まとめ記事(コンテンツ)

2011/11/25

ツッパリ編 ~ VIBA!ビバ!80年代!(&70~90年代)

80年代、いろんな物が流行りましたが、ツッパリ・不良・ヤンキーもブーム?でした(笑)
実際、ウチの田舎も含め、全国で校内暴力がブーム(苦笑)でしたね~


こんなヤカラも普通に町に溢れていましたね(笑)
このヤカラは、あくまでチョットつっぱり風味(笑)好青年です♪(爆)
優しいです!チト腹黒いですが!(笑)

輩(笑) ~過去の写真~
https://minkara.carview.co.jp/userid/650746/blog/16883261/




で、こんなヤカラが年をとると、こんな不良中年になっちゃいます(爆)



「エロかっこいい」・・・じゃなかった(苦笑)
「エロみっともない」おっさんですがww
「かっこいいチョイ悪オヤジ」になれない「永遠のパシリ」です(笑)
全然成長してねぇし・・・(泣)

て前振りは置いといて



当時は「なめ猫」ブームがありました!
正式名称は「全日本暴猫連合 なめんなよ」。
なめ猫免許証や、なめ猫のレコード『なめんなよ』もありましたね。
交通違反者が運転免許証提示命令に対し「なめ猫免許証」を出すのが多発、警察から発売元へクレームが入ったらしい(爆)



芸能界でもツッパリブーム。
キャロル(矢沢永吉)やクールス(館ひろし)に、横浜銀蠅や「銀蠅一家」の嶋大輔、ジョニー、杉本哲太。
あとアラジンやシャネルズも入りますか。



アイドルでは、近藤真彦、三原順子、中森明菜、中山美穂もツッパリイメージでした。
チェッカーズも、かわいい格好でしたが「ギザギザハートの子守唄」でデビュー。
紳助竜介もツッパリ漫才と言われ、暴走族ネタをやってましたね。



映画でも「ビーバップハイスクール」「湘南爆走族」「シャコタン☆ブギ」や「スケ番刑事」なんてのもありました。



漫画も「湘南爆走族」「シャコタン☆ブギ」「ヤンキー烈風隊」
「魁!男塾」「嗚呼!!花の応援団」
「ビー・バップ・ハイスクール」「ろくでなしBLUES」「押忍!!空手部」「硬派銀次郎」
とか。



原宿のホコ天では「竹の子族」や「ローラー族」が踊ってました。
竹の子族からは沖田浩之、男性路上パフォーマンス集団の一世風靡セピアも登場。



不良ファッション
学生服の長ラン・中ラン・短ラン・ハイカラー、裏地が玉虫だったり刺繍入りだったり(笑)
ハイウエスト・ドカン・ボンスト・ボンタンにエナメル靴・真っ赤な靴下(爆)
リーゼント・アイパー・メッシュ・そり込み・眉剃りとか。
女子のクルクルパーマやロングスカートが流行でした。

私服では
リーゼントにサングラス、皮ジャン。
ジャージやハデな刺繍入りのトレーナーやスウェット。
クリームソーダやペパーミントのチェーン付豹柄トラ柄サイフ。
番外で特攻服ってのもありましたね(爆)



その後、「チーマー」が現れ、ヒップホップへと変わっていきましたねぇ・・・

いまでもヤンキー漫画とか結構ありますが、今のコは実感あるんでしょうか?・・・


    v(*´∀`*)v
Posted at 2011/11/25 12:49:26

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース