったwww バケツでアワを作って作業したほうが早いことが判明。今回アワをフォームジェットにて全面施工。ホイールやタイヤハウスにとても使いやすいので重宝しています。今後対策を考えます。 施工内容はシャンプー洗車のみです。 Before Afterはこちら↓↓↓ ホイールは週一だと汚れはほとんど取れます。お気に入りなので大切にwこ ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
下準備
-
洗車好きの皆さんこんにちは⭐️ 週一の方も月一の方も半年に1回の方も愛車を綺麗にしたい気持ちは変わらないですよね。 日頃の洗車を早朝にしてみたり、仕事の合間であったり、休日にしてみたり、洗車機にいれてみたり。 今生きている世界は有限の時間の中で過ごしていますよね。 僕たちの寿命も大体わかります。 そんな中で洗車を愛している方以外はこの作業が億劫であり、時間がもったいないと感じませんか? 僕は洗車も好きですが、家族の時間も大切にしたいとの思いもあります。 いつも嫁しゃんにまだ終わらないの?とよく言われたものです。 楽しい時間にはかわりないのでが、周りに迷惑をかけたくない。 だから時短洗車を研究しました。 メインとなるのはやはりキーパー洗車。 優勝者の動画を参考に自分なりにアレンジしてます。 その結果同じ仕事量で時間の大幅短縮に成功しました。 その一部を公開していいようと思います。 私見ですので賛否が分かれるので興味ない方はスルーしてください。 というわけで始めます。 今回は洗車用具の準備。 仕事もそうですが下準備って大事じゃないですか? ※最低限必要かなと思ったも ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
下回り
-
洗車好きのみなさんこんにちは⭐️そして洗車が億劫な方も面倒くさい方もこんにちは😆 前回の時短洗車用具編からの続編です。 引き続き私見ブログになります。 前回で用具が揃ったところでいよいよ本番です。泡だて方法等に関しては洗車道場まとめにて確認ください。今回からリッチ編集を実践w何事もやってみないとなにもわからないですね‼️ということで僕の洗車もまず真似してみてください。 今回はホイール編です。時短洗車するにしても形状によっては洗浄が厄介ですよね。自分もそうですが、普段からよその車を見るときは必ずホイールが綺麗かどうかが美しさの判断材料になっています。私見ですので自分のホイールでしかレビューできませんので悪しからず。 今回使う道具は・バケツ・シャンプー・ホイール用スポンジ・タイヤハウス、ホイール洗浄用クロス ※拭き上げは最後。 毎週洗車していても汚れは溜まりますね。純正パッド、ローターなのでですが外車に比べるとかなり少ないのかな。時短洗車でこまめに除去しておけば固着も少なくなると思います。 まずは高圧洗浄やシャワーで簡単な汚れを落とします。タイヤハウスは砂汚れは落とし ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
みなさんこんにちは⭐️ 昨日はタイヤをキレイキレイしてました。 時間は測ってないですが簡単です😃 汚れの大半はあの茶色いもの。 普段なにも考えてなかったのですが、原因があるのですね。 タイヤの茶色い変色 保護剤かダスト類の汚れとのこと。保護剤であれば取り除くのはあまりよろしくなさそうだけど…といっても茶色いタイヤも嫌。年間2万キロ走る自分にとっては劣化より先に消耗する計算…どうせ2年に一度は交換じゃんと割り切っています。 結局のところタイヤのメンテナンス方法はワックス類ではなく水洗いが推奨とのこと。 タイヤのメンテナンス方法については賛否があるとのことですので、 今回も私見です。 お題の通り【ホイールのためにタイヤを美化】 なんというたらいいのか…ホイールを魅せるためにタイヤを綺麗にするということ 純正ホイールでも社外ホイールでも魅力的なものがたくさんありますよね。そのホイールを見ようと思ったら必然的にタイヤに目がいきませんか?? そのタイヤが茶色く変色していたらご自慢のホイールが減点されちゃいますよね? 他にもやたらテカテカでどうみても塗りました的な ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
ボディー
-
洗車好きの方や洗車が億劫な方こんにちは⭐️ 前回はホイール編を作成しました。時短洗車を望んでいない方はこちらをご確認ください。 さて、今回からはボディ編になるわけですがみなさん普段はどういう洗車方法をされているのかとても気になります。 というのも洗車ブログを毎日拝見しているのですが、ほとんどのケースで・ビフォーアフター・撥水写真・ケミカル用品の紹介が多いのです。ごく少数の方がやり方や時間を教えてくれたりしています。そういうブログを参考にしたりYouTubeを参考にしたりと勉強しています。 そこで最終的に行き着いた洗車手順を公開します。時短洗車向けなので、ゆっくり楽しみながらやりたい方には向いていません。 ※シャワーや高圧洗浄にての予洗いを終了しているを前提です。(上から下に洗う) シャンプーで洗う順番です。 まずはルーフから 一度に全て洗うのではなく無駄のないように車体をくるくる回りながら効率よく。僕は右回り派ですのでこの回転方向で洗車しています。夏場はこのパネルごとに洗車していくことがおススメです。 次にボディは上段、中段、下段に分けてそれぞれ汚れの具合が違うため(各段 ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
洗車好き、泡泡大好きなみなさんこんにちは⭐️ 前回はボディ洗車順序編ということで洗車の順序を見ていただきました。 時短洗車を望んでいない方はこちらをご覧ください。 前回まで前置きが長かったので、今回は早速本題へはいりましょう。 まずは予洗い(水洗い)その前にホイールしてね。シャワーや高圧洗浄で簡単な汚れは落とします。 次にフォームガンを使って泡を全体的に施工します。もちろんバケツで泡を作って作業しても全く問題なし。 残念ながら希釈倍率間違えちゃったwめっちゃシャバシャバなってしまったけど、問題ないので次に行きましょう。 準備していたムートングローブ(ロング)とショートにもシャンプーをしっかり含ませておきましょう。 手順はこちらで確認してね。 シャバシャバなのはご愛嬌w ボンネットが一番わかりやすいので。何度もあらわず極力一回で仕上げる。そして次への行動へ繋げられるように仕事をする。 ムートングローブを使用する場合はテンションをかけず、弾力を使って洗っていきます。羊毛なのでゴシゴシやると傷付きます。洗う箇所は何度も洗わないようにします ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
-
仕上げ
-
洗車好きやそうでない方もこんにちは⭐️ 私見の時短洗車ブログにお付き合いいただきありがとうございます。 前回はボディ洗浄編で時短シャンプー洗車をしました。今回はその仕上げの拭き取りをしていきます。時短はどうでもいい方はこちらへどうぞ。 この拭き取り作業がとても大事な仕事です。仕上げ次第で見た目も汚れやすさも変わってきますよね。 極力キズをつかず、短い時間で拭き取る。さらに水分をボディの上で乾燥させない。 何も考えずに作業していくと時間だけが過ぎていきやすい工程になります。なので、少し考え方を変えて時短拭き取りをやっていきましょう。 シャンプーを洗い流した後に 合成セームで軽く大きい水玉を吸水していきます。(一次吸水) 全ての水分を除去しようとは思わず、次の拭き取りで取り除きますので。一回で終わらそうとすると逆に時間がかかりますよ。青線のように一回拭き取っては握って水分を絞りすぐまた拭き取っては絞るを繰り返します。いちいち捻らないで大丈夫です。(捻る作業が意外と時間がかかっています) 一度拭き取ると大概こんな感じですよね。これでいいんです。※今回は洗車につて ...出典:かずしゃん@洗車道場親方さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2020/12/31
-
2019/04/06
-
2025/04/22
タグ
関連コンテンツ( 時間 の関連コンテンツ )