- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 革シートのお手入れ
- みん友さんのレクサスのお手入れ♪
まとめ記事(コンテンツ)
みがき★ひかるさん
2014/05/18
偶然
と必然
のセミアニリンシートのメンテナンス
先週は人事異動の発令などがあって終始バタバタしてました・・・
今回の休みも同期会やヤボ用で自分の時間が持てず
ふと、用事のあとに久々にこの方のお店に立ち寄ると
いつも停める場所のとなりにBMW・・・
はてな?と思うと、熱い視線をこちらに頂いてました(汗)
その人は・・・
うたかた※夢さん
やっと会えましたね(爆)
短い時間でしたが楽しい車談義ありがとうございました♪
さて・・・
聖地に来て思いだしましたが、RX450hのサドルタンのセミアニリンシートをメンテしたネタをアップしていなかったのでご紹介します!
私の前愛車のメンテナンス(その①、その②)でもご紹介したように施工手順は
スチーム→水拭き→牛乳石鹸→拭取り→から拭き
約1年ノーメンテナンスなセミアニリンシートの汚れ!



乗り降りする際にどうしてもサイドサポート部分は汚れやすいですが、明るい色のシートなので座面の汚れも相当ですね(汗)
ここから、まずスチームを当てて汚れを浮かせます。

このスチームだけでもけっこうな汚れがウエスに付きます!

けっして、オーナーのこの方のお尻が汚い訳じゃありません(爆)
次に
牛乳石鹸でシートをパネルごとに洗っていきます♪



今回、シートだけじゃなく、ドア部分やアームレスト、ハンドル、シフトノブなど手で触れる部分は全てメンテナンスしました!



さらに今回の難題は・・・
シート座面に付いた黒い汚れとヘッドレストとシート肩部分に付着したファンデーション!
どちらも綺麗に落としました!!
Before

After

Before

After

Before

After

最後にカラ拭きをして仕上げも完了!

これは座面だけをカラ拭きした汚れですよ~
なんども言いますけど、決してこの方のお尻が汚い訳じゃありませんから!(爆)
シート全体でも違いが分かりますかね?
Before

After

先に紹介した手順で、シート1脚当たり約1時間程度かかりますが、セミアニリン特有のなんとも言えないしっとりした触り心地が甦ります♪
最近のレクサスはセミアニリン革の採用グレードは少なくなったのは、メンテンスが難しいのか、革の品質かデリケートなのか何か理由があるんですかね・・・
でも、セミアニリンシートのしっとり感を維持するには半年に1度程度メンテナンスしたいですよね♪
Posted at 2014/05/18 22:43:39
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2021/12/08
-
2025/08/15