まとめ記事(コンテンツ)

2019/10/12

【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2019 最終戦に参加してきた!

ってなわけで元々は13日に広島辺りでオフ会する予定で、
前日12日から出発して前泊するか、
それとも後泊するか迷ってて、
前泊しなければ12日参加できるなぁ・・・。
なんなら終わってから雲仙から広島まで行けばいいわけだし・・・
とか思っていたのだが、
流石にやっぱりちょっときついかなぁと思って、
i-DMs最終戦への参加は断念していたのだが、
13日のオフ会に静岡から参加予定だった円終さんが台風の影響で不参加となり、
一番東の参加者が広島県民となったため、間を取って山口開催で良くないか?と。
11日の段階で開催場所を山口に変更することに決定。

んで、13日が山口なら12日はi-DMsの最終戦に参加できるんじゃないか?とふと思い、
前日21時半も過ぎた頃に参加表明をし、ドタキャンならぬドタ参してきました。

九州は台風の影響はないだろうと思っていたのに
朝起きたら九州北部沿岸は暴風警報が出てて
実際風の音が凄くてなかなか家を出る気にならず・・・。

結局予定よりも1時間遅れの8時過ぎにやっと重い腰を上げて外に出たら
7日に洗車したばかりのデミオが砂塗れの真っ白に・・・(^_^;)

まぁこんだけ風も強いし、走ってる間に砂も飛んでいくかなぁと思っていたのだが
三瀬峠の旧道越えする時に小雨が降ってて逆にこびり付きました・・・。
うへぇ・・・。

その後、虹を眺め、
佐賀の方が平野で遮るものが無いせいか地元よりも風が更に強く感じられ、
ちょっとだけ(1cm未満ほど)窓の隙間を開けてたら藁がスルンと入ってきたり、
学校の横を通ったらグラウンドからの砂飛礫で先が見え辛かったり。
時折強風の影響を受けながらひた走り、
(流石にデミオは横風の影響を受けますなぁ・・・。
今までの愛車達は背が低いから
みりあんが都市高の荒津大橋でちょっとだけ影響受けたことがあるくらい)
前回8月の時とは出発時間は1時間の差でしかないのに交通量がちょっと多くて
11時過ぎには到着できるかな?と思っていたのだが
実際は11時半過ぎの到着となったのでした。

たつ先生もATM(アトム)さんもガマさんも走っていたので私も練習・・・。

8月の時は白も点くけど青も点きやすくて楽しいなぁって思っていたのだが
今回は白ばかりで・・・。

実は前回とシートポジションが変わってて若干後ろになっているので
その所為かなぁと思ったが、元に戻したら更に酷くなったwwので
やっぱり後ろめで・・・。

しかし白ばかりで面白くないし、
なんか集中出来ないから今日はもう見学のみでいいや。と
その時点では思っていたのだが。

走り終わったみんなと合流して挨拶した後も、
たつ先生には「今日は見学で!」と言ったものの
やっぱりここまで来て見学だけってのもなぁと思い始め、
みんながご飯食べてる間にやっぱり私も走って来る!と
たつ先生にG-Bowlをお借りして走りに行きました。

G-Bowlを使うのは6月の第2戦の時以来。

ワインディングで使うのは初めて。

まぁどんなもんかわからんけど、とりあえず走って来よう!と出発。
カーンと鳴ったらGオーバーってことらしいが
いろんな音が鳴っているのでどれがカーンなのかイマイチわかってない私・・・。

まぁいいや。
i-DMスコアだけ気にしよう。

たつ先生とATM(アトム)さんは午前中に
上りと下りとそれぞれ3本走ったとのことだったので
私も3本走って集合場所へ戻りました。

んでたつ先生にG-Bowlを見てもらったら1回辺り24回もGオーバーしてるとのこと・・・。

だいたいみんなせいぜい4回~多くても8回くらい?らしいので桁違いに多いw

なので午後からまた3本走るって時にはi-DMスコアも気にしつつ
カーンの音も気にしながら走ってみました。

だんだん走りながらでもG-Bowlの音が聞き取れるようになってきて
でも0.3Gの音程を覚えれては無いのだが、
なんとなくこれ以上音程上がったらカーンって鳴りそう・・・?とか思いながら
ブレーキやアクセルの踏み加減の調整するのが楽しくなってきて
音程に集中してる割には(集中して加減してるからこそ?)
ちゃんと青ランプも点いててかなり面白くなってきたところで
3本走り終わって終了となりました。

んで最後はGオーバーは4回だったようです♪

ただし、私は他の人よりもトップスピードが10km/h程遅いらしい・・・。
山道走る時にはアクセル踏み込まないからなぁ・・・。
下りは3速で走ってるのを4速にしたら+10㎞/hは行くと思うけど・・・。

順位が出た後はATM(アトム)号にみんなで同乗させてもらい、
次はガマさんに同乗させてもらい、
次は木魂さん行く?って話になったけどガマさんが時間切れだったので
私の運転への同乗は無し。

そういえばガマさんに同乗させてもらった時に、
私のデミオはアイドリングストップオフが出来ないんだけど・・・って話をしてたのだが
後日、私のスイッチの押し方が短すぎただけだということが発覚しました。
ちょい長押ししたらオフになりました!

フェリーの時間があるガマさんを見送り、
家まで遠いATM(アトム)さんもそろそろって話になり、
本当はG-Bowl使ってのワインディング走行がちょっと楽しくなってきたところだったので
G-Bowl借りてもうちょっと走りたいなぁという気持ちもあったのだけど、
たつ先生も最近忙しくてあんまり寝てないみたいな話をしてたし、
私は翌日もオフ会で山口まで行かねばならんので解散することになりました。

ATM(アトム)さんよりも先に出たのだが堤防道路を越えた交差点で追い付かれ、
いつの間にか背後から消えたなぁと思ったら、
2車線のとこで、斜め前に発見し、並走したり、追い越したり、
並走したり、追い越されたりと小城辺りまで付かず離れず状態で走っていたのだが
追い越した後、私は県道212号線に入り、
それきりもうATM(アトム)号を見つけることはなく、
再び三瀬峠の旧道通って20時前に無事に帰宅しました。

成績はともかくとして、今回も楽しかったのでまたよろしくお願いします♪


他の写真はこちら
Posted at 2019/10/16 23:12:12

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース