まとめ記事(コンテンツ)

2019/09/07

(ストラトス)岐阜・濁河温泉 +α

かなり昔。8~9年ほど前。
ストラトスで初めての遠出。

岐阜の御岳山の麓にある「濁河温泉」に
行きました。











5月でしたがすでに結構暑い日でした。
このころは触媒を付ける以前のストラトスレプリカだったので、むっちゃ
エンジン音が心地よかった。
アルファロメオの暴力的な音色。エレガントじゃないけど気に入ってた。


御岳山をぎゅんぎゅん登る。
濁河温泉へのアクセスはどのコースでもかなり細い曲がりくねった道を
走らなければなりません。
が、景色はサイコーです!
しかしめっちゃデカい鳥グソを落とされて途中で掃除する私。
泥汚れはOK!鳥グソはNG! 鳥グソはほっといたら怖いよ!


途中、山奥でちょっとしたトラブル。
エンスト。
が、5~10分ほど時間が経てば普通にエンジンかかる症状。
エンストして数分間だけセルは回るけどエンジンかからない。
でもすぐ復帰するのでパーコレーションてわけでもなさそう。


その後も山を登っていく最中、2度ほどエンストしたけど、わからないので
騙し騙し運転して、本日宿泊する旅館御岳に到着。


ノートPC持参してたのでホテルで症状を調べると、知人が教えてくれた、
ガスタンクのエア抜けが悪くてエンジンがストールしてしまう症状っぽい。
たしかにエンストした時、ガスキャップを外したら「ポコンッ」いう音が
タンクから聞こえるんですよ。(圧縮されてたタンクが膨らむ音)
暑い時はエア抜けしないとタンクの気密性が高まって、ガソリン満タンなのに
ガス欠のような症状が出るらしい。
ガスタンクのエア抜き穴ってガス注入口のすぐ近くにあるのね…。


確かにこのストラトスレプリカ、エア抜き穴が非常に小さかった。
本体側はそこそこの大きさの穴ですが、キャップ側が針の穴ほど!
ホテルで鑢とカッターナイフを借りて、即興でキャップ側の穴を
大きく広げてみました。こんなものかな??
明日、これで試してみましょう。


さてさて、濁河温泉に入りましょう!
泉質は含土類芒硝泉。
岐阜は有名な下呂温泉がすぐ近くにあるけど、濁河温泉は泉質が全く違い、
豊富な鉄分による茶色いにごり湯が特徴です。


下呂温泉に隠れてマイナーな温泉でしたが、昭和60年ごろにツムラが
バスクリンに濁河の湯を出したので認知度がぎゅーんと上がりました。
標高1,800mは、万座温泉と並んで通年自家用車でたどり着ける温泉として、
日本最高所の温泉ですよ!


露天は混浴。(着替える場所は別)
むおお、むっちゃ血の味がする温泉!鉄分豊富!
源泉温度52度、言うことなし。
標高高くて肌寒いので、めっちゃ温まるお湯だ。



次の日の朝。
改良したガスキャップはどうかな?と思いつつ濁河温泉を脱出。
濁河温泉めっちゃ寒い。3月で気温-10度もある温泉だからな。



山を下って、今度は「富貴畑温泉郷」ってところに来てみる。
下界は5月にしてはやっぱり今日もかなり暑いけど、昨日ほどではなかった。
ストラトスは特に昨日のようなエンストは起こらず。
結局、エア抜き穴を広げた事が良かったのか、昨日より涼しいからなのか、
トラブルは無くなりました。
>今もこの応急処置したままでエンスト起こってないのでそのままです。


富貴畑と言う場所は5月のこの時期、花桃が咲き乱れている情報をキャッチ。
まああまり期待せずやってきましたが、これは見事だわ!!


1本の木に赤と白の花が咲くキメラ花桃がいっぱい。


うーん、桃源郷だな、ここは!


ホテル富貴の森の日帰りで温泉を楽しみます。


桃の花と温泉。この雰囲気良いよね!とても良い。


ただ、温泉はちょっとカルキ臭かった…。
でも雰囲気はサイコーなので気分いい。


濁河温泉の方が泉質は好きだけど、濁河の露天は谷の底にあり景観がイマイチ
だった。が、富貴畑温泉は泉質はイマイチだったけど景観が素晴らしいので、
この2日間は均衡が取れてるね!w


暑い日に温泉、ってのはたまらないですねー。
あー気持ちいい。


暗くなるころ、ストラトスを飛ばして帰宅しました。
ヘッドライト点灯でリトラを起こす、この行為自体がとても好ましい。
リトラはもう作られることは無いだろうけど、この時代を現す良いギミックだ。
ストラトス、帰りも特に問題起こらず。
購入してからいろいろいじってやってやっと一人前ってのは、MINI1000にも
通じるものがある車だな。同じイギリス製だし。





Posted at 2019/09/08 12:56:43

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース