- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 2014夏・北海道の旅ブログのまとめ
まとめ記事

2014夏・北海道の旅ブログのまとめ

アガサさん
2015/05/08
3,804

自分用の備忘録として。 そしてこれから北海道を旅する人の為に。
1日目(8/13) 青森~函館~追分ソーランラインで瀬棚まで。 2日目(8/14) 瀬棚~積丹半島セタカムイ・カブトライン~オロロンラインで稚内まで。 3日目(8/15) 道道106号サロベツ原野~宗谷丘陵~宗谷国道で斜里まで。 4日目(8/16) 斜里~知床横断道路~野付半島~納沙布岬~太平洋シーサイドライン~厚岸~道東自動車道十勝平原PAまで。 5日目(8/17) 十勝平原PA~羊蹄山~ニセコパコパノラマラン~ソーランライン~道道9号で函館まで。
-
2014夏・4200kmの旅in北海道
-
お盆を過ぎ、朝夕涼味を覚える頃となりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は盆休みに行った北海道があまりも楽しく、 旅から帰ってきて以来、抜け殻状態となっております。 それにしても北海道は涼しかった。 そして感動の連続でした。 思い起こせば1年前、私はみんカラも辞めていて、旅に出る事さえも諦めていました。 ・ ・ ・ ・ 色々とあったので詳細は省きますが、私はまた旅に出る事を決めました。 そして今夏、愛車とカメラと供に旅してきました。 このフォト一句を今回の北海道旅レポのプロローグとさせて頂きます。 本編は只今ブログ用写真を鋭意選択中です!!www出典:アガサさん
-
今年の盆休みは13~17の5日間。 12日の仕事が終わってからの20時以降と、 18日の10頃までは何とかなりそうだったので、 許された時間は5日と12時間位と言うところか。 写真はクリックすると大きくなります。 行先は北海道と言う事だけは決めてあったので、 往復のフェリーだけは予約してあった。 出来ればず~っと海岸線を走りたいなぁ~。 な~んて思いながら地図を眺めて、北海道って菱型じゃん!!って。 一日一辺を走って4日、多少の出っ張り引っ込みがあるからプラス1日。 5日で一周出来るかなぁって感じで旅に出た。 家を出たのは12日の22時。 まぁ、予定通りの出発。 ・ ・ ・ 途中省略 ・ ・ ・ で、13日の9:20、青森インター出ゲート。 9:50フェリー乗り場に到着。 出船は11:30だったので、フェリーターミナル2Fの食事。 ココからは私の旅のポリシー、『郷に入ったら郷の物を食え』をスタート。www メニューはこんな感じ。 注文したのは青森の長芋と、函館のイクラがのった青函丼。 スープ代わりにお店の一 ...出典:アガサさん
-
昨夜ヘロヘロになって滑り込んだパーキング。 帰ってきて調べたら瀬棚の三本杉海水浴場Pだった。 朝4時に目覚めたら周りは結構な車。 トイレも混んでいる様だったので直ぐに出発。 写真はクリックすると大きくなります。 昨日の続き、追分ソーランラインを北上。 早速、島牧辺りの漁港で一枚。 この時はまだ雲が多かった。 更に進んでロックシェルに差し込む光が綺麗だった。 弁天岬を過ぎた先で見つけたトイレ完備のパーキングで洗面と歯磨きを済ませ、 一応、髪形も整えて気合が入ったところで再出発。 弁慶岬に寄ったけど、まだ陽が入って来てないし、雲が多くてイマイチ。 これは弁慶岬のちょっと先かな。 朝露が光ってて綺麗だった。 出発してから2時間半くらい。目の前に風車が現れた。 イイ場所ないかと探して撮ったのがココ↑。 もっと写真映えする場所なかったのかなぁと思って走っていると、 目の前に見たことのある小さな鳥居と祠が現れた!! 「ああっ、ここが鯖御殿の祠か!」って思わず声を上げちゃった。 ゆっくりしたいけど、ゆっく ...出典:アガサさん
-
昨夜は少し寝苦しかった・・・。 やはりカブの車中泊はキツイか?! 目覚めは4:30。 すぐに窓の外を見る。 あちゃ~、やっぱり曇りだよ。 天気予報ったら当たっちゃった・・・。 写真はクリックすると大きくなります。 身支度を済ませ、展望台から見える利尻富士を眺める。 予報によると道北は昼頃まで曇り、その後晴れ。 確かになんとなく晴れて来そうな感はある。 まぁ、雨が降らないだけましか。 そう言えば、1日目の夜に擦ったバンパーの傷の写真を撮ってなかったので撮ってみた。 北海道の素晴らしい景色の連続のおかげで、擦ったこと自体はもう気にはなってなかった。 それよりも、車の写真を撮る時の見栄えが気になったんだよね。 タッチアップ3度重ね塗りしてなんとか目立たなくした。 この日は百名道 道道106号サロベツ原野からスタート。 パーキングを出て、坂の下のココを出発点に南下する。 この時点で5:00。 先は長いっていうのにちょっと走ってすぐに写真。 こうほねの家。ココで見る夕日は綺麗だろうねぇ~。 真っ直ぐしかない道だと ...出典:アガサさん
-
昨夜はぐっすり眠れた気がする。 自分で言うのもなんだけど、 私って順応性が高いみたい。 この狭い車で寝るのも、 3日で完全に慣れた?!(笑) 写真はクリックすると大きくなります。 斜里の道の駅を出たのは4:55 この日の空も曇り空。 道東の天気予報は一日曇りだって・・・。(--; 誰も走ってない畑の真ん中の道を抜け、知床半島を目指す。 知床半島では羅臼の無料温泉に入りたい!って思ってた。 7年前、釣りで知床に来た時は熊の湯に入ったんだよね。 またあの湯に入りたいなぁ~。 それと、百名道の知床横断道路、前回はパジェロだったので、 今度はカブで走ってみたかったんだよね~。 そんな訳で二度目の対面となるオシンコシンの滝は道路から簡単に。 このプユニ岬は見晴らしのいい方をバックにして前から撮れば良かったなぁと反省。 7年前パジェロで撮ったこの場所は、霧で羅臼岳は見えないし、草ボウボウなのでスルー。 それでも横断道路らしい場所と言う事で、霧の立ちこめる峠で撮った。 晴れてればバックに羅臼岳が見えるのに・・・。 峠を越えたら霧が ...出典:アガサさん
-
北海道最終日。 初志貫徹か? 臨機応変か? さてどうする?? 写真はクリックすると大きくなります。 私の当初の計画は菱形北海道一日一辺海岸線をぐるっと一周だったんだよね。 それが、4日目の隠れ一辺のおかげでその計画は脆くも崩れ、変更を余儀なくされちゃった・・・。. 更にこの日の道南地方のお天気は曇り予報だし・・・。 もう曇り空の下なんか走ってられない!! 最後の日は晴れた北海道をオープンドライブしたい!!!! ってな事になっちゃった。 そんな訳で晴れ予報の日本海側へ行き先変更!! まぁ、そもそも最初の計画がかなり無理があったんだけどね・・・(^^; それをすぐに修正して対応するってのが大事なのよ。(笑) 5:00、十勝平原PAを出発して西へ向かう。 トマムあたりはまだ曇り・・・。 夕張あたりまで来て晴れてきた!! 千歳恵庭JCTを経由して千歳で高速を降り、 道道16号で支笏湖方面へ。 国道276号で羊蹄山を目指す。 途中でどっちが羊蹄山?! 答えは右。 なかなか味のある牛の看板があったので一緒に撮ってみ ...出典:アガサさん
-
始まりがあれば終わりもある。 私の6泊5日に渡る夢のような北海道の旅も あっと言う間に終わってしまいました。 写真はクリックすると大きくなります。 この旅に出るにあたり、また旅の最中に、 私の旅がより良くなる様アドバイスくださった方々へ、 この場を借りてお礼を述べさせてい頂ます。 ありがとうございました。 プロローグにも書きましたが、1年前、旅に出る事を諦めていた私が、 一枚の写真とそれに添えられていた言葉によって、 再び旅に出る勇気を貰いました。 そして1年後の今夏、その写真の憧れだった場所へ旅すること出来ました。 今回の北海道旅、短い旅でしたが、多くの素敵なモノ・ひと・景色に出逢えたと思います。 旅から帰って来て、 今度は私が旅に出るのを躊躇っている人の背中を押すことが出来たなら・・・・。 そう思うようになりました。 私のブログがそんな方々の旅に出る事のキッカケになれば幸いです。 最後に、今回の旅の超ダイジェスト版をフォト一句で作ってみました。 このフォト一句にて、北海道旅レポの〆とさせて頂きます。 ・ ・ ・ ...出典:アガサさん
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/10/02
-
2015/09/20
-
2015/10/01
タグ
関連コンテンツ( 旅 の関連コンテンツ )