まとめ記事(コンテンツ)

2019/07/01

ビートの音振動対策② タイヤハウスから侵入する音を防ぐ!(後編)

カテゴリ : 外装 > 外装 > 塗装・メッキ

1
前編からの続きです。この度、タイヤハウスから侵入する音を防ぐ防音(遮音)対策をしました。4輪を外してマスキングをして、2種類の塗料(ノイズレデューサー2本、アンダーコート1本)を吹き付けました。
2
ビフォー
3
アフター。タイヤハウスは黒光りました。
4
ところで・・、作業中に、あろうことか・・左後ろのタイヤハウスのさらに内側に大穴を発見!こりゃ重症だ~(+_+)
5
100均アルミテープを貼ってとりあえず大穴を塞ぎ・・
6
アンダーコートを吹き付けて指で塗り伸ばして!、何とかコートしておきましたが・・抜本対策が必要ですね~。(*´ω`)
7
タイヤハウスから侵入する音は、体感では小さくなりました。特に雨中走行では、水溜まりを超える時の「バシャッ!」という大きかった音が、「パシャッ」程度のかなりマイルドな音になりましたよ。(^-^)
で、いつもの条件で、騒音計で3種類の音(dB)を測定したところ、前回の防振フロアマット装着時に比べ、アイドリング時、60km/h時ともに、ほんの少しですが、車内音が小さくなる結果を得ました。今回の測定は体感どおりかな~
(^o^)/

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース